今日は外は雨、かなり本格的に降っている。朝5時打線範囲目が覚めたが眠たい。布団中でまだ寝ようと思っていると、実験的にセットした目覚ましが鳴る。止めて、再び寝ようとするが、5分おきになる。何とか止めて、意地で寝る。気が付くと7時。まだ眠い。昨夜は、そんなに遅くなかったのに・・・・。連休中にさぼり癖が付いたのか? 眠りが浅い。しっかり、昼間、活動せねばと、思うが、なかなかさぼり癖があるだけに・・・・と言うわけで、8時半になっても打ち込んでいる。
昨日の安倍総理、何が経済重視だ。、今まで、安保だけしか見ていなくて、経済をほったらかしていたため、景気が悪化してきている。何が、デフレ脱却までもう少しだ。実態が見えていない。口だけの政策で、金融緩和のみ。これが、財政ファイナンス化し始めていることに気がつかないでいる総理。消費税増税が失敗だったのだが、正しいと思っているほど、ずれた感覚。 これから政策を出しても、それが効いてくるのは数か月、あるいは半年先。その先には、消費税増税があるが、景気化回復はかなり困難だろう。いかに、失速を遅らすかになってくる。起死回生の政策でもあれば別だが、今までの動きから見て、期待できない。今は、補正予算を早く組んで、失速した景気を支えることが最優先だろう。それでも、末端にいきわたるには時間がかかる。また、前回の政策で、建設ラッシュで、資材高騰、人件費高騰、人不足を引きおこし、国立競技場に見られるように、逆効果になっている。原油下落の恩恵が全く反映されないほど悪い状況になった。このように、悪い面も出てくることが考えられる。期待しないと書いているが、他に、何もない。前政権は、ひどすぎたので、他にあてにできるものがない。しっかりやってほいが、あと3年もあるのか・・・・
あまり、書かないようにしていたが、昨日の会見を聴いていて、腹が立ってきたので。・・・・後で消すかもしれませんがとりあえず書いておきます。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月24日(木) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 17,803.41 17,865.84 17,571.83 17.571.83 ▲498.38
☆TOPIX 1,443.21 1,449.05 1,426.7 1,426.97 ▲35.41
☆日経平均採用銘柄 PER 13.96 一株利益 1258円
☆ダウ 16,201.32 ▲78.51 ☆S&P 1,932.24 ▲6.52
☆NASDAQ 4,7134,478 ▲18.266
☆CME日経225先物 17,500円(ドル建て) 17,415円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=下落、VW問題への懸念広がる
★欧州株式市場サマリー(24日)
★UPDATE 2-米国株式市場=続落、キャタピラー売られ相場を圧迫
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(24日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)首相が総裁選記者会見、出生率1.8へ子育て支援、介護離職ゼロめざす。2020
年へ「新3本の矢」 問われる具体策
3面:「新3本の矢」、参院選にらみ経済重視、かすむ成長戦略
(つぶやき)自分のことだけなんだよね。国民のことなんか心配していない。前の3本の矢は、どこ行った。口だけなんだ湯尾根。
☆(一面)VW、欧州でも不正、肺学規制、独当局、他社も調査
3面:「環境のディーゼル」暗雲、各社の世界戦略に影
6面:VW不正、米拡販g端緒か、巨大市場不振で焦り
☆(一面)JX、KDDIと提携、¥電力小売り、通信とセット割り、ガソリンも値引き
☆スーパー売上高、5か月連速増 (再)
☆資産運用、規模の競争に、みずほ・第一生命が桂律統合、国内最大、世界は遠く
☆メディパルが薬剤師派遣、卸大手、薬局を支援、「かかりつけ」導入に備え
☆シャープ、4~9月営業赤字、スマホ液晶、低迷続く
☆東芝、洗濯機生産、インドネシア工場売却へ、白物事業を見直し
☆トヨタ、プリウス、中国生産中止国内に集約
☆ダイドー、トルコ社買収、食品大手の飲料3子会社、133億円 (再)
☆テルモ、今期最終3期ぶり最高益485億円、カテーテル、海外で好調 (再)
☆日立建機、株売却益、今期100億円、「中国」は不透明
☆住友ベ、4~9月純利益39%減、半導体封止材料が低迷
☆ダスキン、4~9月最終一転増益に
☆一休、レストラン予約事業営業益10倍目指す、21年3月期売上高65億円、新たな収益の柱に育成
☆イオン系食品スーパー、5社、3~8月最終損益を上方修正
☆三菱電機、4~9月、中間配9円に、前年同期並み (再)
☆雪印メグ、特別益4~9月114億円、工場跡売却で (再)
☆瑞光3~8月純利益31%増
◇今朝のニュース
☆(R)ゆうちょ銀、元GPIF幹部を採用 運用チームを強化=関係筋 (19:02)
☆(R)VW、欧州でも排ガス不正操作 ドイツ運輸相が明かす (20:36)
★(R)BRIEF-8月の米耐久財受注、前月比-2.0%=商務省 (21:33)
★(R)米新規失業保険申請件数は26.7万件、前週は26.4万件=労働省 (21:43)
☆(N)首相、参院選にらみ経済重視 「新3本の矢」発表 かすむ成長戦略 (21:43)
☆(N)首相、25日も記者会見 2日連続 (22:07)
★(N)米FRB議長「利上げ、年内が適切」 改めて表明 (6:32)
★(R)米FRB議長、年内の利上げを想定 (7:01)
★(N)8月の米耐久財受注、2.0%減 3カ月ぶりマイナス (7:32)
☆(R)イエレン米FRB議長が講演中に激しい咳、医師の診察受ける (7:59)
☆(R)イエレン議長、講演終盤に脱水状態 回復へ=米FRB関係者 (8:19)
★(N)8月の全国消費者物価0.1%下落 2年4カ月ぶりマイナス (8:32)
★(N)8月の企業向けサービス価格、前年比0.7%上昇 7月は0.6%上昇 (8:50)
★(N) 9月月例報告、景気判断の表現変更「一部に鈍い動きも、緩やかな回復」 ()
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売2350万株 買960万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1390万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、欧米株安受け売り先行
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=119.95円 今朝7時 120.23円 8時 120.28円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,618.30円 46.47円高 TOPIX 1,431.06 +4.09
高やすまちまちのもみあい、日系平均は、小幅高
◇(MP)先物は17480円で始まる。今日は権利付売買の最終日、現物買い、信用売り商いが膨れる
◇(MP)シャープが売り気配、パナソニック、ソニがー安い、東芝、富士通は上昇、コマツが1%強の上昇。銀行不動産がしっかりの始まり、任天堂も上昇、昨日に続いてソフトバンクが売られている。
◇(MP)消費者物価指数、01%の下落、エネルギーが下落、コアコアは0.8%の上昇
◇(MP)9月の状況判断が下方修正される
9:03 日経平均 46円高 TOPIX +3.79
フー、岸田アナが、必死で今朝の情報を言うものだから、打ち込みが大変だった
9:15 日経平均 197円高 TOPIX +15.98 売買代金 3658億円
値上り銘柄 1494 値下がり銘柄 280 変わらず 121
9:30 日経平均 236円高 TOPIX +19.70 売買代金 5145億円
◇(MP)テルモの上げ半目立つ、米でカテーテルの売り上げが伸びて大幅増益を発表を受け
◇(MP)シャープが一段安9%の下落、最安値更新中、一方強い方では、マザーズ、オンコリスバイオなどがストップ高。
9:45 日経平均 156円高 TOPIX +13.01 売買代金 6238億円
◇(MP)「市場関係者の目」マーケットアナリスト 荒野浩さん
日本市場は、下落局面に入った可能性がある。市場が堅調の時は、SQ値を決して下回らないで推移していくのが、このところずっと下回っている。また、8月の下落以降、5日移動平均線が20日移動平均線を下回って推移している。こういう状況は、下降トレンドになるときの状況を示してる。メディアはperが低い、業績がいいから、年末には2万円とはやし立てるが、景気がいい中での話が合っての話で、行っている人たちは佳久子たるデータを持っていないで言っている。景気が悪い中で、景気が悪い中で、perが下がっても、先行き、業績が伸びない。個別の企業は伸びるかもしれないが、景気が悪い中での全体の平均perは、意味がない。日本の景気は思ったより悪いのではないか。現在の状況が、政策だのみだけになっている。こういうことは、景気が悪い時に起こる。日銀は困ってい。第3回金融緩和ができないでいる。昨日の国債の取引が成立しなかったことが日経記事があるが、国際不足で買えないから緩和もできない。状況が悪いからと言って、感をを簡単にはできない。アベノミクス前のGDPに関してみると、まったく変わっていないんですよ。これは、黒田さんに頼っている。政策は評価できない。昨日の会見でも、・・・・中略・・・・。今の株式市場、戻り売りがベスト。売り方の回転が効いているので、下げが止まらない。戻りを売るしかない。売り方は、売って、売っているので、まだ下がわからない。晴株価対策に期待できない今、下の見分けがついていない。・・・・
10:00 日経平均 102円高 TOPIX +10.04 売買代金 7242億円
値上り銘柄 1276 値下がり銘柄 492 変わらず 131
日経平均伸び悩み、TOPIX、2部、JQ、マザーズも伸び悩み
10:30 日経平均 14円高 TOPIX +1.71 売買代金 9256億円
さらに伸び悩み、昨日の終値近辺位下げてきている。
◇(MP)10:32 日経平均下げに転じてきた。円が買われている
◇(MP)上海は下落で恥じまり、現在0.5%の下げ、軟調な始まり。
◇(MP)上海は0.1の上昇
11:00 日経平均 5円高 TOPIX +0.40 売買代金 1兆841億円
値上り銘柄 969 値下がり銘柄 796 変わらず 134
日経平均、9時半ころから値をけし、昨日の終値を挟んだ動きになっている。
11:15 日経平均 75円安 TOPIX -2.81 売買代金 1兆1723億円
寄り付き高く始まり、一時240円高まであったが、9時半以降、上げ幅縮小し、11時に一気にマイナスに転じ88円安、引けにかけ、11円安まで戻す。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日 売り目立つ 野村やアドテストが下落(5:29)
・今日の株式、もみ合いか VW問題・中国懸念引きずる 円安は下支え(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の1万7485円で始まる(8:45)
・テルモが買い気配 今期純利益は過去最高更新見通し(9:03)
・日経平均、小幅反発で始まる 自律反発狙いの買い、円安支え(9:06)
・ヒビノ(JQ)が大幅高 今期純利益2倍の予想を好感(9:15)
・テルモが4日ぶり急反発 3期ぶりの最高益見通しを好感(9:23)
・オンコリス()がストップ高 がん治療でカナダの大学と共同研究(9:27)
・東証寄り付き、反発 一時200円超高、円安基調で買い安心感(9:29)
・ダスキンが一時4%高 4~9月期は一転増益予想(9:34)
・MV九州(JQ)が続伸 3~8月期予想を上方修正、既存店の収益改善(9:34)
・JPホールディングスなど保育関連株が高い 子育て支援策に期待(9:46)
・住友ベが年初来安値 4~9月期純利益は39%減予想(9:52)
・日立建機が年初来安値 米キャタピラーの下方修正が重荷(10:04)
・シャープが安値更新 「4~9月期は一転営業赤字」(10:11)
・東証10時、上げ一服 世界景気懸念は重荷、ホンダは下げに転じる(10:14)
・関西電が8%高 野村が「買い」に、「割安感強まる」(10:32)
・日経平均、一時下げに転じる アジア株安で心理悪化(10:42)
・一休が一時8%高 「レストラン予約事業の営業益10倍目指す」(10:49)
・日電産が大幅続落 通期業績に下振れ観測(11:02)
・JALなど優待銘柄が堅調 きょう権利付き最終日(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿