======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月2日(火) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 17,861.81 18,467.44 17,857.30 18,095.40 ▲70.29
☆TOPIX 1,452.99 1,495.74 1,446.70 1,465.99 ▲12.12
☆日経平均採用銘柄 PER 14.40 一株利益 1256円
☆ダウ 16,351.38 △293.03 ☆S&P 1,948.86 △35.01
☆NASDAQ 4,749.979 △113.874
☆CME日経225先物 18,310円(ドル建て) 18305,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反発、中国の証券会社が株式投資拡大
★欧州株式市場サマリー(2日)
★米国株式市場=反発、値動き激しい展開が継続
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(2日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)日中韓首脳会談、来月にも、3年半ぶり、日刊も同時開催
☆(一面)昨年度医療費40兆円を突破、診療報酬の削減焦点
☆(一面)政府検討、企業の移転促進、地方雇用・賃上げ、ダブルで税優遇、来年度から
☆新興国企業、ドル債務重く、通貨安で負担増
☆豪州、4~6月GDP0.2%増、景気減速鮮明に、中国向け輸出不振
☆日立、欧州売上2倍に、鉄道、ABBと提携拡大、鉄道、車両工場立ち上げ、20年度めど1.6兆円
☆ホテル稼働率上昇続く、7月大阪市内は90%越え
☆日本電産、米大手を買収、モーター関連、伊茶の事業も
☆イオン、訪日ツアー客で集客、イスラム教にも対応、まずマレーシア発、モスクワなど訪問
☆三井物産、米食品ベンチャーに出資、タンパク質置き換え
☆ユニクロ、前期既存店売上高6.2%増、高めの商品好調
☆ホンダ、8月新車中国販売80%増、日系メーカー好調
☆Rフィールド、5~7月最終19%増益、サラダの販売好調
☆巴工業12~7月営業益12%減。ピープル2~7月単独正引き益4.3倍に。オーエムツー上方修正。
◇昨晩から今朝のニュース
★(R)第2四半期の米労働生産性3.3%上昇、約1年半ぶりの大幅な伸び (23:34)
☆FRBが今利上げすれば金融不安招く恐れ=グロス氏 (22:35)
★米7月製造業受注は0.4%増、自動車が好調 (0:33)
☆電力各社の脱原発費用逃れ、ドイツ防止へ法改正案 (4:38)
★米8月ADP雇用報告は19万人増、予想下回るも底堅さ維持 (0:43)
★米労働市場は引き締まり、一部で賃金上昇=地区連銀報告 (4:57)
★(N)8月の米雇用者数、19万人増 民間調査 (6:19)
☆(R)中国は為替政策変更の意図説明を─米財務長官=CNBC (6:23)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1410万株 買1280万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、欧米株高など支援 先物主導で上下も
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=120.01円 今朝7時 120.35円 8時 120.49円
◇対内対外証券売買契約状況 23日~29日 6303億円の売り越し
◇香港・シャンは市場は休場
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,359.53円 264.13円高 TOPIX 1,4 +20.15
買い気配銘柄が多く、ほぼ全面高の始まり
◇(MP)ファナック、ファーストリテイリング、NTTなどが買い気配、日経225銘柄中下げているのが5銘柄のみ
9:03 日経平均 297円高 TOPIX +23.13
◇(MP)日経平均上げ幅300円を超え325円高NTTtが買い気配でまだ寄っていない
◇(MP)上海は今日・明日と休場で、来週まで、上海の影響はない。安心感がある
9:15 日経平均 312円高 TOPIX +26.57 売買代金 3188億円
値上り銘柄 1733 値下がり銘柄 83 変わらず 68
◇対内対外証券売買契約状況 23日~29日 6303億円の売り越し 3週連続売り越し、3週で1兆5000億円の売り越し。
これを聴き、鎌田キャスター、売っているということは、誰かが買っているということ。個人の信用は減っているので、かなり現物で買っている人がいるであろうが、それでは、数が合わないので、投信などが買っている。かなり、年金などが下で拾っているのではないか。これをみて、下では売り崩せないと海外投資家が考えるというシナリオも考えられる。
9:30 日経平均 320円高 TOPIX +28.73 売買代金 4536億円
9:45 日経平均 314円高 TOPIX +29.89 売買代金 5647億円
10:00 日経平均 325円高 TOPIX +30.51 売買代金 6555億円
値上り銘柄 1663 値下がり銘柄 151 変わらず 75
10:30 日経平均 267円高 TOPIX +24.82 売買代金 8109億円
少し上値が重くなってきている。なんとなく、今日も乱高下をさせようとしている気配がするが、ただ中国市場が休みで、下値拾いがあるので、ちょっと手掛けにくい状況だが。
、
10:45 日経平均 273円高 TOPIX +26.86 売買代金 8949億円
11:00 日経平均 185円高 TOPIX +21.37 売買代金 9953億円
値上り銘柄 1384 値下がり銘柄 385 変わらず 121
上げ幅縮小してきている。2部、JQ、マザーズも伸び悩んでいる
商いは、このところからすると低水準。売買代金で、日経レヴァレッジが全体の1割
11:15 日経平均 228円高 TOPIX +24.28 売買代金 1兆571億円
◇(MP)日本通信、11時から急伸、形態セキュリティソフト開発、販売の開示情報に反応、ストップ高買い気配。日本テレホンもストップ高買い気配になる。
日経平均、11時少し前から、再び上げ幅拡大の動きも、高値までは少し差ある=====================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、全面高 みずほFGやNTTドコモが高い(5:50)
・今日の株式、戻り試すか 欧米株高で、中国休場で模様眺めも(7:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、155円高の1万8380円で始まる(8:46)
・日経平均、反発で始まる 264円高、欧米株高で心理改善(9:01)
・トヨタなど自動車株が堅調 中国で好調のホンダも反発(9:05)
・東証寄り付き、反発 上げ幅380円超に、欧米株高を好感(9:12)
・ファストリが続伸 8月ユニクロ売上高が3カ月ぶり増加(9:16)
・日経平均先物、続伸で始まる 前日の欧米株高受け買い優勢(9:17)
・テルモが大幅反発 初の再生医療製品承認、心臓に細胞シート(9:30)
・ミネベアが急伸 自律反発狙いの買い、割高感乏しく(9:33)
・日電産が一時4%高 モーター関連米大手買収「評価高い」の声(9:35)
・UBIC(M)が続伸 デジアーツと連携して情報漏洩対策システム(10:04)
・巴工業が大幅続落 原油安で営業減益、11~7月決算(10:08)
・東証10時、高値もみ合い 値幅調整一巡と、トヨタや日電産上昇(10:10)
・ABCマートが反落 8月の客数減少で先行き不透明感(10:17)
・オーエムツー(JQ)が一時11%高 今期一転増益見通しを好感(10:32)
・大東建が3日続落 三菱UFJモルガン「計画未達リスク」と指摘(10:48)
・アダストリアが高値 GS投資判断上げ、8月売上高堅調(10:54)
・JXが4日ぶり小反発 「石油精製コスト200億円削減」(10:57)
・ピープルが反落 好決算発表も材料出尽くしで売り優勢(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿