2018年2月9日金曜日

2月9日(金)午前 SQ日

 朝起きて、頭がくらくら。NYダウ600ドル超安。今日はSQ日だというのに!!
 そして、終わってみれば1,000ドル超の下落になった。円高も進行しているようだ。
 今日の夜、平昌オリンピック開会式が行われる。なぜかいまいち盛り上がっていないが、始まれば、盛り上がるのだろう、2年前の夏季オリンピックもそうだった。昨日の夜、ジャンプ、ノーマルヒルの予選がすでに行われ、日本選手4名すべてが予選通過、レジェンド葛西選手が徐々に良くなってきたいるという。
 楽しみたいが・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月8日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,890.86  △245.49  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,765.69  △15.78   1,911.31.(18/1/23)     1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.50   1株利益 1621円
 ☆ダウ      23,860.46  ▲1032.89     ☆S&P  2,581.00 ▲100.66
 ☆NASDAQ  6,777.159  ▲274.825    ☆WTI   61.15 -0.64
 ☆CME日経225先物  21,170円(円建て)   ☆大証夜間 21,290円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=続伸、押し目買いが優勢 好調な企業決算などが支え
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高で
 ★欧州株式市場=反落、ボラティリティ上昇
 ★欧州市場サマリー(8日)
 ★米国株式市場は大幅続落、S&Pとダウは調整局面入り
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸、国内勢の買い 円安が支え
 ★米国株、ダウ続落し再び1000ドル超下落 2万4000ドル下回る 長期金利上昇を警戒
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-大幅続落 ダウが1000ドル超の下落 VIX指数は30ポイント超え (2/9)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆サイバー対策、米基準要求  防衛省、調達先9000社に
 ☆ホンダジェット、最多の16機受注 仏の航空事業者から (23:05)
 ☆日立、インド新幹線受注へ提携 国営企業と生産視野 (2:00)
 ☆フクビ化学、ベトナムに新工場 家電部材や住建材生産 (1:31)
 ☆三井化学や日本ユニシス、ドローンファンドに出資 総額16億円に (1:31)
 ☆(観測)大手商社7社、今期5社が最高益に 資源高追い風 6社が配当積み増し (20:30)
 ☆(観測)ディーエヌエの18年3月期、営業益16%増 会計処理が押し上げ 主力のゲーム事業は低迷 (22:00)
 ☆(観測)LINK&M、営業益3割増に 18年12月期は3年連続最高      (2:00)
 ☆(観測)パーソルHDの4~12月、営業増益、人材派遣好調 (2:00)
 ☆(観測)ロイヤルHDの17年12月期、経常益2割弱増 ファミレス・ホテル好調 (2:00)
 ☆(観測)LINK&M、営業益3割増に 18年12月期は3年連続最高 (2:00)
 ☆自動車8社の4~12月期、5社が営業増益 円安が追い風 (21:22)
 ☆SUBARUの純利益26%減 17年4~12月期、無資格検査関連費用膨らむ (20:00)
 ☆日産、今期営業利益を下方修正 無資格検査問題や米不振で (20:00)
 ☆清水建の4~12月期純利益は14%減、大成建は6%増 (20:30)
 ☆日揮の4~12月、198億円の最終黒字 (20:30)
 ☆住友鉱の18年3月期、純利益は850億円 非鉄価格上昇で急回復 (20:30)
 ☆国際石開帝石、4~12月期の純利益11%増 (20:30)
 ☆コスモHDの3月期純利益31%増、原油高で増益に (20:30)
 ☆ジャパンマテリアルの4~12月期、純利益26%増 (21:20)
 ☆カネカ、純利益21%増 17年4~12月 (23:09)
 ☆太平洋セメの4~12月期、営業益10%増 米国けん引 インフラ需要伸びる (20:30)
 ☆武蔵精密、純利益46%増 18年3月期 (20:30)
 ☆トラスコ中山の17年12月期、純利益2%増 (20:30)
 ☆協和キリン、前期純利益41%増 新薬伸びる (20:30)
 ☆テルモ、カテーテル好調で一転最終増益に 18年3月期 (20:30)
 ☆資生堂、減損計上で純利益29%減 17年12月期 (20:30)
 ☆ニコンの18年3月期、営業益530億円 デジカメ好調で上方修正 (20:30)
 ☆ネクソン、ゲーム好調で純利益2.8倍 17年12月期 (20:30)
 ☆エイベックス、4~12月期の営業益22%増の46億円 安室引退アルバム好調 (20:30)
 ☆TBSHD、18年3月期営業益4%減に 増益予想が一転 (20:30)
 ☆セコムの4~12月、純利益4%減 マンション販売の反動減 (20:30)
 ☆大塚HD、前期純利益21%増 米減税で上方修正 (20:30)
 ☆千趣会の17年12月期、通販不振で110億円の最終赤字 (20:30)
 ☆AOKIの17年4~12月期、純利益は1%減 (20:30)
 ☆スシローの17年10~12月期、純利益が32%増 (20:30)
 ☆クックパッド、純利益34億円 17年12月期 (21:34)
 ☆リゾートトラストの4~12月期、経常利益12%増 (22:49)
 ☆北洋銀、実質業務純益36%減 4~12月 (22:00)
◇ロイター
 ☆米失業保険申請件数減少、45年ぶり低水準迫る (2:32)
◇日刊工業新聞
 ★【電子版】NY株、ダウ1032ドルの大幅下落 金利上昇を警戒 (7:00)
 ☆NEC、世界最高性能のスピン流型素子開発 熱電変換効率100倍 (5:00)
 ☆大和ハウス、従量制の物流施設来月稼働 複数荷主まとめ最適化 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=大幅反落、米株急落でリスク回避 米金利動向警戒
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、新興市場でそーせい・ミクシィなど売り優勢
 ★(Tr)東京市場=ダウ平均は1032ドル安、手じまいムードが強まるか (2/9)
 ★(R)米株式が大幅続落、ダウ1000ドル下げ:識者はこうみる
◇為替
  昨日 15時 1$=109.65円、1€=134.59円
  今朝 7時10分 1$=108.77円、1€=133.18円   8時 1$=108.75円、1€=133.20円
◇今朝の発表
 ☆1月のマネーストック  (TMW)M2 +3.4%
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,190円
8:45  大証日経平均先物  21,140円
寄り付き 日経平均 21,507.74円 383.12円安  TOPIX 1,733.02 -32.67
      日経平均先物 21,120円
      JPX400  15,347.40 -291.79   東証2部指数 7,154.84 -141.74
      日経JQ平均  3,920.54 -63.21   マザーズ指数  1,187.06 -25.87

9:03 日経平均21,252.54円 638.32円安

◇(MP)マザーズ指数、8時台にサーキットブレーカーが発動されていた。現在は再開

◆SQ推計値 21,190.11円

9:15  日経平均 21,223.24円 667.62円安  TOPIX 1,715.12 -50.57
      日経平均先物 21,180円
      出来高 3億8156万株   売買代金 6,681億円
      値上り銘柄 54  値下がり銘柄 1,983  変わらず 10

9:30  日経平均 21,241.27円 649.59円安  TOPIX 1,718.50 -47.19
      日経平均先物 21,220円
      JPX400  15,222.71 -416.48   東証2部指数 7,101.05 -195.53
      日経JQ平均  3,852.63 -131.12   マザーズ指数  1,158.11 -54.82

10:00 日経平均 21,296.61円 594.25円安  TOPIX 1,722.06 -43.63
      日経平均先物 21,270円
      出来高 6億7723万株   売買代金 1兆2025億円
      値上り銘柄 113  値下がり銘柄 1,933  変わらず 15

10:30 日経平均 21,332.75円 558.11円安  TOPIX 1,724.22 -41.47
      日経平均先物 21,310円

◇(MP)中国消費者物価指数、1.5%の上昇、卸売物価指数、4.3%の上昇、共に予想通り、中国人民元、下落傾向、基準値は、元安設定。アジア株、軒並み安で始まり、日本と同じ2%前後の下落
◇(MP)ダウ先物、84ドル程度の上昇、ナスダック先物、18pt程度の上昇、共に小幅高、時間外原油、60.60ドル、少し水準を下げている。

11:00 日経平均 21,220.65円 670.21円安  TOPIX 1,716.61 -49.08
      日経平均先物 21,180円
      出来高 944.66万株   売買代金 17,177億円
      値上り銘柄 108  値下がり銘柄 1,937  変わらず 17
      日経平均、再び下げ幅拡大、2部、JQ、マザーズも下げ渋りが止まる

◇(MP)アジア株、日本と同じく下げ幅拡大、総じて軟調な展開
◇(MP)日経平均、朝方の安値を切ってきた
◇(MP)アメリカの議会、予算案の採決が遅れているというニュースが入ってきている

日経平均、前場1分足
















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、全面安 京セラやソニーが大幅安(6:42)
・今日の株式 米株安受け大幅反落か、200日線維持が焦点(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、700円安の2万1190円(8:47)
・日経平均先物、大幅反落で始まる 米株安を嫌気(8:50)
・国際石開帝石が売り気配 今期営業益予想を増額 米原油安(9:00)
・テルモが買い気配 今期は一転最終増益に(9:01)
・日産自が売り気配 今期営業益24%減に下方修正(9:01)
・住友鉱が売り気配 今期損益予想を上方修正、銅など価格上昇(9:01)
・大塚HDが売り気配 前期営業利益が下振れ(9:01)
・ディーエヌエが売り気配 18年3月期、営業益16%増(9:01)
・ニコンが買い気配 今期営業益530億円に上方修正(9:01)
・太平洋セメが売り気配 4~12月の営業益10%増(9:02)
・エイベックスが安い 4~12月期の営業益22%増も(9:02)
・資生堂が軟調 17年12月期の純利益29%減(9:02)
・日経平均、大幅反落で始まる 下げ幅一時600円超、米株安で(9:05)
・東証寄り付き 一時700円超下落、米株急落受けほぼ全面安(9:28)
・アーバネット(JQ)が続伸 株主優待を新設(9:30)
・ニコンが逆行高 営業利益の上方修正を好感(9:53)
・ディーエヌエが急落 ゲーム低迷、4~12月期決算が計画下回る(10:18)
・UTグループがしっかり 今期業績を上方修正(10:23)
・東証10時 やや下げ幅縮小、6日安値を下回らず押し目買い(10:28)
・住友鉱が反落 銅価格下落を嫌気、上方修正も反応薄(10:43)
・大塚家具(JQ)が6年ぶり安値 前期赤字、収益悪化を嫌気(11:17)
・テルモ逆行高 今期純利益が一転増益 カテーテル好調(11:26)
・西武HDが9%安 今期予想の据え置きに失望売り(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿