沈黙・・・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月5日(月) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,682.08 ▲592.45 24,129.34(18/1/23) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,823.74 ▲40.46 1,911.31.39(18/1/23) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.47 1株利益 1567円
☆ダウ 24,345.7 ▲1,75.21 ☆S&P 2,648.94 ▲113.19
☆NASDAQ 6,967.526 ▲273.420 ☆WTI 64.15 -1.30
☆CME日経225先物 21,405円(円建て) ☆大証夜間 21,910円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は592円安、今年最安値 米株急落でリスク回避・全面安
★ロンドン株式市場=続落、2カ月ぶり安値
★欧州株式市場=続落、物価上昇懸念が重しに
★欧州市場サマリー(5日)
★米国株式は大幅続落、ダウ一時1600ドル安 S&Pは今年の上げ失う
★日本企業ADR動向(5日)
◇日経速報
★東証大引け 大幅続落、1年3カ月ぶり下げ幅 米金利上昇を嫌気
★米国株、急落 ダウ1175ドル安で史上最大の下落幅、調整局目入りとの見方
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数が大幅続落 ダウが一時1600ドル近い急落 (2/6)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆米金利上昇、日経平均592円安 適温経済の持続試す 米発株安、世界に連鎖
★米国株、急落 ダウ1175ドル安で史上最大の下げ幅、調整局面入りとの見方 (6:45)
☆米「恐怖指数」が急上昇、15年8月以来の高水準 前週末の2倍超 (7:32)
☆資金供給、黒田日銀で初の減少 1月年率で4%減 (20:00)
<決算・業績等>
☆(観測)JXTG、18年3月期営業益2割増 原油高で在庫評価益 (2:00)
☆(観測)セコムの営業益2%減、4~12月期 警備サービス好調 (2:00)
☆パナソニック、利益上振れ 18年3月期最終2100億円 (22:48)
☆塩野義、4~12月期純利益18%増 ロイヤルティー収入が寄与 (20:30)
☆田辺三菱、4~12月期純利益13%減 ロイヤルティー収入減少 (20:30)
☆三菱商事、純利益5400億円に上方修正 原料炭の市況追い風に (20:30)
☆住友電工、純利益微減の730億円 スマホ関連好調も税負担戻る (20:30)
☆新興国組が快走、スズキは4~12月最高益、三菱自は通期上方修正 (20:30)
☆ヤマハ、4~12月営業益11%増 中国でピアノ販売好調 (20:30)
☆イビデンの4~12月期 83億円の最終黒字に (20:30)
☆LIXILグループの4~12月 純利益16%減 運送費など重荷 (20:30)
☆浜ホト、営業益最高の61億円 10~12月期 (20:30)
☆ヤマシン―Fの4~12月、純利益2.1倍 建機用フィルターが好調 (20:30)
☆帝人、純利益17%増 4~12月 アラミド繊維や痛風薬が好調 (20:30)
☆グンゼ、4~12月期純利益6%減 電子部品で減損 (20:30)
☆大陽日酸の4~12月、純利益54%増 半導体向け好調 減税影響も (20:30)
☆報堂DY、純利益6%増、今期、受注好調 (20:30)
☆キッコマン、純利益9%減 4~12月期 (22:22)
☆プリマハム、純利益2%減 4~12月期 (21:22)
☆日水とマルハニチロ、魚の価格高騰で明暗 4~12月期 (20:30)
日水は、純利益が前年同期比33%増の164億円と、同期間では過去最高、マルハニチロは仕入れコストが収益を圧迫。純利益は6%減の157億円
☆なとりの18年3月期 純利益46%減 イカの不漁響く (20:30)
☆ニフコ、純利益5%増 4~12月 (20:30)
☆東建物、純利益14%増、マンション好調 (20:30))
☆サカイ引越、期末配当35円に (20:30)
◇ロイター
☆UPDATE 2-〔IFR〕米1月ISM非製造業総合指数は上昇、12年半ぶり高水準
★ダウ一時1600ドル安:識者はこうみる
★ダウ1000ドル安こうみる:市場心理は転換、回復には時間=ブライト・トレーディング
★ダウ1000ドル安こうみる:地合いが反転、FRB議長交代も影響か=クレセット・ウェルス・アドバイザーズ
★ダウ1000ドル安こうみる:経済成長続く限り株式は反発へ=チャールズ・シュワブ
★ダウ1000ドル安こうみる:S&P500種2700割れで売り注文触発=RCM
◇日刊工業新聞
★【電子版】NYダウ、過去最大の下げ幅 一時1600ドル近く下落 (7:00)
☆菱電商事、生物模倣技術を事業化 撥水性、表面構造で実現 (5:00)
☆ビー・アンド・プラス、病院用ワイヤレス給電カート開発 (5:00)
☆鴻池組とインフォマティクス、複合現実でトンネル管理 システム共同開発 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=米株急落でリスク回避 日経平均2万2000円割れへ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
★(Tr)米国株の下げ止まらず、リスク・オフで総売りの展開か (2/6)
◇為替
昨日 15時 1$=109.95円、1€=137.00円
今朝 7時10分 1$=109.11円、1€=135.01円 8時 1$=109.12円、1€=135.03円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,720円
8:45 大証日経平均先物 21,700円
寄り付き 日経平均 22,267.00円 415.08円安 TOPIX 1,788.85 -34.89
日経平均先物 21,690円
JPX400 15,819.56 -309.72 東証2部指数 7,356.37 -151.81
日経JQ平均 4,096.68 -72.58 マザーズ指数 1,261.78 -27.00
◇(MP)主要銘柄が売り気配Dえ、まだ酔っていない銘柄が多い
◇(MP)日経平均、945円安、下げ幅1,000円に近づく動き
◇(MP)東証、売買停止 2049のVIXベア、ETNの売買停止
◇(MP)下落率平均3~4%で、2%台だと下げていないというう言い方になる。軒並み安
9:15 日経平均 21.735.54円 964.54円安 TOPIX 1,749.33 -74.41
日経平均先物 21,740円
出来高 4億2625万株 売買代金 6,446億円
値上り銘柄 16 値下がり銘柄 1,952 変わらず 4
9:30 日経平均 21,712.64円 969.44円安 TOPIX 1,746.72 -77.02
日経平均先物 21,700円
出来高 6億3156万株 売買代金 1兆161億円
値上り銘柄 21 値下がり銘柄 2,039 変わらず 5
◇(MP)マザーズ、8%強の下落、値上がり銘柄が一つもない、2部で3銘柄、ジャスダックは11銘柄、マザーズはかなり厳しい下げ、1部がこれなので仕方ないのですがと和島キャスター
10:00 日経平均 21,638.08円 1,044.00円安 TOPIX 1,739.79 -83.95
日経平均先物 21,630円
出来高 9億1222万株 売買代金 1兆5282億円
値上り銘柄 11 値下がり銘柄 2,050 変わらず 4
日経平均、下げ幅1000円を超えている。売買代金が非常に多い
10:30 日経平均 21,559.87円 1,122.21円安 TOPIX 1,736.96 -86.78
日経平均先物 21,540円
日経平均、さらに下げ幅拡大
◇(MP)中国人民元基準値、1$=元、アジアも全面安
◇(MP)ダウ先物200ドルを超える下げ、ナスダック先物、31PT安、時間外原油、63.50ドル、1%の下落
11:00 日経平均 21,453.94円 1,228.14円安 TOPIX 1,729.15 -94.59
日経平均先物 21,430円
出来高 1,336.70万株 売買代金 22,537億円
値上り銘柄 11 値下がり銘柄 2,050 変わらず 4
為替が一気に108円60銭近辺まで上昇している
◇(MP)マザーズ先物がサーキットブレーカーに引っかかった
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、全面安 京セラが6.7%下落、ソニーも安い(6:34)
・今日の株式 2万2000円割れか、連日の米株大幅安を嫌気(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、935円安の2万1720円で始まる(8:30)
・日経平均先物、下げ幅一時1000円超 大幅続落で始まる、米株安で(9:54)
・パナソニックが売り気配 今期純利益予想を上方修正も(9:01)
・東建物が小動き 純利益14%増も(9:01)
・国際石開帝石が売り気配 NY原油先物が続落(9:01)
・スズキが売り気配 4~12月期の純利益23%増
・セコムが売り気配 「4~12月期営業益2%減」(9:02)
・住友電が売り気配 4~12月の純利益が微減(9:02)
・三菱自が安い 今期最終損益見通しを引き上げ(9:02)
・イビデンが売り気配 4~12月期が83億円の最終黒字も(9:02)
・大陽日酸が売り気配 4~12月期の純利益54%増も(9:02)
・ヤマハが高い 4~12月期の営業益11%増(9:03)
・日経平均、大幅続落で始まる 下げ幅一時700円超、米株急落を嫌気(9:05)
・東証寄り付き 続落、2万2000円下回る 下げ幅一時900円超(9:15)
・日経平均、下げ幅1000円超える 「追い証売りも」(9:37)
・ヤマハが一時上昇 4~12月の純利益34%増(9:46)
・住友電が大幅続落 4~12月の最終減益を嫌気(9:54)
・東証10時 下げ拡大1100円安 1部銘柄の99%下落(10:05)
・三菱自が上げに転じる 今期上方修正を材料視(10:36)
・日経平均、下落率5%超える アジア株の下落で(10:42)
・パナソニック続落 今期上方修正、下値では買い(11:01)
・日経平均、下げ幅1200円超える 保険や商社が一段安(11:04)
・GMO11%安 ビットコイン下落で仮想通貨関連に売り(11:05)
・イビデンが昨年来安値 今期予想を据え置き(11:17)
・フィルC(M)が急落 「追い証発生で損失確定売り」(11:23)
・マルハニチロが逆行高 今期純利益の上方修正を好感(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿