2018年2月8日木曜日

2月8日(木)午前

 このところ体調がすぐれず朝散歩をさぼっている。そのため、朝の書き込みの余裕ができているので、じっくり考えることができるが、たぶん、次に歩いた後2,3日後に筋肉痛が出るんだろうなー。この土日、天気が崩れるというが、しっかり体のケアをしよう。
 さて、NYは、昨日の日本と同じように行ってこいの相場、それでもボラティリティが下がってきているという。それでもVIX指数は、手もとで27前後ある。昨日の場中に37まであったが、下がってきているもまだ高水準。昨年末から10を割っているほどの低水準だったのに。解説者の中には、VIXを大量に売っていたのが原因で株価が下落したと解説をしている人がいるが、小生が信頼を置いている市場関係者・アナリストたちは、その解説を間違っていると指摘、中にはこき下ろす人もいる。敢えてそのことには言及はしないが、別の違った見解を述べる人も多かった。そんな単純な動きで絵はないという。日本のVIも1月には14、5だったのが現在30を超えている。日本はまだ上昇中。今日あたりは下がるのだろうか?
 ちなみに、市場関係者・アナリストは、色々なタイプがいる、全体から見る理論派、テクニカル専門、個別銘柄から見る人、板読みの専門家、職業もいろいろ、デイトレーダー、証券会社のチーフアナリスト、ファンドマネージャー、ラジオNIKKEI記者、アナリスト、投資アドバイザーなどなどです。多種多様な市場関係者の意見を参考に、ピックアップして書いています
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月7日(水)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,645.37  △35.17  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,749.91  △6.50   1,911.31(18/1/23)    1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.59   1株利益 1592円
 ☆ダウ      24,893.66  ▲19.42     ☆S&P  2,681.66 ▲13.48
 ☆NASDAQ  7,051.984  ▲63.899    ☆WTI   61.79 -1.60
 ☆CME日経225先物  21,830円(円建て)   ☆大証夜間 22,060円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=7日ぶり反発、10カ月ぶり安値から持ち直す
 ★欧州株式市場=8日ぶり反発、米株持ち直しで買い安心感広がる
 ★欧州市場サマリー(7日)
 ★米国株式市場は反落、エネルギー株やハイテク株に売り
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、一時700円超高 戻り待ちの売りで伸び悩む
 ★米国株、ダウ反落し19ドル安 金利上昇を警戒、IT株に売り
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-反落 アップルなど主力IT株が下落 (2/8)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆KDDI、資産運用参入 スマホで投信・年金 大和証券と新会社
 ☆三菱マテ子会社、3社で新たに品質不正 8日にも公表 (23:06)
 ☆米が歳出3千億ドル引き上げ 与野党指導部18~19年案 債務さらに膨張 (5:49)
 ☆米与野党上院、予算枠引き上げの合意案 2年で33兆円 (4:00)
 ☆ユーロ圏成長率見通し、欧州委が上方修正 (20:37)
 ☆中国の外貨準備、12カ月連続増加 1月末は3兆1614億ドル (20:04)
 ☆NEC、アフリカ再開拓 中堅IT買収、サービスにカジ (1:31)
 ☆日産の中国新車販売、1月は13.1%増 日系大手の好調続く (20:00)
 ☆東電、英エネ企業に出資 ブロックチェーン活用 (23:00)
 ☆三井物産、IoT半導体に参入 スタートアップに3割超出資 (2:00)
 ☆(観測)前田建の今期、営業利益3割増の310億円 再開発案件が貢献 (2:00)
 ☆(観測)北沢産業の4~12月期、営業益20%増 食品スーパー向け好調 (2:00)
 ☆(観測)ナック、営業赤字10億円弱に縮小 17年4~12月期 (2:00)
 ☆ソフトバンク、純利益1兆円超 4~12月 米法人減税で押し上げ 10兆円ファンド利益2300億円に (20:30)
 ☆菱地所の4~12月期、純利益5%減 賃貸堅調も売却益減る (20:30)
マツダ、新型SUV伸び純利益6%増 17年4~12月期 (22:51)
 ☆いすゞ、純利益22%増 4~12月 (20:30)
 ☆明治HDの17年4~12月期、純利益10%増 高単価製品が好調 (20:30)
 ☆森永乳の17年4~12月期、経常益微減 原料高響く (20:30)
 ☆旭化成の18年3月期、純利益47%増 石化製品が好調 (20:30)
 ☆デンカの今期、営業益28%増の330億円に上方修正 合成ゴムが好調 (20:30)
 ☆旭硝子、化学品伸び純利益46%増 17年12月期 (20:30)
 ☆太陽誘電、純利益2.6倍の140億円に上方修正 18年3月期 (20:30)
 ☆アピックヤマダが下方修正 スマホ向け受注減で (22:00)
 ☆島津の今期、純利益10%増の290億円に上方修正 (20:30)
 ☆遠藤製作所、前期純利益を上方修正 (23:00)
 ☆ブラザー工業の4~12月期、営業益12%増で最高 (20:30)
 ☆SMCの4~12月期、純利益29%増 自動化需要取り込み最高益 (20:30)
 ☆名鉄の4~12月期、純利益13%増 三河で鉄道利用増 (21:25)
 ☆日本紙の17年4~12月期、営業益3割減 値上げ遅れ王子HDと差 (22:10)
 ☆西松建設、純利益31%減 17年4~12月期 (20:30)
 ☆リンナイ、今期純利益予想下方修正 銅価格上昇重く (21:26)
 ☆グローリー、純利益16%減 17年4~12月期 (20:30)
 ☆コロプラの17年10~12月期、純利益50%減の13億円 スマホゲーム苦戦 (20:30)
 ☆タカラトミー、純利益24%増の97億円、17年4~12月期、国内玩具好調、リカちゃんなど (20:30)
 ☆日本空港ビルの17年4~12月期、純利益41%増 市中免税店が黒字化 (20:30)
◇ロイター
 ☆米上院指導部が予算合意、歳出上限3000億ドル引き上げ (7:30)
◇日刊工業新聞
 ☆消費電力1mW級のAIチップ、東芝が開発 アナログ回路で実現  (5:00)
 ☆新明和、航空旅客搭乗橋の受注 台湾・インド市場に参入 (5:00)
 ☆がん治療ナノデバイス、メディギアが前臨床試験 18年度に開始 (5:00)
 ☆JDI、18年度にAIビジネス参入 製品搭載・課金モデル展開へ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=波乱含み、米金利上昇・高ボラティリティーに警戒
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタやファーストリなど買い優勢
 ★(Tr)東京市場=市場の落ち着きを好感も、方向感に欠ける展開か (2/8)
◇為替
  昨日  15時  1$=109.16円、1€=135.25円
  今朝 7時10分 1$=109.37円、1€=134.09円  8時 1$=109.36円、1€=134.02円
◇今朝の発表
 ☆(N)17年12月の経常収支、7972億円の黒字 17年は21兆8742億円の黒字 (8:51)
 ☆(N)1月の銀行貸出残高、前年比2.3%増 都銀は1.1%増 (8:53)
 ☆(N)対外・対内証券売買契約状況(月間) 1月、6682億円の買い越し、3カ月ぶり
 ☆(N)対外・対内証券売買契約状況(1月28日~2月3日) 1267億円の売り越し、3週連続
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,710円
8:45  大証日経平均先物  21,700円
寄り付き 日経平均 21,721.57円 76.20円高  TOPIX 1,758.84 +8.93
      日経平均先物 21,690円
      JPX400  15,575.09 +78.39   東証2部指数 7,250.39 +39.83
      日経JQ平均  3,934.97 +23.67   マザーズ指数  1,183.96 +13.12

9:15 日経平均 21,850.58円 205.21円高  TOPIX 1,766.01 +16.10
     日経平均先物 830円
     出来高 2億3580万株   売買代金 3,917億円
     値上り銘柄 1,759  値下がり銘柄 250  変わらず 44

10:00 日経平均 21,833.16円 187.79円高  TOPIX 1,767.14 +17.23
      日経平均先物 820円
      出来高 4億9057万株  売買代金 8,985億円
      値上り銘柄 1,700  値下がり銘柄 301  変わらず 63

10:30 日経平均 21,827.10円 181.73円高  TOPIX 1,766.13 +16.22
      日経平均先物 21,800円

◇(MP)ニュース
 ☆米野党・民主党の下院トップ、ペロシ院内総務が、下院の本会議場で移民政策に関して8時間超演説した下院での演説時間としては過去最長。演説を通して与党・共和党に譲歩するようアピールした形だ。
 ☆テスラ、新モデル量産計画を再度先送り。前回決算で3カ月後ろ倒しした週産5千台の目標をさらに3カ月延期した。10~12月期は840億円の赤字

11:00 日経平均 21,794.54円 149.17円高  TOPIX 1,763.18 +13.27
      日経平均先物 21,760円
      出来高 7億803万株  売買代金 1兆3484億円
      値上り銘柄 1,563  値下がり銘柄 429  変わらず 72

◇(MP)日経平均、11時以降伸び悩み、23円高
◇(MP)JQは値を保っているが、マザーズが伸び悩んできた。日経平均11円高

◇(MP)バークレイズ証券 調査部 マネージングディレクター 高橋 祥夫 さん
 アメリカでは、今回の下落の班員探しが始まっている。その一つにVIXが犯人だという説が出ている。正しい井か正しくないかは関係なく、これが一時的な下落であるとみんなが納得すれば市場は落ち着く。
 米雇用統計、賃金が大きく上昇していいたが、細かく見ると、非管理職の時給は変わらなかったのに、管理職の時給が上昇していた。これは、寒波で働く時間が減って、管理職は固定給なので、その分上昇したのではないかという見方ができる

日経平均、前場1分足















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、ほぼ全面安 京セラの下げ目立つ(6:16)
・今日の株式 もみ合い、米株安が重荷 ソフトバンクには買い(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円高の2万1710円で始まる(8:31)
・川崎化が買い気配 エアウォータのTOBに賛同(9:00)
・旭硝子が買い気配 前期純利益46%増、化学品好調(9:00)
・ソフトバンクが小動き 4~12月期、純利益1兆円超(9:01)
・前田建が安い 「今期営業益は3割増」(9:01)
・KDDIが安い 資産運用参入、大和と新会社(9:01)
・コロプラが高い 10~12月期の純利益50%減(9:02)
・マツダが下落 4~12月期、SUV好調で純利益6%増も(9:02)
・明治HDが売り気配 4~12月の純利益10%増、高単価製品が好調(9:02)
・資生堂が買い気配 前期純利益30%減 従来予想を上回る(9:03)
・日経平均先物、続伸して始まる 割安感から買い(9:04)
・東証寄り付き 続伸、一時200円高 好業績銘柄に買い(9:22)
・MSコンサル(M)が一時9%安 4~12月期純利益17%減(9:38)
・資生堂が続伸 前期純利益の上振れを好感(9:54)
・RSC(JQ)が11%安 東証が8日売買分から信用規制(9:55)
・東証10時 堅調、割安株に国内勢の買い続く(10:07)
・ソフトバンクの上値重い 国内通信事業の先行き懸念(10:16)
・スルガ銀が一時9%安 個人ローン残高の伸び悩みを嫌気(10:24)
・東栄リーファ(JQ)がストップ高買い気配 MBO再実施を発表(10:37)
・太陽誘電が5%高 今期純利益予想を上方修正(10:58)
・明治HDが4%安 業績の進捗率の鈍さを嫌気(11:14)
・タカラトミーが急落 10~12月の減益を嫌気(11:22)
・そーせいが反発 英アストラゼネカとの開発進展(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿