======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/02/221.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、2万2000円上回る ハイテク株に買い
★(R)前場の日経平均は反発、円安支えに2万2000円回復
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,127.92円 202.82円高 TOPIX 1,772.31 +9.86
日経平均先物 22,120円
JPX400 15,654.55 +73.42 東証2部指数 7,368.50 +20.08
日経JQ平均 4,075.72 +30.66 マザーズ指数 1,226.79 +10.72
日経平均、上げ幅拡大で始まる
◇(MP)岡崎キャスター、日本の金利が上がっている、これは、誰かが債権を損切をしているんでしょうね。それがだれか?日銀か?保険ではないでしょうね。保険は損切りしない、損をしているなら最後まで持つ。おそらく記入中間業者でしょうね。
12:45 日経平均 22,081.66円 156.56円高 TOPIX 1,768.00 +5.55
日経平均先物 22,070円
出来高 7億2448万株 売買代金 1兆3221億円
値上り銘柄 1,402 値下がり銘柄 563 変わらず 100
◇(MP)日経平均、寄り付き後上げ幅を縮小し、前場終値を下回ってきた
13:00 日経平均 22,009.75円 84.65円高 TOPIX 1,762.88 +0.43
日経平均先物 21,990円
出来高 7億8776万株 売買代金 1兆4475億円
値上り銘柄 1,175 値下がり銘柄 787 変わらず 103
◇(MP)TOPIXはマイナスに転じる。日経平均は後場寄り、今日の高値を付けた後急速に伸び悩み。値幅でも150円ほど動いている。
13:30 日経平均 21,906.34円 18.76円安 TOPIX 1,757.79 -4.66
日経平均先物 21,870円
日経平均、マイナスに転じている
◇(MP)岡崎さん
今回の円高、アナリストなどの言うことを信じて、色々な会社の為替担当者は、昨何末ヘッジをかけていなかった。少し円高に進んだ時、為替担当者が、専門家に相談したら、戻りますとと言われ、そのままにしていたところに、円高が進み、3月を前に為替担当者は慌てた。そこで、一気に手当てした。手を打たないと、3月決算で上から、何やっているんだと叱られるから。必死で手当てした。それが、1社2社ではなく、一斉に起こったそのための105円台。日本企業はとんでもなくお金を海外に持っている。これが;動くと米のレパトリどころではない。2009年夫地震の時にそれが起こった。今回も小さいがそれが起こった。では為替、戻るのかというと、ファンドではない実需が動いたので、買い戻しは起こらないので、そんなにすぐには戻らない
14:00 日経平均 21,917.30円 7.80円安 TOPIX 1,759.15 -3.30
日経平均先物 21,890円
出来高 10億08.56万株 売買代金 1兆8821億円
値上り銘柄 1,004 値下がり銘柄 969 変わらず 92
◇(MP)日経平均、変わらずを挟んでの動きになっている
◇(MP)岡崎さん、『じゃねろす』は続いている
14:30 日経平均 21,927.74円 2.64円安 TOPIX 1,759.97 -2.48
日経平均先物 21,910円
◇(MP)岡崎さん、今のところ2番底探りで、それがあれば第3ステージにはいかないが・・・
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大日本住友が大幅安 クレディ・スイスが投資判断引き下げ(12:33)
・日信工業が安い 野村が目標株価引き下げ(12:3)
・リコーが高い コカBJH全株売却、559億円で(12:34)
・古河電が上昇 SMBC日興が目標株価引き上げ(12:34)
・日経平均、上げ幅200円超える 先物に買い(12:46)
・東証後場寄り 下げに転じる、銀行に売り (13:09)
・ケーズHDが反発 政府の消費喚起策に期待(13:55)
・野村が午後一段安 戻りの鈍さを嫌気(14:06)
・東証14時 乱高下、個人の押し目買いが下支え(14:19)
・ミクシィ(M)が4%安 戻り待ちの売りに押される(14:44)
・細谷火工など防衛関連が高い 五輪閉幕後の北朝鮮リスク意識(14:51)
0 件のコメント:
コメントを投稿