2015年9月8日火曜日

9月8日 火曜日 午前

携帯に続き、今度はタブレットが・・・・・
(こち株)河合さん、今週は難所が続く。SQ週の魔の水曜日、9・11、SQ日、そして、週明けて、FOMCと続く。
(こち株)野田聖子国会議員は、国会内で、出馬断念の記者会見。安倍総理の無投票で再選へ
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月7日(月)  始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   17,674.82  18,013.64  17,478.72  17,860.47  △68.31      
 ☆TOPIX     1,432.23   1,453.67   1,416.99   1,445.65  △1.12
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.25     一株利益 1254円
◇アメリカは休場です
◇欧州市場
 ★欧州株式市場=資源株主導で反発、債務削減発表のグレンコア急伸
 ★欧州株式市場サマリー(7日)
=====================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)三井住友海上、英損保を買収、海外に収益源
 ☆東芝会計不祥事、家電、3年で2300億円赤字、東芝社長「制約儲けず改革」
  3面:東芝、信頼道回復、日本市場の評価左右、上場廃止の可能性は?
  12面:「ヘルスケアで1兆円」撤回、4~6月決算発表、社長「14日死守」
 ☆中国外貨準備、8月急減、元かい介入でマイナス939億円、原資、米国債売りの見方
   中国、株価安定へ追加策、1年保有、配当を免税、相場急変で売買停止
 ☆日米欧、物価上昇期待しぼむ、市場予想が急低下、景気減速拡大を懸念
 ☆資源大手5社、1~6月減益、中国の需要急減響く
 ☆ファミマ、中堅のここストア、120億円で買収、東海・九州で店舗網拡大
 ☆自動車など主要企業、海外売上高比率、最高に、4~6月67.6%に上昇、北米・アジア好調、円安追い風
 ☆牛丼3社、8月既存店そろって増収、「ちょい飲み」誘う、すき屋、ビール30円ねさげ、松屋、対応店4倍の400円
 ☆ピジョン、今期最高益96億円、上方修正、実質5円増配へ
 ☆高砂熱学、4~9月経常益73%増、大型空調工事が順調
 ☆(観測)バイオラック、営業益鵜横ばい43億円、予想上回る
 ☆TYK、前期経常最高益18億円、広告制作受注伸びる
 ☆日本ハウスHD、11〜7月純利益74%減3億400万円
 ☆毎日コムネット、11〜7月営業益62%増、5億5000万円
 ☆ジオスター赤字3.3億円
 ☆福島工業、次自社株買い34億円
 ☆特集 9月本決算予想、4~9月期決算予想、企業業績底堅く、
    自動車:大手3社、北米が好調
   、建設機械プラント:資源価格低迷で苦戦
    化学:原料下落で増益
    不動産:オフィス好調、業績拡大続く
◇今朝のニュース
 ★(R)焦点:東芝「半導体依存」脱却へ、社外取締役の動向カギ (1:04)
 ★(R)中国が株価対策発表、長期保有者に減税など (1:29)
 ☆(R)米アマゾン、50ドルのタブレット端末発売を計画=報道 (6:40)
 ☆(R)再送-指標予測=4─6月期実質GDP2次速報、年率-1.8%に下方修正 (7:30)
 ☆(R)指標予測=7月経常収支は1兆7150億円の黒字、13カ月連続 (7:30)
 ☆(N)自民総裁選、野田氏は出馬断念 安倍氏が無投票再選へ (8:16)
 ☆(TMW)GDP改定値、1.2%減、速報値1.6%減、経常収支、貿易収支等発表されている(8:55)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社) (TMW)
    売750万株   買880万株   金額ベースでは売り越し 
◇為替 昨日15時 1$=119.33円  今朝7時 119.27円   8時 119.23円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17941.91円 81.44円高  TOPIX 1,4 +2.30
      日経平均、反撥の始まり。高安まち、若干買い優勢のまちの始まり

9:03  日経平均 79円高  TOPIX +2.78
9:15  日経平均 89円高  TOPIX +4.04  売買代金 1860億円
      値上り銘柄 1094  値下がり銘柄 588  変わらず 196
      非常に売買代金が少ない

9:30  日経平均 56円高  TOPIX +2.72  売買代金 2844億円

◇(MP)日経平均、昨日の終値あたりまで下げてきている。TOPIXはマイナスに転じる
◇(MP「市場関係者の目」三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
 外国人投資家が日本株を大量に売り始めている。長めのグローバルマクロと言われているファンドが、日本株のウエイトを下げ始めている。新興国の経済が減速する中で、にほんかぶをうってきている。先物の指値が19500円から18000円に引き下がってきている。 株のウエイトダウンをしているので、売っているのだが、今週のSQを利用することが考えられる。そこで打ち止めになるとみている。1週間で1兆8000億円の売り越し。今週も1兆円を超える売り越しになるでしょうが、これはながくは続かない。このSQで打ち止めになるのではないか・・・・・・今は、長いスパンで考えれば』買い場になっている。春は売り、今は会のスタンスがいい

9:45  日経平均 18円安  TOPIX +0.46  売買代金 3881億円
10:00 日経平均 25円安  TOPIX +0.81  売買代金 4751億円
      値上り銘柄 964  値下がり銘柄 780  変わらず 147
      寄り付きは、日経平均が高かったが、今は、マイナス。方向感のない動き。TOPIXクスはプラス

10:05 ドコモショップに行ってきます。少し時間がかかると思います
10:50  帰ってきました。大雨のため、13人待ちで、意外と早く終わりました。なお、午後も出かけます。、

◇(MP)10:53 上海、現在、0.5%の下落、先ほどぷらすになったといったあとに、すぐ下落

11:00 日経平均 131円安  TOPIX -6.23  売買代金 7936億円
      値上り銘柄 903  値下がり銘柄 866  変わらず 126
      日経平均、ほぼ現在安

11:15 日経平均 86円安  TOPIX -18.45  売買代金 8508億円

日経平均、高寄り後、売りに押されて、じりじりとさげ、安値圏。値幅は280円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、荒い値動きか GDP改定値カギ、MS&AD注目(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の1万7900円で始まる(8:45)
・4~6月期の実質GDP改定値、年率1.2%減 速報は1.6%減(8:50)
・4~6月期の名目GDP改定値、年率0.2%増 速報は0.1%増(8:50)
・4~6月期の実質個人消費、前期比0.7%減 速報は0.8%減(8:50)
・4~6月期の実質住宅投資、前期比1.9%増 速報は1.9%増(8:50)
・4~6月期の実質設備投資、前期比0.9%減 速報は0.1%減(8:51)
・JESCOが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、続伸で始まる 81円高、4~6月期GDPの上方修正で(9:02)
・MS&ADが3日ぶり反発 「英損保大手を買収」伝わる(9:06)
・東芝に売り先行 社長「制約設けず改革」明言も反応鈍(9:09)
・JESCOの初値569円 公開価格を5%上回る、きょう上場(9:12)
・SEHI(JQ)が一時14%高 40万株上限の自社株買いを好感(9:14)
・ファミリーMが買い先行 ココストアの買収報道で(9:14)
・東証寄り付き、続伸 一時100円超上昇、GDP上方修正で見直し買い(9:16)
・MS&ADが一時2%高 英損保買収「成長性高まる」の声(9:26)
・GDP改定値 株、リスクオフ払拭に材料不足・溜氏 7~9月期GDPが下方修正も(9:31)
・東芝が反落 不適切会計で会見も「物足りない」の声(9:37)
・システナが一時7%高 45万株上限の自社株買いを好感(9:40)
・日経平均、下げに転じる 上値の重さ嫌気、一時100円高も買い続かず(9:48)
・ピジョンが10%超安 今期最高益見通しも「物足りなさ」の声(9:52)
・高砂熱が反発 4~9月期予想を上方修正、空調工事が順調(9:54)
・日本ハウスがもみあい 11~7月期の純利益74%減(10:06)
・東証10時、じり安 GDPの分析進み、野村やピジョンが安い(10:09)
・フィンテック(M)が3日続落 今期一転大幅減益を嫌気(10:28)
・オプトHDが一時6%高 中国でネット通販に参入(10:30)
・TYOが一時4%高 「今期の経常益、過去最高更新」を評価(10:37)
・メガネスーパ(JQ)が一時33%高 5~7月期黒字転換を好感(10:47)
・パイオニアが一時13%高 独社と自動運転向け地図で協力(11:08)
・新日鉄住金など鉄鋼株が逆行高 「割安感強まる」の声(11:12)
・塩野義が一時6%安 医薬品株に「利益確定売り」の声(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿