======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/02/29.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆SQ推計値 21,190.11円
★(N)東証前引け 大幅反落、705円安 米株急落で全面安
★(R)〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は705円安、米株急落でリスクオフ
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆12日(月)
・建国記念の日の振替休日で東京市場が休場
・1月の米財政収支(13日4:00)
☆13日(火)
・閣議、1月の企業物価指数(8:50)、2月のQUICK外為月次調査(11:00)
・台湾、インドが休場
・1月の英国消費者物価指数(CPI)(18:30)
☆14日(水)
・5年物国債の入札(10:30)、10~12月期の国内総生産(GDP)速報値(8:50)、1月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、1月の投信概況(15:00)
・タイ中銀が政策金利を発表,10~12月期のマレーシアGDP,台湾、ベトナムが休場
・10~12月期のユーロ圏のGDP改定値(19:00),1月の米消費者物価指数(CPI)(22:30),12月の米企業在庫(15日0時)
☆15日(木)
・12月の機械受注統計と1~3月見通し(内閣府8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、12月の鉱工業生産指数確報(13:30)
・シンガポール、マレーシア市場が短縮取引、中国の春節(旧正月)休暇(~21日)、中国、台湾、韓国、ベトナムが休場、1月の豪雇用統計(9:30)、インドネシア中銀が政策金利を発表
・12月のユーロ圏貿易収支(19:00)、1月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)、2月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)、2月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)、週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、1月の米鉱工業生産(23:15)、1月の米設備稼働率(23:15)、12月の対米証券投資(16日6:00)
☆16日(金)
・閣議、2月のQUICK短観(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、17年の家計調査(14:30)
・中国、香港、台湾、韓国、フィリピン、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナムが休場
・1月の米住宅着工件数(22:30)、1月の米輸出入物価指数(22:30)
<決算予定>
☆13日(火)
・4~12月期決算=大林組、鹿島、日製鋼、三菱マ、大日印、アイフル、住友不
・12月期決算=マクドナルド、電通、楽天、ヤマハ発
☆14日(水)
・4~12月期決算=ミクシィ、出光興産、リクルート、日本郵政、ダイキン、東芝、Jディスプレ、かんぽ生命、ゆうちょ銀、セイコーHD、SOMPO、MS&AD、第一生命HD、東京海上、T&D、住友生命、富国生命、朝日生命
・12月期決算=キリンHD、すかいらーく、昭電工、大塚HD、DIC、昭和シェル、クボタ、荏原
☆15日(木)
・4~12月期決算=日本生命、明治安田生命、三井生命
・12月期決算=サッポロHD、アサヒ、サントリBF
☆16日(金)
・12月期決算=ブリヂストン、ユニチャーム
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,240.65円 650.21円安 TOPIX 1,719.20 -46.49
日経平均先物 21,210円
JPX400 15,231.32 -407.87 東証2部指数 7,124.09 -172.49
日経JQ平均 3,871.39 -112.36 マザーズ指数 1,163.06 -49.87
◇(MP)バンダイナムコ、昼の決算発表を受け、買い気配。寄って150円高
12:45 日経平均 21,284.77円 606.09円安 TOPIX 1,722.58 -43.11
日経平均先物 21,290円
出来高 12億4786万株 売買代金 2兆2546億円
値上り銘柄 170 値下がり銘柄 1,873 変わらず 19
13:00 日経平均 21,259.49円 631.37円安 TOPIX 1,720.06 -45.63
日経平均先物 21,230円
出来高 13億2098万株 売買代金 2兆3899億円
値上り銘柄 151 値下がり銘柄 1,894 変わらず 18
◇(MP)堀川さん。 東京京市場、強いわけではないが、底堅い。日本投資家は、意外と、2発目があると警戒していたのではないか。そのため、冷静に対応しており、前回(火曜日)の安値を切っていない。perも13.50で低下しており、1発目の買いを入れているのではないか。
13:30 日経平均 21,317.89円 572.97円安 TOPIX 1,725.55 -40.14
日経平均先物 21.290円
14:00 日経平均 21,274.96円 615.90円安 TOPIX 1,724.17 -41.52
日経平均先物 21,240円
出来高 155400万株 売買代金 28429億円
値上り銘柄 193 値下がり銘柄 1,846 変わらず 24
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・GMOが大幅安 金融庁が仮想通貨交換事業者の検査に着手(12:30)
・東洋エンジが上げ幅拡大 4~12月期の赤字拡大も(12:31)
・バンナムHDが買い気配 今期業績と配当予想を引き上げ(12:32)
・コナカが下げ幅拡大 10~12月期の営業益51%減(12:34)
・東証後場寄り 小幅に下げ渋り、米株先物の上昇で(12:59)
・AMI(M)が上げに転じる 今期上振れ、AI音声認識が好調(13:00)
・イオンが下げ渋る ソフトバンクなどとネット通販(13:29)
・シイエムシイが上昇 株式分割を発表、1株を3株に(13:34)
・東レが一時上昇に転じる 堅調な業績推移を好感(13:46)
・千代建が一時上昇に転じる 4~12月期、黒字転換で(14:03)
・東証14時 安値圏で膠着、3連休前で売買見送り(14:14)
・力の源HDが一段安 通期業績据え置きを嫌気(14:33)
0 件のコメント:
コメントを投稿