2018年2月2日金曜日

2月2日(金)午前

 今朝は雪が降っている、寒い分体調もあまり良くなく、起きるのも遅くなった。この辺の道路にはうっすらと雪が幕のように積もっている程度で、先日のようには積もらないだろう。東京も多くはないが、もう少し積もっているようだ。今日はのんびり過ごそう。
 昨夜、藤井聡太四段、順位戦C2組9回戦、23:06.114手で、梶浦四段に勝ち、9戦全勝で昇級決定、五段に昇段が決まった。史上初の中学生五段が誕生した。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月1日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   23,486.11  △387.82  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,870.44  △3.73   1,911.31(18/1/23)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 15.22   1株利益 1543円
 ☆ダウ      26,186.71  △37.32     ☆S&P  2,821.98 ▲1.81
 ☆NASDAQ  7,385.863  ▲25.619     ☆WTI   65. +-
 ☆CME日経225先物  23,285円(円建て)   ☆大証夜間 23,330円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は7日ぶり反発、円高一服で買い戻し 20カ月連続の月初高
 ★ロンドン株式市場=3日続落、ボーダフォン売られる
 ★欧州株式市場=続落、国債の一段安を懸念
 ★欧州市場サマリー(1日)
◇日経速報
 ★東証大引け 7日ぶり反発、387円高 1部銘柄の87%上昇
 ★米国株、ダウ続伸 37ドル高 決算を材料に個別物色、金利上昇は重荷
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウ小幅続伸もS&Pとナスダックが反落 (2/2)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆藤井五段が誕生 中学生で史上初、順位戦で昇級 (23:07)
 ☆アップルの10~12月、売上高・純利益とも最高 (7:00)
 ☆アマゾン、減税効果で最終益2.5倍 38%増収 (8::48)
 ☆グーグル、売上高は過去最高の323億ドル 10~12月期 税制改正響き最終赤字 (8:51)
 ☆17年12月の月次GDP、前月比0.6%減 日経センター (20:00)
 ☆米ISM製造業景況感指数、1月0.2ポイント低下 (3:13)
 ☆米建設支出、12月0.7%増 市場予測上回る (6:16)
 ☆米労働生産性、10~12月期速報値は0.1%低下 (5:55)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 1000件減少 (0:57)
 ☆米で利上げ加速論 パウエルFRB議長、3日始動 (2:00)
 ☆ヤマトHD株、2年10カ月ぶり高値 値上げで採算改善を期待
 ☆旭化成、ガスセンサーのスウェーデン社を買収 (20:00)
 ☆ダイハツ工業、音声で車の点検結果を自動記録 (20:00)
 ☆エプソンの設備投資、780億円に上方修正 今期 (22:00)
 ☆主要証券21社の17年4~12月期 14社が増益・黒字化 (21:30)
 ☆(観測)三菱商事・丸紅、純利益上振れ 18年3月期、資源・食料など好調 (22:00)
 ☆(観測)丹青社の18年1月期、営業益1割増 チェーン店向けが好調 (2:00)
 ☆(観測)UTの18年3月期、純利益6割増 製造業向け派遣好調 (2:00)
 ☆中外薬、大型新薬に期待感 上場来高値圏 17年12月期最高益 (20:30)
 ☆鉄鋼2社、4~12月期大幅増益 鉄鋼価格上昇 (20:32)
 ☆IHIの18年3月期、純利益120億円下方修正 LNG船で損失計上 (20:30)
 ☆キーエンスの4~12月、純利益1523億円 FA用センサー好調 (20:30)
 ☆NOK、純利益47%増 4~12月 (20:30)
 ☆京セラの4~12月期、純利益27%増 車部品など好調 (20:30)
 ☆メガチップスの18年3月期、最終黒字16億円に上方修正 (20:30)
 ☆リコーの18年3月期、最終損益トントン 経費削減で上振れ (20:30)
 ☆カシオ、4~12月純利益39%増 Gショック好調 (20:30)
 ☆コニカミノル、4~12月期の純利益25%減 (20:30)
 ☆ユニシス、純利益32%増の67億円 システム開発など好調 (20:30)
 ☆CTC、純利益24%増の123億円 4~12月期 (20:30)
 ☆大塚商会、17年12月期の純利益18%増 システムの販売増 (20:30)
 ☆ヤマダ電の4~12月、純利益10%増
 ☆丸井グループの4~12月、純利益25%増 カード収益が拡大 (20:30)
 ☆武田の18年3月期、純利益37%増 主力薬好調で上振れ (20:30)
 ☆大正薬HDの今期最終、一転増益 研究開発費が減少 (20:30)
 ☆カゴメの18年12月期、経常益3%増 野菜飲料の好調続く (20:30)
 ☆カルビー17年4~12月期、ポテチ販売休止の影響尾を引く (20:30)
 ☆日本ハムの18年3月期、営業益3%減に下方修正 人件費が重荷 (20:30)
 ☆日テレHD、純利益26%減 4~12月 (20:30)
 ☆メイテックの4~12月、最終12%増益 技術者派遣伸び (22:10)
◇ロイター
 ☆BRIEF-12月の米建設支出、前月比+0.7%(予想:+0.4%)=商務省 (0:04)
 ☆米製造業PMI1月改定値、15年3月以来の高水準 (1:11)
 ☆第4四半期の米生産性速報値0.1%低下、単位労働コストは上昇 (1:12)
 ☆米失業保険申請件数減少、市場の増加予想覆す (2:37)
 ☆米1月ISM製造業景気指数は低下、新規受注軟調 (2:38)
 ☆米経済成長率、第1四半期は+5.4%=アトランタ連銀GDPナウ (4:39)
◇日刊工業新聞
 ☆旭化成、低燃費タイヤ用ゴム 初の欧州生産へ  (5:00)
 ☆三井造・常石が業務提携 商船事業、中韓勢に対抗 (5:00)
 ☆明電舎、国内8工場にIoT導入 リードタイム半減目指す (5:00)
 ☆東京メトロ、無線式列車制御システムを試験 丸ノ内線の導入判断  (5:00)
 ☆大陽日酸、CNT売上高15倍へ 5―10年後めど         (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反落後もみ合い、前日大幅高の反動 米金利上昇で懸念も
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株が乱高下、雇用統計前に警戒感が強まるか (2/2)
◇為替
  昨日  15時  1$=109.34円、1€=135.81円
  今朝 7時10分 1$=109.37円、1€=136.84円   8時 1$=109.45円、1€=136.86円
◇今朝の発表
 ☆1月のマネタリーベース
   (N)1月末の資金供給量、476兆7186億円 2カ月ぶり減少 (9:39)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  23,320円
8:45  大証日経平均先物  23,280円
寄り付き 日経平均 23,361.67円 124.44円安  TOPIX 1,863.82 -6.22
      日経平均先物 23,330円
      JPX400  16,474.30 -57.61   東証2部指数 7,691.94 +11.04
      日経JQ平均  4,279.50 +5.20   マザーズ指数  1,340.64 -2.44

9:15  日経平均 23,305.58円 180.53円安  TOPIX 1,862.09 -8.35
      日経平均先物 23,290円
      出来高 2億6358万株    売買代金 4,060億円
      値上り銘柄 665  値下がり銘柄 1,253  変わらず 139

10:00 日経平均 23,266.63円 219.48円安  TOPIX 1,860.54 -9.90
      日経平均先物 23,250円
      出来高 4億9445万株  売買代金 8,736億円
      値上り銘柄 665  値下がり銘柄 1,286  変わらず 112
      日経平均下げ幅拡大、下落幅200円を超える

◇(MP)日銀は「無制限の指値オペ実施を通知、為替は円安方向に

10:30 日経平均 23,171.22円 314.89円安  TOPIX 1,851.93 -18.51
      日経平均先物 23,160円
      日経平均、下げ幅を広げ、300円以上の下落になっている

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.2885元、昨日にもまして元高設定、アジア株、総じて軟調な下落、1%を超える市場が多数ある
◇(MP)時間外ダウ先物、37ドル高、ナスダック先物、25pt安、時間外原油、66.03ドル水準を少し上げている

11:00 日経平均 23,171.93円 314.18円安  TOPIX 1,852.21 -18.23
      日経平均先物 23,150円
      出来高 7億7283万株  売買代金 1兆3847億円
      値上り銘柄 446  値下がり銘柄 1,545  変わらず 73

日経平均、 前場1分足
















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、高安まちまち 三菱UFJが上昇 京セラは下落(6:28)
・今日の株式 反落か、米金利上昇を警戒 下値メド2万3300円(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円安の2万3320円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米長期金利上昇を意識(8:55)
・神戸鋼が買い気配 今期経常益上方修正、月内に安全確認完了(9:00)
・三菱商が高い 今期上方修正報道で(9:00)
・中外薬が安い 今期「コア営業益」5%増(9:01)
・IHIが安い 4年連続の純利益下方修正(9:01)
・京セラが売り気配 今期純利益4%増に下方修正(9:01)
・カルビーが売り気配 ポテチ販売休止で4~12月期純利益9%減(9:01)
・武田が高い 主力薬好調で今期純利益を上方修正(9:01)
・ミネベアが安い 「今期営業益790億円に上振れ」と伝わる(9:02)
・ヤマダ電がもみ合い 4~12月期純利益10%増(9:02)
・H2Oリテイが安い 1月既存店4.3%増も(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米長期金利の上昇が重荷(9:06)
・東証寄り付き 反落し2万3300円近辺、米金利の急上昇が重荷(9:26)
・ハイパー(JQ)が反落 信用規制の強化を嫌気(9:33)
・カルビーが6%安 4~12月減益「海外振るわない」指摘も(9:39)
・神戸鋼が9%高 決算で懸念後退、改ざん発覚後の高値(9:51)
・東証10時 下値模索、時間外で米金利が一段と上昇(10:11)
・リコーが12%高、2年ぶり高値 通期利益上方修正で(10:14)
・日ダイナミクが一時17%高 4~12月期の純利益3倍(10:17)
・日経平均、一時下げ幅縮める 日銀の指し値オペ通知で(10:21)
・コニカミノルが一時8%超下落 4~12月期減益を嫌気(10:36)
・カシオが8%安 4~12月期増益も物足りなさ(10:41)
・日経平均、下げ幅300円超 売り再開、銀行株の下げも重荷(10:46)
・ANAHDが安い 中期経営計画に失望、原油高も重荷(10:53)
・メタップス(M)など仮想通貨関連が安い ビットコイン下落で(11:01)
・三菱UFJが下げに転じる 日銀指し値オペで銀行株売り(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿