夜中の2時に床に入りおきたいのが6時。4時間しか寝ていないが、普段よりはスッキリしている。長時間は持ちそうにないが。
今日は、アメリカが休場。とはいえメジャーSQ週。米雇用統計は、強弱が入り混じった内容。FOMCを待つことになる。空売り比率は41.6%ととんでもない高どまり。乱高下は必至の状況。また厳しい週になりそう。
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月4日(金)
☆日経平均 17,792.16 ▲390.23 ☆TOPIX 1,444.53 ▲30.45
☆日経平均採用銘柄 PER 14.21 一株利益 1252円
☆ダウ 16,102.38 ▲272.38 ☆S&P 1,921.22 ▲29.91
☆NASDAQ 4,683.919 ▲49.578
☆CME日経225先物 17,635円(ドル建て) 17,635円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、米雇用統計で売り圧力強まる
★欧州株式市場サマリー(4日)
★米国株式市場=大幅下落、米雇用統計で先行き不透明感強まる
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)厚労省検討、在宅介護、ケアプランに自己負担、給付抑制へ1割
☆(一面)東芝、前期最終赤字350億円超に、東証「特設注意」指定へ
会計不祥事、有価証券報告きょう提出、新体制発表へ
☆難民1万3000人、独に到着、今年、申請200万人、EUに試練
☆三菱自、17めど新SUV、小型で街乗りタイプ、PHV用意
☆楽天、上新電機とポイント提携、購買データで誘客策
◇今週の予定
☆7日(月)
・8月のアジア業種別・日経PMI(11:00)、7月の景気動向指数速報(14:00)、
☆8日(火)
・4~6月期国内総生産(GDP)改定値(8:50)、7月の国際収支(8:50)、8月上中旬の貿易統計(8:50)、8月の対外・対内証券売買契約(8:50)、7月の特定サービス産業動態統計速報(13:30)、8月の企業倒産(13:30)、8月の景気ウオッチャー調査(14:00)
・4~6月期のユーロ圏域内総生産(GDP)改定値(18:00)、8月の米労働市場情勢指数(LMCI)
☆9日(水)
・8月のマネーストック(8:50)、8月の消費動向調査(14:00)
☆10日(木)
・7月の機械受注統計(8:50)、対外・対内証券売買契約〔週間〕(8:50)、8月の企業物価指数(8:50)、7月の産業機械受注額(11:00)、8月のオフィス空室率(11:00)
・8月の中国消費者物価指数(CPI)、8月中国工業生産者出荷価格指数(PPI)、アジア太平洋経済協力会議(APEC)財務相会合(11日まで)
・8月の米輸出入物価指数(21:30)、7月の米卸売在庫(23:00)、7月の米卸売売上高(23:00)
☆11日(金)
・7~9月期の法人企業景気予測調査(8:50)、8月の投信概況(投資信託協会、15:30)
・8月の米卸売物価指数(PPI、21:30)、8月の米財政収支(12日3:00)、9月の米消費者態度指数速報値(ミシガン大学調べ)
☆12日(土)
・ユーロ圏財務相会合
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇今朝のニュース
★(R)コラム:米雇用統計はFRBの金利正常化を後押し
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売950万株 買830万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の売り越し観測=市場筋
★上値重い、中国リスク再燃や米利上げを警戒=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=軟調、米雇用統計後の欧米株安・円高で売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週 金曜日15時 1$=119.33円 終値 1$=118.97円
今朝 7時 118.96円 8時 119.18円 8:30 119.11円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,674.82円 117.34円安 TOPIX 1,432.23 -12.30
主要銘柄は総じて売り先行の始まり。先物は17,690円で寄る
9:06 日経平均 119円安 TOPIX -14.13
9:15 日経平均 217円安 TOPIX -19.71 売買代金 2681億円
値上り銘柄 176 値下がり銘柄 1632 変わらず 82
日経平均170600円を割ってきている
◇(MP)日経平均の採用銘柄が発表長、新規採用銘柄2銘柄、長谷工コーポレーション、1.7%上昇、ディーエヌエー 5%を超える上昇、外れた銘柄は、日東電工、14.9%の下落率2位、3位に平和不動産11%弱の下落、候補に挙がっていた楽天は下落、NTT都市開発3.7%、ケネディっクス3.7%安。
◇(MP)ニュース:東芝、増資直前の09年3月期の最終赤字は3988億円 当初公表より553億円拡大(日経速報)
9:30 日経平均 250円安 TOPIX -22.73 売買代金 4080億円
◇(MP)東芝が9時範囲決算発表。34%の減益、
日経速報 ⇒ 東芝、15年3月期は378億円の最終赤字、今期業績予想は未定(情)
◇(MP)17500円を割り込んで来ている。下げ幅拡大。円高、ドル安。東芝が切返している
9:45 日経平均 252円安 TOPIX -23.36 売買代金 5205億円
◇(MP)個別銘柄情報
カナモト、下落率3位14%を超える下落。第3四半期売りあえ7%増、純利益4%増、営業井利益で2.5%の減益、通期下方修正。綜合臨床3.7%の下落。集計中の決算、未達発表、純利益は3割近い。配レックスコーポレーション、10%の下落、年初来安値。利益下振れ、売り上げは上方修正。、
ポールトウィンナノ、値上がり率第4位54円高、決算上振れ着地。進捗率が高い。日本化薬、16%の上昇、塩水港精糖も上昇、ナノキャリアが値上がり率17%強、ストップ高に張り付いている。
10:00 日経平均 99円安 TOPIX -11.76 売買代金 6450億円
値上り銘柄 307 値下がり銘柄 1511 変わらず 78
下げ幅縮小、日経平均は急速に戻している。2部、JQ、マザーズも戻している
◇(MP)為替の動きがすごい。119.20円と119円台に戻している。荒っぽい。ハイテクの一買うが切返している
◇(MP)10:16 日経平均が切返してきている、]TOPIXはまだマイナス
10:30 日経平均 6円安 TOPIX -6.79 売買代金 8574億円
日経平均、再びマイナスに転じる
◇(MP)上海、正式にオープン3pt高、プレオープンでは、小幅マイナス
◇(MP)10:37 日経平均、上げ幅拡大、100円超の上昇、TOPIXも切返してきてる、為替はユーロが買われ、豪ドルが上昇。マザーズ指数が切返している
◇(MP)上海1.4%の上昇、香港も切返して、上げ幅200ptに近い上昇
11:00 日経平均 71円高 TOPIX -1.12 売買代金 1兆928億円
値上り銘柄 733 値下がり銘柄 1035 変わらず 128
11:15 日経平均 21円安 TOPIX -7.38 売買代金 1兆1759億円
寄り付き後大きく売られ、日経平均300円を超す下落になったが、10時前から急速に戻しはじめ、10:40には、18000円台を一時回復、、221円高になった。その後、売りに押され、再びマイナスになり、64安で引ける。値幅は500円を超えている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、全面安 オリックスや京セラが4%超下落(5日)
・今週の株式、波乱含みの展開か 米中の動向が焦点(7:43)
・今日の株式、不安定な展開 休場明けの上海株次第で変動大きく(8:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、170円安の1万7650円で始まる(8:45)
・東芝が年初来安値 前期最終350億円超の赤字と伝わる(9:03)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅100円超、欧米株安受け(9:04)
・イーレックス(M)が大幅高 東芝と構築のシステム導入、電力小売自由化にらみ(9:20)
・カナモトが一時12%安 今期一転経常減益を嫌気(9:27)
・ホットランドが大幅続落 株式売り出しを嫌気(9:39)
・リコーが大幅高 旧村上ファンド系のエフィッシモが株式を大量取得(9:43)
・東芝が荒い値動き 前期決算の発表で上げに転じる(9:44)
・.日経平均、一時下げ幅300円超える 円高・ドル安も重荷(9:45)
・日化薬が一時18%高 「がん細胞だけに届く抗がん剤を申請(9:49)
・東京ドームがもみ合い 業績予想を上方修正も市場予想並み(10:02)
・ハイレックスが年初来安値 15年10月期業績予想を下方修正(10:04)
・東証10時、上げに転じる 短期的な買い戻し、ファストリなど押し上げ(10:25)
・マクドナルドが軟調 「既存店売上高、19カ月ぶり増」も反応薄(10\39)
・ポールHDが大幅反発 2~7月期、会社計画上振れて着地(10:44)
・日経平均、上げ幅一時200円超える 先物主導、上海小動きで買い戻し(10:49)
・ファナックが反発 中国株が落ち着いた出だし 中国関連株が高い(9:54)
・GDOが一時18%安 公募増資などの受け渡し日で(10:59)
・マツダが6日続落 信用買い残の積み上がりが重荷に(11:11)
・住友重が反発 モルガン・スタンレー「産業機械などが下支え」(11:17)
・アイルが大幅安 中計を下方修正、マイナンバー・郵政上場で人件費増(9:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿