2018年2月21日水曜日

2月21日(水)午前

 ・・・ 寝坊。気温が低いせいか、あまり体調が良くない。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月20日(火)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,925.10  ▲224.11  24,129.34(18/1/23)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,762.45  ▲12.70  1,911.31.39(18/1/23)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.07   1株利益 1677円
 ☆ダウ      24,964.75  ▲254.63     ☆S&P  2,716.26 ▲15.96
 ☆NASDAQ  7,234.308  ▲5.158    ☆WTI   61.90 +0.22
 ☆CME日経225先物  21,855円(円建て)   ☆大証夜間 21,830円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は4日ぶり反落、利益確定売り優勢 売買代金は今年最低
 ★ロンドン株式市場=横ばい、HSBC売られる
 ★欧州株式市場=反発、好決算を材料視
 ★欧州市場サマリー(20日)
 ★米国株はダウとS&Pが7日ぶり反落、ウォルマートが大幅安
◇日経速報
 ★東証大引け 4日ぶり反落 個人が利益確定売り 売買は低調
 ★米国株、ダウ反落し254ドル安 ウォルマート急落、利益確定売りも
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって下落 IT上昇もウォルマートが2桁安 (2/21)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆給油所でEV充電  経産省が規制緩和、地域の拠点再生
 ☆大阪でG20首脳会議 政府側、改憲にらみ維新に秋波 (23:30)
 ☆トヨタ、モーター磁石でレアアース半減可能な技術開発 (19:03)
 ☆物価上昇、FRBに圧力 ドル安で輸入価格も上振れ (21:06)
 ☆米市場に「ウォルマート・ショック」 インフレ逆風じわり 米州総局 山下晃 (7:08)
 ☆ウォルマート増収、ネット部門伸び悩み 11月~1月 株価急落      (7:46)
 ☆富士フHD以外への身売り提案 ゼロックス大株主アイカーン氏ら (7:31)
 ☆紙・板紙の国内出荷量2%減 1月 (21:08)
 ☆免疫生物研究所、新規抗体の販売契約を締結(21:53)
 ☆ハウステンボス、AI・ロボ活用で案内業務省力化 人とロボが協働 (2:00)
 ☆江崎グリコ、米チョコメーカーを買収 (20:30)
 ☆日本ユニシスとオリガミ提携 スマホ決済、銀行でも(23:30)
 ☆(観測)住友重の18年3月期、営業益38%増 10年ぶり水準に改善 (2:00)
 ☆(観測)ワタミの外食事業、5年ぶり黒字化 業態転換が奏功 (2:00)
 ☆フィールズ、最終赤字継続 18年3月期 遊技機販売に遅れ (20:30)
 ☆バルニバービの今期、増益予想が一転減益 長雨で客足減 (20:30)
◇日刊工業新聞
 ☆非鉄大手7社の3月期見通し、電子材事業で4社が利益上方修正 半導体関連の好調続く (5:00)
 ☆エイチワン、車体骨格部品50%軽量化 3D熱間曲げで実現 (5:00)
 ☆IVI、独団体とIoT情報交換 MOU締結へ  (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=軟調地合い継続、ダウ反落で慎重 円高一服は支え
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株安を警戒も売り一巡後は底堅い展開か (2/21)
◇為替
  昨日  15時  1$=106.84円、1€=132.31円
  今朝 7時10分 1$=107.27円、1€=132.36円  8時 1$=107.31円、1€=132.37円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  21,890円
8:45  大証日経平均先物  21,880円
寄り付き 日経平均 21,942.42円 17.32円安  TOPIX 1,764.67 +2.22
      日経平均先物 21,920円
      JPX400  15,601.08 +19.95   東証2部指数 7,341.62 -6.80
      日経JQ平均  4,045.12 +0.06  マザーズ指数 1,211.66 -4.41

◇(MP)日経平均、TOPIXともにプラスで始まったが、すぐマイナスに転じ小幅ながら下げ幅を拡大している

9:15 日経平均 21,896.98円 28.12円安  TOPIX 1,760.66 -1.79
     日経平均先物 21,890円
     出来高 1億8343万株  売買代金 2,884億円
     値上り銘柄 909  値下がり銘柄 996  変わらず 148

◇(MP)日経平均、TOPIXともに切り返してきた。

10:00 日経平均 22,027.11円 102.01円高安  TOPIX 1,766.86 +4.41
      日経平均先物 22,010円
      出来高 363.25万株  売買代金 6,571億円
      値上り銘柄 1,309  値下がり銘柄 648  変わらず 105
      日経平均、上げ幅拡大、3ケタの上げ

10:30 日経平均 22,012.12円 87.02円高  TOPIX 1,765.21 +2.76
      日経平均先物 22,000円

11:00 日経平均 22,014.47円 89.37円高  TOPIX 1,764.83 +2.38
      日経平均先物 22:000円
      出来高 5億2260万株  売買代金 9,694億円
      値上り銘柄 1,231  値下がり銘柄 726  変わらず 108
      2部、新興もプラス、JQは現在高

日経平均、前場1分足

















======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、売り優勢 京セラと三井住友FG、キヤノンが2%超下落(6:13)
・今日の株式 続落、米ダウ250ドル安が重荷 個人から売り圧力も(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き 35円安の2万1890円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安が重荷(8:58)
・JTが小幅高 「わかば」など値上げ認可(9:01)
・トヨタが高い 新型磁石開発でレアアース使用抑制(9:02)
・東電HDが小高い 原発事故巡り地裁が賠償命令も(9:02)
・フィールズが売り気配 最終赤字に下方修正(9:02)
・松井が小動き 4月から「ダークプール」開始と伝わる(9:02)
・ソニーが小幅高 タクシー6社とAI活用の配車サービス(9:03)
・日経平均、小動き 円安が支え、米株下落は重荷(9:10)
・東証寄り付き 小幅安、米国株下落が重荷 円安は下支え(9:30)
・日本創発G(JQ)が一時11%高 自社株買い好感(9:35)
・三菱商が続落 TOB先の三菱自も安い(9:37)
・ジェイリース(M)がストップ高買い気配 1部指定など好感(9:47)
・ワタミ5日続伸 「今期の国内外食が黒字転換」(9:54)
・三菱マが上昇 自律反発狙いの買い、子会社の報告書提出(9:58)
・日経平均、上げ幅100円超える 円安進行で(9:59)
・モリテック10%高 「給油所でEV充電」、関連株に買い(10:15)
・東証10時 上げ幅拡大、値がさ株に買い(10:18)
・ラクオリア(JQ)が大幅高 名大に産学協同研究拠点を設置(10:36)
・中外薬、6日ぶり反落 大和が投資判断引き下げ(10:39)
・ショーワが4年ぶり高値 三菱モルガンが投資判断を最上位に(10:45)
・OLCが反発 混雑感軽減へアプリ導入(10:04)
・アドテスト3%高 米SOX上昇、東エレクにも買い(11:12)
・バルニバービ(M)が反落 今期は一転減益見通しに(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿