2015年9月11日金曜日

9月11日 金曜日 午前 (午後に追加)

 最近、3時台に一度起き、そこからまた寝て7時台に起きるようになった、2度寝に4時間、眠りが浅いのだろうなー。何とかしないといけない。考えよう。さて、
 本日、歯医者であったことすっかり忘れていました。
 寄り付きとSQ値が決まるまでは家にいますが、10時前に出かけます・残りは、帰ってきてからになります。1時半ごろでしょうか m(_ _)m
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月10日(木)  始値     高値     安値     終値     前日比
 ☆日経平均   18,418.64  18,420.56  17,956.15  18,29.62  ▲470.89      
 ☆TOPIX     1,478.54   1,481.77   1,454.19   1,479.62  ▲27.85
 ☆日経平均採用銘柄    PER 14.60     一株利益 1253円
 ☆ダウ      16,330.40  △76.83      ☆S&P   1,952.29 △10.25
 ☆NASDAQ  4,796.251  △39.722
 ☆CME日経225先物     18,205円(ドル建て)     18215,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、ブラジル格下げで関連銘柄売られる
 ★欧州株式市場サマリー(10日)
 ★米国株式市場=反発、アップルやバイオテク株に買い
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(10日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)消費税10%時、2%分還付、債務賞安、与党に提示、マイナンバーカード利用、飲食料対象、課題多く
  3面:消費税軽減、尽きぬ争点、商品どう線引き、還付の上限額は、カード復旧逸、除法流出に懸念、手続き坂ざるに
 ☆(一面)郵政3社、上場承認、11月4日、時価総額計13兆円に
  5面:郵政3社、逆負荷の船出、今期2ケタ減益予想、相場荒れ模様、想定価格は抑えめ
 ☆(一面)IHM、エコカー燃費、改善するターボ、命中間で増産
 ☆中国新車車販売、不振続く、8月5か月連続減、消費者心理曇る、海外勢、生産調整広がる
 ☆難民支援、財政不足で縮小、国債機関がシリア周辺で、欧州目指す一因に
 ☆インド8月新車販売5%増、スズキ等新モデル効果
 ☆アップル、iPad最高、大型化で法人開拓、マイクロソフトと連携、11月発売発表
 ☆グーグルの研究部門、自動運転で日本メーカーと提携交渉
 ☆貝印、読者江雄定役、「ニベア」ブランドで剃刀、ドイツで販売
 ☆積水ハウス、今期最終9%増、最高益980億円、分譲マンションン好調、海外事業の伸びも寄与
 ☆Drシーラボ、実質3円増、年44円は、今期最終6%増益
 ☆(観測)アサヒ、今期営業、海外が黒字に、豪州テコ入れにメド
 ☆(観測)稲葉製作所、前期営業益4割減14億円に、鋼製物置が苦戦
 ☆TASAKI、11〜7月純利益2倍23億円
 ☆雪印メグ、4~9月特別益32億円、工場跡地を売却
 ☆サンリン、4~6月純利益85%増2億2300万円
◇今朝のニュース
 ☆(R)BRIEF-8月の米輸出物価は‐1.4%(予想:‐0.3%)=労働省 (21:34)
 ☆(R)米新規失業保険申請件数は27.5万件、前週は28.1万件=労働省 (21:36)
 ★[FT]米利上げ予測と中国リスクに身構える新興国 (6:30)
 ☆(N)米新規失業保険申請件数、前週比6000件減 (6:59)
 ☆(R)再送-〔焦点〕日本郵政、個人に95%販売 投資家の裾野拡大と安定株主化目指す (7:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1530万株   買1254万株   金額ベースでも売り越し (TMW)
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は276万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=一進一退、空売り比率高水準で買い戻し加速も
◇為替 昨日15時 1$=120.81円  今朝7時 120.66円   8時 120.78円
企業景況感指数 +9.6 前回-1.2 先行き +7.7
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,155.71円 143.91円安  TOPIX 1,4 12.46
       売り優勢の始まり。先物は17.980円で寄り付き、18030円、シカゴ
       ファーストリテイリングが下落、トヨタ、などが下落、住友鉱が上昇
9:03 日経平均 153円安  TOPIX -12.35
      ファーストリテイリング、京セラ、シャープ,IHIなどがまだ寄りついていない

SQ推計値 18119.49円 (市場筋)

◇(MP)市場筋によると、SQ値18,119.49円、日経平均の安値が18,124円、幻のSQとなっている。その後日経平均戻し始め2円安。さらに7円高と切返してきた。

9:15  日経平均 14円高  TOPIX +2.21  売買代金 1兆5972億円

◇(MP)7〜9月法人景況判断指数 +9.6 先行き+7.7、鎌田キャスター、大注目は、3か月前より大きくなった。かなり収益を稼げることに変わりがないと見ていることはいいこと。だが、製造業 前回3.4%増益が2.4%の増益に減っている等、心配部分がある。
 日経速報 ⇒ 大企業景況判断指数、7~9月プラス9.6 2四半期ぶりプラス、10~12月見通しはプラス7.7
◇(MP)ドル高円安に動いている

今朝朝色々雑用がありが忙しく、なかなか思うように打ち込みができない

9:30 日経平均 7.58円安  TOPIX +3,74  売買代金 1兆7341億円
     日経平均、再びマイナスに転じる。TOPIXはプラス推移

◇歯医者に行く準備、そして出かけますので、午後、データを整理します。m(_ _)m

◇戻ってきてから(午後書き込み)

10:00 日経平均 82円安  TOPIX -3.64  売買代金 1兆9078億円
      9:15~10:00までの売買代金は、3106億円、普段並みか少し少ないくらい
10:30 日経平均 37円安  TOPIX -0.70
11:00 日経平均 97円安  TOPIX -3.94
11:15 日経平均 52円安  TOPIX +0.66

日経平均、寄り付き、下げて始まるも、すぐに、プラスにtン転じるも、その後昨日終値を少し下回るどころでの小動き。TOPIXはプラスで終わる
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日、高安まちまち ソニーが上昇、アドテスト安い(5:17)
・今日の株式、軟調か 中国指標やFOMC控え手じまい売り(7:44)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円安の1万8100円で始まる(8:45)
・日経平均、続落して始まる 手じまい売り優勢 円高も重荷(9:05)
・IHIが小動き 「ターボを米中韓で増産」も反応薄(9:05)
・Drシーラボに買い先行 年44円配、実質増配を好感(9:06)
・積ハウスが反発 利益予想を上方修正、最高益見通しを好感(9:07)
・ゴルドウインが朝高後もみ合い ストップ高続き利食い売り圧力強まる(9:13)
・日経平均先物、売り先行も上げに転じる SQ試算値は1万8119円(9:15)
・IHIが小反発 ターボ増産「採算性を注視」の声(9:17)
・任天堂が一進一退 ポケモンGOに「収益へ影響軽微」の声(9:18)
・東証寄り付き、もみ合い 先物1万8000円割れで押し目買いも(9:24)
・TASAKIが大幅反落 大幅増益決算も通期据え置きで(9:29)
・田中化研(JQ))が一時4%安 信用取引規制が重荷に(9:37)
・積ハウスが反発 「さらなる上振れ、増配も期待」との声(9:40)
・リソー教育が安い 監理銘柄への指定を嫌気(9:42)
・東証10時、軟調 自動車など輸出関連が安い 銀行は高い(10:07)
・ビットアイルがストップ高気配 TOB価格へのさや寄せ続く(10:11)
・クリムゾンが一時28%高 上場廃止の猶予期間を解除(10:20)
・住友林が大幅反発 8月の受注は18%増(10:32)
・ロームが一時8%安 8月売上高前月比5~10%減と伝わる(10:35)
・DMP(JQ)が一時9%超上昇 株式売却で利益計上(10:40)
・日賃貸が反発 野村が新規「買い」、目標9万3000円に(1:04)
・テンポス(JQ)が5%超安 5~7月期の減益決算を嫌気(11:11)
・サイバーが一時8%高 新ゲームの課金好調で収益拡大期待(11:15)
・モノタロウが一時8%高 8月は3割増収「顧客増が高水準」の見方も(11:24)
・ヤーマンが急伸 一時18%高、営業利益50倍を好感(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿