シルバーウイークに突入・・・・ン! 老人の週?
天気は快晴、昨日までの天気がうそのよう。今朝は、黒砂浅間神社、稲毛浅間神社に参拝。稲毛は、まだ、朝の掃除中でした。気分よく散歩ができました。
日本市場は、9月23日(水)まで休場で、24日(木)再開です。
昨晩?今朝?国会で、安保法案が可決。
このブログで、衆議院を通ったとき、日本が変わると書いたが、学生、主婦など、一般の人たちが、反対運動に立ち上がり、久々に大きなデモが開かれた。日本の民衆の意識が変わった。そこまでは予想していなかった。これは、いい方向に変わった。野党も、民衆の後押しで、何をするべきかを理解した。今後は、違憲法として、裁判を起こす。野党は反対派と共に、来年お選挙を目指す。など、この1週間の動きを忘れないようにしてほしい。ただ、選挙の違憲が出ても、政府は何もしない。まるで、裁判所の判決は、単なる声明とでもとらえているかのように小手先で修正性し、無視をする。今、三権分立が壊れ始めている。
EUの難民問題、人道的政策を打ち出しているドイツ。それが、皮肉なことに、難民の流入を引き起こし、対応ができない状態になってきている。この後、景気回復をしているEU、難民問題で、思わぬ問題が起こってきそうな予感(分裂危機まで発展しそう)。シリア難民は、200万人を超えると見られていて、それが、EU、ドイツを目指すというのだから。
米利上げ見送りは、市場の混乱を引き延ばすことになった。株式市場で嫌うのは、右か左かがわからないこと。来週、休み明けの日本市場、大荒れになりそう。
これに関して、昨日、空売り比率が41.0%と跳ね上がった。なぜ?日本市場は水曜まで休場。当然先物市場、日経先物の参加者は激減する。それを狙って、一気に売り仕掛けを行うことも考えられると、18日ラジオで、マネックス証券の広木さん。それを見越しての売り?
強弱感が別れるものの、利上げが決まらない限り、ボラティリティは大きくなり、売り方が再び跋扈しそう。杞憂に終わればいいが・・・・
======================================================================
◆18日(金)株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 18,070.21 ▲362.06 ☆TOPIX 1,462.38 ▲29.53
☆日経平均採用銘柄 PER 14.33 一株利益 1261円
☆ダウ 16,384.58 ▲290.16 ☆S&P 1,958.03 ▲32.17 ☆NASDAQ 4,827.228 ▲66.721
☆CME日経225先物 17,865円(ドル建て) 17,800円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=下落、FRB金利据え置きで世界経済懸念
★欧州株式市場サマリー(18日)
★米国株式市場=下落、米利上げ見送りで世界経済に懸念高まる
======================================================================
◆日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(一面)安保法成立へ、集団的自衛権、行使可能に、戦後政策の大転換、野党、違憲と批判
☆(一面)三菱重工、洋上に火力電船、25万キロワット、東証部に割安電力
☆(一面)IoTに新通信規格、「モノのネット化」総務省後押し、欧米と連携、国際標準に
☆FRB縛る中国不安、利上げ見送り、イエレン氏、世界経済に危機感、米賃上げ停滞も警戒
関連:米利上げ見送り、狭まる選択肢、新興国、市場リスク晴れず、マレーシア・ブラジル・インドネシア・・・、資金流出、追加対策も
☆EU支援国、景気上向く、ポルトガル、スペイン、アイルランド
☆金融庁、金融機関向け方針、株・金利変動に備え促す。成長へIT対応強化
☆9月、月例報告、景気判断据え置き
☆アマゾン、49.99Fドルタブレット、従来の半額、価格破壊で勝負
☆シャープ、資産売却加速、堺工場の一部敷地、幕張ビルを含め数百億円、構造改革へ資金確保
☆三菱自、米工場閉鎖で調整、売却先見つからず
☆セブン&アイ、再増税懸念、ヨーカ堂40円歩閉鎖
☆15年輸入車販売みと押し、ベンツ、16年ぶり首位へ、VWコ0江確実に、若者に売れる/主力新型車も
☆日立、インドでATM生産、来年度にも新工場、新興国需要に対応、富士通は能力5割増、フィイリッピン工場
☆味の素北米で冷凍藤米飯、能力1.5倍、2拠点から供給
☆日本調剤「無菌調剤室」備えた薬局7倍に、17年度メド
☆電子部品、車向けで稼ぐ、日電産、事業営業益7倍めざす、TDK2倍に、非スマホを強化
☆(観測)久光薬、3~8月経常益1割減、140億円、予想が上回る
☆日本オラクル、6~8月単独最高益、税引き74億円、れいせんすはんばいが好調
☆ロイヤルホ、今期最終一転赤字に、減損失18億円計上
☆わらべ日洋、一転減益、今期最終25%減、労務費が膨らむ
☆神鋼環境の今期純利益21億円に下方修正
☆クラボウ、不適切な取引
0 件のコメント:
コメントを投稿