2018年2月26日月曜日

2月27日(火)午前

 今朝の目覚めは、昨日よりはましだが、やはり、起きた後、少しすっきりしない部分がある。今日も無理せず、のんびり行こう。
 米株は上昇、VIXも15.80、-0.69と低下し、CMEも22,400円台で戻ってきていいて、今日は東京市場も堅調だろう。一株利益も1700円台に乗せてきており、円高も一服状況、3月期決算期待の買いが入りそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月26日(月)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,153.63  △260.85  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,774.81  △14.28  1,911.31.39(18/1/23)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.14   1株利益 1685円
 ☆ダウ      25,709.27  △399.28     ☆S&P  2,779.60 △32.30
 ☆NASDAQ 7,421.464 △84.073    ☆WTI   63.91 +0.36
 ☆CME日経225先物  22,415円(円建て)   ☆大証夜間 22,390円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=続伸、米株高が支援し堅調推移
 ★ロンドン株式市場=反発、鉱業株とABフーズ値上がり
 ★欧州株式市場=続伸、金融政策や伊選挙に注目
 ★欧州市場サマリー(26日)
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、2万2000円台回復 海外勢が買い戻し
 ★米国株、続伸 ダウ399ドル高で3週ぶり高値 米長期金利伸び悩みで
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが399ドル高 長期金利低下を好感 (2/27)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆5G 世界で来年一斉に 日本も前倒し検討、IoTや自動運転に応用
  次世代通信「5G」、19年商用化に動く世界 (2:00)
 ☆日産、新型SUVを18年春に中国投入 商用利用見込む (21:30)
 ☆3度の上方修正30社超、18年3月期営業益 工場の自動化需要追い風 (2:00)
 ☆1月の米新築一戸建て住宅販売 7.8%減 市場予測下回る (0:35)
 ☆シカゴ連銀全米活動指数 1月は0.02ポイント低下 (1:32)
 ☆米セントルイス連銀総裁が利上げを懸念 「米景気抑え込む」 (0:56)
 ☆日華化学、インド企業と提携 繊維加工薬剤を拡販 (21:20)
 ☆アルプスとアルパインの統合3カ月前倒し、19年1月に (2:00)
 ☆トヨタ、燃費18%向上の新型エンジン開発 主力車向け (21:30)
 ☆EV向け防音技術を開発、林テレンプと独社が新会社   (0:30)
 ☆工作機械、無人運転長く キタムラ機械が開発・発売 (21:30)
 ☆豊田通商、オーダーメード型リハビリ施設に参入 (21:03)
 ☆ローソン、店舗で生鮮受け取り 共働き世帯など照準 ネット通販、まず首都圏で (2:00)
 ☆(観測)東和フードの5~1月、単独経常益2割増 レストランが好調 (2:00)
 ☆(観測)ツガミの18年3月期、営業益2.1倍 (2:00)
 ☆(観測)NTTデータの18年3月期、営業益7%増 システム開発伸びる (2:00)
 ☆スズケンの18年3月期、記念配10円 (20:30)
 ☆近鉄百の18年2月期、純利益30%減 生駒店で減損 (1:31)
 ◇ロイター
 ☆BRIEF-2月の米ダラス連銀製造業景況指数は+37.2 (0:34)
 ☆米1月新築住宅販売7.8%減、2カ月連続マイナス (4:27)
◇日刊工業新聞
 ☆日産、中古車オークション事業拡大 来月、横浜工場内に新会場 (5:00)
 ☆東海カーボン、リチウム電池用負極材 50億円投じ7割増産へ (5:00)
 ☆NTT、離れた所でも人の声を認識 AIで音声認識技術を開発  (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米株大幅高で心理改善が続く
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
 ★(Tr)ダウ平均が連日の大幅上昇、底打ち期待が高まるか (2/27)
◇為替
  昨日 15時 1$=106.51円、1€=131.31円
  今朝 7時10分 1$=106.90円、1€=131.66円  8時 1$=107.00円、1€=131.75円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,405円
8:45  大証日経平均先物  22,390円
寄り付き 日経平均 22,391.67円 238.04円高  TOPIX 1,790.62 +15.81
      日経平均先物 22,400円
      JPX400  15,818.33 +144.89   東証2部指数 7,428.00 +30.82
      日経JQ平均  4,144.71 +21.50  マザーズ指数 1,245.93 +8.22

9:15  日経平均 22,394.80円 241.17円高  TOPIX 1,790.28 +15.47
      日経平均先物 22,400円
      出来高 2億2063万株  売買代金 3,547億円
      値上り銘柄 1,573  値下がり銘柄 379  変わらず 105

10:00 日経平均 22,369.05円 215.42円高  TOPIX 1,787.18 +12.37
      日経平均先物 22,380円
      出来高 3億9891万株   売買代金 7,230億円
      値上り銘柄 1,054  値下がり銘柄 893  変わらず 115

◇(MP)日経平均、少し上げ幅を広げていて、TOPIXも持ち直している。2部、JQも小幅高、マザーズは下げ渋り
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3146元、3日連続元高設定、アジア株、シャンは飲み小幅安、他は総じて堅調
◇(MP)南アの組閣が伝わってきた
   ⇒ (R)南ア大統領が内閣改造発表、ネネ元財務相を再起用
◇(MP)ドル、ユーロとも円高が止まった。それと言うニュースはない
◇(MP)時間外ダウ先物、24ドル高、ナスダック先物、4.25ptt、ともに小しっかり、時間が原油、64ドル近辺、少し水準を上げている

11:00 日経平均 22,491.73円 338.10円高  TOPIX 1,794.08 +19.27
      日経平均先物 22,510円
      出来高 561.07万株  売買代金 10,679億円
      値上り銘柄 1,291  値下がり銘柄 673  変わらず 100

◇(MP)日経平均、ほぼ現在高、22,500円に迫り、25日線を上回った展開、ただ、TOPIXは、現在高も、まだ25日線に到達せず。

日経平均、前場1分足

















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、買い優勢 京セラと野村の上げ目立つ(6:19)
・今日の株式 続伸し上値は2万2500円か 米株高が追い風(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円高の2万2405円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株高で心理上向く(8:55)
・特殊陶が上昇 自社株買いと消却を発表(9:01)
・東エレクが高い 米SOXが1カ月ぶり高値(9:01)
・ホンダが高い HV有力モデル一斉発売へ(9:01)
・ツガミが堅調 「18年3月期の営業益2倍」(9:01)
・NTTデータが続伸 「18年3月期の営業益7%増」(9:02)
・楽天がしっかり 携帯電話向け電波取得を申請(9:02)
・国際石開帝石が上昇 アブダビ油田権益が延長(9:02)
・JCRファが高い 大日本住友とライセンス契約締結(9:03)
・アルパインが安い アルプスとの経営統合前倒し報道(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感(9:05)
・東証寄り付き 続伸、米株高が支え 東エレクなど上昇(9:19)
・パナソニックが1カ月ぶり高値 三菱モルガンが投資判断引き上げ(9:30)
・セルシードが続落 東証の信用規制を嫌気(9:41)
・エンカレッジ(M)が15%高 株式分割を好感(9:57)
・バイテックHが大幅続伸 5円増配、中計と同時に発表(10:07)
・東証10時 堅調、個人投資家の買い 村田製が一段高(10:14)
・リチウム関連が軟調 米モルガンが供給過剰見通し(10:42)
・Mマートが乱高下 上場3日目、利益確定売りで一時10%安(10:46)
・ベネフィJ(M)が6%高 3月23日付で東証1部指定(10:59)
・日経平均、上げ幅300円超える 先物上昇で値がさ株に買い(10:59)
・楽天が朝高後に下落 携帯事業の投資負担を懸念(11:03)
・NTTデータが続伸 今期営業益7%増を好感(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿