2度寝してしまった。新聞の休刊日と言うこともあって、気が緩んでいたのか?
今週はSQ週、先週のNYを受けて、荒れそうな感じがする。ドル円は110円台に乗せてきているが、株価がどう動くのか?
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※本日新聞休刊日
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今週の日本株は値固め、金利上昇の背景に堅調なファンダメンタルズ
★(R)今日の株式見通し=続落、米金利上昇による米株大幅安を懸念
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
★(Tr)東京市場=雇用統計を受けて米国株が大幅安、リスク回避ムードが強まるか (2/5)
◇為替
先週 金15時 1$=109.70円、1€=137.04円 終値 1$=110.16円、1€=137.22円
今朝 7時10分 1$=1101.18円、1€=137.00円 8時 1$=110.27円、1€=137.70円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,790円
8:45 大証日経平均先物 22,870円
寄り付き 日経平均 22,921.16円 353.37円安 TOPIX 1,837.56 -26.64
日経平均先物 22,810円
JPX400 16,245.04 -233.31 東証2部指数 7,536.42 -118.30
日経JQ平均 4,211.01 -59.25 マザーズ指数 1,298.88 -25.92
◇(MP)先週金用の米雇用統計が予想以上に良くて、それを受け、金利が上昇し、急激な金利上昇を見て、NY株式市場は警戒感を示し暴落。それを受け、東京市場も売り一色
◇(MP)日経平均下げ幅400円を超えてきた
◇(MP)全面安の中、売買上位10位以内でソニーがプラス、決算がいい会社がいい反応している。素直に反応しているのが良い、と和島キャスター
9:15 日経平均 22,755.21円 519.32円安 TOPIX 1,829.27 -34.93
日経平均先物 22,730円
出来高 369.46万株 売買代金 5,829億円
値上り銘柄 62 値下がり銘柄 1,979 変わらず 20
日経平均下げ幅500円を超えている
◇(MP)SBI証券 投資調査部長 鈴木 英之さん
先週のNY市場を一言で言うと『適温相場』が終ったかなということですね。1割から2割の調整はあるのかなと思う。NY市場はこのところの急ピッチな上昇で、少し買われすぎのところがあったこともあり、マーケットのルールが変わったとなればある程度の下げを覚悟しないといけないのかなと思う。しかし、アメリカ経済の拡大は続くと見られ、日本経済には良いと考えられ、日本株は買われすぎとは言えず、先行きは上昇が見込める。アメリカのFRBの緩和時に急激に円高に進んだことを考えれば金利引き上げが続けば、逆に円安に動くことが考えられるので、日本株の下げは大きくないと思う
◇(MP)イエレン議長が先週退任、退任最後の日に暴落。パウエル氏が、今日、FRB議長の就任式、ついた早々この状況ですね、と岸田アナと和島さん
◇(MP)時間外ダウ先物、下げ幅拡大、180ドル安、10年債利回りじりじりと上昇している
◇(MP)ちゃんと見ておかないといけないのがホンダ、決算を受け2.5%の上昇、しっかり反応している
10:00 日経平均 22,771.39円 503.14円安 TOPIX 1,828.93 -35.27
日経平均先物 22,750円
出来高 6億6328万株 売買代金 1兆1527億円
値上り銘柄 77 値下がり銘柄 1,966 変わらず 22
10:30 日経平均 22,717.51円 557.02円安 TOPIX 1,824.56 -39.64
日経平均先物 22,700円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3019元、アジア株、全面安
◇(MP)財新、1月の中国サービス部門PMIは54.7、前月は53.9
11:00 日経平均 22,685.39円 589.14円安 TOPIX 1,823.62 -40.58
日経平均先物 22,660円
出来高 9億12.4万株 売買代金 1兆6573億円
値上り銘柄 68 値下がり銘柄 1,982 変わらず 15
◇(MP)日経平均、一時下落幅600円を超える場面があった
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 2万3000円挟む値動き 円相場や企業決算を意識(7:42)
・今日の株式 続落、2万3000円割れか 米株安が重荷(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、525円安の2万2790円で始まる(8:30)
・日経平均先物、大阪でも2万3000円下回る(8:49)
・ソニーが買い気配 通期純利益4800億円に上方修正(9:01)
・ファストリが売り気配 1月の既存店、5カ月ぶり減収(9:01)
・ホンダが買い気配 今期業績、3度目の上方修正(9:01)
・三菱UFJが売り気配 4~12月の業務純益、17%減(9:02)
・ソフトバンクが安い 米スプリントの10~12月、最終黒字も(9:02)
・SGHDが売り気配 今期純利益見通しを引き上げ(9:03)
・王子HDが下落 「4~12月期営業益、9%減」(9:04)
・Jディスプレが安い 資本提携交渉が長期化(9:04)
・キヤノン電が下落 打ち上げ成功の最小級ロケットに参画も(9:05)
・岩谷産が小動き サウジアラムコと提携交渉(9:05)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅一時400円超、米株安で2万3000円割れ(9:10)
・東証寄り付き 続落、下げ幅500円超 米先物下落も嫌気(9:27)
・ソニー続伸 今期上方修正、半導体の営業益予想を増額(9:46)
・ホンダが逆行高 今期純利益1兆円、大幅増額を好感(9:53)
・フジクラ17%安 通期経常益を下方修正(10:53)
・ファストリが続落 1月既存店、5カ月ぶり減収(10:22)
・東証10時 下落幅一時570円超、円下げ渋りが重荷(10:28)
・テリロジー(JQ)17%高 仮想通貨のセキュリティーで提携(10:29)
・宇部興が反発 4~12月が大幅増益「通期上振れも」(10:44)
・板硝子が9%安 4~12月期の最終赤字を嫌気(11:01)
・カーメイト(JQ)15%安 4~12月大幅増益で出尽くし(11:05)
・三菱UFJが続落 4~12月の利益伸び悩みを嫌気(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿