2018年2月18日日曜日

2月19日(月)午前

 寝坊した、朝起きて、のどが少し腫れている。寝坊したこともあるが、朝の散歩は取りやめた。
 今日、米市場はプレジデントデーで休場、アジア諸国も春節で休場が多い。休み明けでニュースもない。見かけは静かな朝だが・・・
 下のチャートは、2012年11月衆院解散から2018年2月の下落までの日経平均週足チャート。
(クリックすれば大きくなります)

見方は人によるのだがが、福永さんは、エリオット波動を、15年8月までを第1波、その後の下落を2波、2016年7月から始まる上昇を第3波 と見ているようだが、それは置いておいて、2015年8月の下落と今回の下落、その前の上昇の仕方が似ている、つまり、買い上がっておいて、急速な下落。典型的な下落パターン。


そこで、下落状況を日足で見てみましょう。
2015年1月~12月までの日足
週足では、この後大きく下げている。






2017年~2018年2月までの日足 
参考にしてください
岡崎さんは、2015年同様、3月にもう一段下げがあると見ているようです。荒野さんも、他の市場関係者の中にも同じ見方をしている人がいます




さて、冬季オリンピック最も注目しているスピードスケート女子パシュートが、今日から行われる。理論を駆使し、日本人の器用さを最大限生かし、王者オランダに挑む。個々の力ではオランダ選手にはかなわないものの、選手間の距離を短くし風の抵抗をなくし、前の選手が後ろの選手を引っ張ることやローテーションのやり方などからタイムを稼ぐ日本チーム。見るだけでも楽しい競技、待ち遠しい。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆企業のドル債務 膨張  昨年末、世界で21兆ドル ドル高進めば新興国に打撃
 ☆小平、500で金メダル 日本女子スピード初の快挙 (22:00)
 ★株式相場、リスク回避の売り一服 日本株、円高で上値重く (20:30)
 ☆大和ハウス、中国で投資再開 江蘇省で大型マンション (23:00)
◇日刊工業新聞
 ☆安川電機、リハビリ用アシスト装置の適用範囲拡大 脳梗塞の維持期も利用可能に (5:00)
 ☆コアテクノロジー・人工知能&ビッグデータ活用/八楽−ビジネス向け自動翻訳  (5:00)
 ☆数十分でZnTeナノ粒子合成 ナノアース、大阪市立大と新技術 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今週の日本株は戻り一服、ドル安・円高進行で楽観姿勢広がらず
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、円高一服で買い戻しが継続
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替
 先週 (金)15時 1$=105.78円、1€=132.73円  終値 1$=106.24円、1€=131.85円
 今朝 7時 1$=106:29円、1€=131.84円  8時 1$=106.30円、1€=131.96円
◇今朝の発表
 ☆(N)1月の貿易赤字9434億円 赤字は8カ月ぶり (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,855円
8:45  大証日経平均先物  21,860円
寄り付き 日経平均 21,903.66円 183.41円高  TOPIX 1,753.15 +15.78
      日経平均先物 21,870円
      JPX400  15,532.31 +138.65   東証2部指数 7,260.07 +53.01
      日経JQ平均  3,963.19 +29.04  マザーズ指数 1,184.30 +12.24

9:15 日経平均 21,983.64円 263.39円高  TOPIX 1,759.74 +22.37
     日経平均先物 21,960円
     出来高 2億1071万株  売買代金 3,222億円
     値上り銘柄 1,945  値下がり銘柄 80  変わらず 33

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、300円を超える上昇で、22,000円台にのせてきている。
◇(MP)和島キャスター、1/3戻しが22,009.88円、半円戻しが22,539.75、とりあえず、1/3戻し達成ということなんですが、震源地のNYはとっくに半値戻しをしている

10:00 日経平均 22,000.26円 280.01円高  TOPIX 1,764.15 +26.78
      日経平均先物 21,980円
      出来高 4億488万株  売買代金 6,932億円
      値上り銘柄 1,922  値下がり銘柄 108  変わらず 31
      2部、JQ、マザーズはいずれも現在高

◇(MP)トランプ米大統領は、米大統領選に不正に介入した罪でロシアの13人と3企業が起訴されたことについて、「オバマ氏は大統領として脅威を知っていながら、何もしなかった」とツイッターに投稿し、民主党のオバマ前政権がロシアからの選挙介入を防ぐための対応を怠ったと非難した。
◇(MP)ウーバーが日本夫タクシー大手第一交通と提携を検討しているというニュースが入ってきた
◇(MP)時間外ダウ先物、54ドル高、ナスダック先物、21pt高、時間外原油、62.30ドル、少し
水準を上げている

11:00 日経平均 21,998.80円 278.55円高  TOPIX 1,764.52 +27.15
      日経平均先物 21,980円
      出来高 5億5700万株  売買代金 9,838億円
      値上り銘柄 1,951  値下がり銘柄 94  変わらず 19

◇(MP)日経平均、22,000円に乗せたたあと、少し売りに押されていたが、再び、上昇、22,000円に近づいている
◇(MP)日経平均、再び22,000円台に乗せてきて、しっかりした動き

日経平均、前場1分足
















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 2万2000円前後で底堅い、個人の買い意欲が支え(8:00)
・今日の株式 続伸か、円高一服で安心感 米アジア休場で参加者減(8:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円高の2万1855円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円高一服で(8:51)
・JTがしっかり 1月の国内たばこ販売14%減(9:00)
・ブリヂストンが売り気配 今期最終7%増益の見通し(9:01)
・メディシスが買い気配 子会社が後発医薬品で製販承認(9:01)
・コシダカHDが買い気配 フィットネスのカーブスを買収(9:01)
・ツヴァイが安い 今期一転、最終赤字に(9:01)
・パーク24が高い 「11~1月期、経常益15%増」と伝わる(9:01)
・スズキが小高い インドが全量EV化撤回も(9:02)
・エイチームが買い気配 8~1月期純利益を上方修正(9:02)
・大和ハウスが高い 中国で住宅開発投資を再開(9:04)
・新日鉄住金が小動き 米政権が鉄鋼の輸入制限案検討と伝わる(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 円上昇一服、主力株高い(9:06)
・レノバ(M)が8%高 東証1部に市場変更へ(9:12)
・東証寄り付き 続伸、一時250円超高 円高一服、幅広く買い(9:27)
・日経平均、一時2万2000円上回る 上げ幅300円超(9:40)
・ブリヂストンが反落 前期営業益が計画下回り(10:05)
・東証10時 一時2万2000円台、「個人買い」の見方 ソフトバンク高い(10:19)
・三菱UFJが続伸 金融株高い、株式相場安定で買い(10:20)
・東エレクが反落 戻り待ちの売り、円高再開に警戒も(10:34)
・日本一ソフト(JQ)がストップ高気配 新スマホゲームを配信開始(10:38)
・エイチームが一時12%高 8~1月期の純利益97%増、値ごろ感も(10:55)
・コシダカHDが高値 米フィットネスの買収を好感(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿