2015年5月1日金曜日

5月1日 金曜日 午前

 今日から5月相場入り。昨日は大きく下げたが、以前から、下げるよ、下げるよと言っていたので、予想通りと言う感じでしたが、気分はが良くない。本当なら、もう少し前からじりじり下げて底を打つ形の方が先高感が出るのだが、チャートの形が悪くなっている。「あの衆議員議員のせい」と、人のせいにしよう。 最も、昨日の下げは、下がった気がしない。4月に入ってから、日経平均が騰がっていても、上がった気がしなかったのと同じで、相場の蚊帳の外にいるからだろう。と言うものの小生の持っている株も、影響は受けている。それで気分がよくないのである。
 さて、米FOMC、日銀政策決定会合を過ぎ、日本は連休に突入なので、今日はなんとなく弱い相場になるでしょうが、意外と、個人の買いが入りそうな雰囲気もある。昨日のラジオで、桜井さんは連休明けは高いと言うのはいつものことだからいいとして、源太さんが、今日金曜日は多少安くても、そこを乗り切れば、来週は高いと言っている。そして、おそらく、金曜日に個人は黙って買いに来るだろうという。仕込み時だと言うのだ。小生の見方と一致する。 もっとも、他のアナリストも、いい買い場と言う。ただ、連休中に何かあるかわからないので、海外の影響を受けない銘柄を仕込んでおくいいとのこと。
 ここで、昨日のニュースを一つ。中学3年生の伊藤美誠(みま)ちゃんが、世界選手権3回戦を勝ちあがり、4回戦進出。14歳の平野美宇ちゃんは、世界ランク1位と当り3回戦で敗れてしまった。連日、『みうみま』コンビを応援しています。そして、混合ダブルスでは、石川・吉村ペアが日本38年ぶりの決勝進出。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   19,520.01  ▲538.94     ☆TOPIX   1,592.79  ▲34.64
 ☆日経平均採用銘柄    PER 17.92     一株利益 1089円
 ☆ダウ      17,840.52  ▲195.01      ☆S&P   2,085.51  ▲21.34
 ☆NASDAQ  4,941.424  ▲82.220
 ☆CME日経225先物     19,440円(ドル建て)     19,410円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続落、軟調な決算でノキアに売り
 ★欧州株式市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場=続落、アップルやバイオテク銘柄が安い
◇日経新聞より   (昨日の情報コーナーもさんしょうしてください)
 ☆(一面)日銀展望、物価2%達成あとずれ、16年前半ごろ、総裁「基調改善は着実」
 ☆(一面)第一生命、前期最終8割増益、最高益1400億円、株主にも増配へ
 ☆村田製、1前期最終8割増、4年ぶり最高益、日東電工も最終益778億円
 ☆富士通、今期純利益29%減、ユーロ安でパソコン苦戦
 ☆富士フィルム、今期最終最高益、2期連続「ヘルスケア」拡大
 ☆帝人、前期最終赤字81億円、従来予想より改善
 ☆エプソン、前期最終連続最高益1135億円、プリンターが好調
 ☆tOTO、前期純利益44%減248億円
 ☆ヤマトHD、今期最終15%増益、宅は追い便のサービス好調
 ☆三越伊勢丹、ぜんk位最終3割増益
 ☆ヤマハの前期純利益9%増、配当、9円増の年36円配
 ☆ニコン、前期減損損失162億円、半導体装置工場
 ☆三菱マ、今期経常益12%増、銅制錬手数料、円安で増収
 ☆前田建、前期純利益5割増、受注単価上昇
 ☆栗田工業の前期純利益12%増104億円
 ☆小林製薬の前期純利益1%増124億円に
 ☆ノジマの前期純利益25%減33億円
 ☆ソニー、今期3年ぶり黒字、純利益1400億円「リストラ終了」
 ☆野村、純利益5%増、手数料減、資産運用で補う
 ☆JT、1~3月、営業益8%減、1434億円、ロシアの通貨安響く
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売980万株   買1550万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は570万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、米株安など嫌気 ボラタイルな展開も
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
 ◇今朝のニュース
 ☆(R)米消費支出は2カ月連続プラス、個人所得横ばい(30日23:12)
 ☆(R)米AIGの第1四半期は前年比3%の営業減益、投資収益減が圧迫(7:23)
 ☆(N)エクソンの1~3月、純利益46%減 原油安響く (7:42)
 ☆(N)4月景気指数、6.0ポイント上昇 米シカゴ購買部協会 (7:43)
 ☆(N)米の新規失業保険申請件数、15年ぶり低水準 (7:44)
 ☆(N)3月の完全失業率3.4% 前月比0.1ポイント低下 (8:31)
 ☆(N)3月の実質消費支出、前年比10.6%減 市場予想は12.0%減 家計調査 (8:33)
 ☆(N)3月の全国消費者物価、2.2%上昇 増税の影響除き0.2%プラス (8:34)
 ☆(N)14年度の全国消費者物価、前年度比2.8%上昇 2年連続プラス (8:35)
 ☆(N) 4月の都区部消費者物価、0.4%上昇 市場予想は0.5%プラス (8:37)
 ☆(R)3月の全国消費者物価、消費税除き前年比+0.2% 前月から拡大(8:44)
 ☆(N)有効求人倍率、3月は横ばいの1.15倍 14年度は23年ぶり高水準 (10:01)
◇為替 昨日15時 1$=118.58円  今朝7時 119.42円   8時 119.47円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19510.85,円 9.16円安  TOPIX 1,587.07 -5.72
      売り優勢の始まり。先物は19,520円で始まる
9:03  日経平均 21,75円高  TOPIX -3.34
      日経平均切返してきてる

9:15  日経平均 49円安  TOPIX -11.90  売買代金 4021億円
      値上り銘柄 317  値下がり銘柄 1433  変わらず 127
      売り買い交錯し、上下している。動きが多すぎて、書くのをおサボリ中
      富士通が売り気配でまだ寄っていない、15%を超える下げの位置で売り気配

9:30  日経平均 15円安  TOPIX -9.82  売買代金 5525億円

◇(MP)アジアはメーデーでほとんど休場、開いているのは東京くらい
◇(MP)ひじ痛が寄る。16%を超える大幅安

9:45  日経平均 43円安  TOPIX -11.26  売買代金 6939億円
10:00 日経平均 50円安  TOPIX -11.51 売買代金 8060億円
      値上り銘柄 312  値下がり銘柄 1483  変わらず 85
◇(MP)2部、JQも下げ、マザーズは900ptと割り込み現在安
◇(MP)(あてにならない)中国国家統計局発表PMI 3月と変わらず50.1

10:30 日経平均 53円安  TOPIX -11.87  売買代金 9916億円

◇(MP)現金給与総額、3月は0.1%増27万4924円、4か月連続増加も微増、残業代の2年ぶり減少が響いた形。実質賃金は23か月連続減少、下げ幅は前月より広がる
◇米連邦航空局は、B787にメンテナンス命令、電源喪失の可能性

11:00 日経平均 36円安  TOPIX -11.38  売買代金 1兆1532億円
      値上り銘柄 310  値下がり銘柄 1466  変わらず 104

11:15 日経平均 32円安  TOPIX -11.17  売買代金 1兆2253億円
      19500円手前で膠着状態

膠着状態が続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日 売り優勢、京セラ安い ソニーや野村も下落(5:30)
・今日の株式、続落か 米株安重荷、連休前に持ち高調整の売りも(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の1万9470円で始まる(8:45)
・テラスカイ(M)が買い気配で始まる きょう上場2日目(9:00)
・第一生命が買い先行 「15年3月期、最高益1400億円」で(9:05)
・ソニーが小幅続落で始まる 今期3年ぶり黒字も市場予想未達で(9:10)
・日経平均、小動きで始まる 米株安で売り先行も押し目買い(9:10)
・日経平均先物、もみ合いで始まる 大型連休期間中で方向感に欠ける(9:11)
・野村が4日ぶり小反発 前期純利益が06年ぶり高水準(9:16)
・村田製が大幅反発 14年ぶり最高益を好感(9:19)
・東証寄り付き、小動き 一時1万9500円を下回るも押し目買い(9:31)
・ソニーが小幅続落 市場予想下回る見通しで、「上振れ余地あり」の見方も(9:40)
・第一生命がもみ合い 「前期最高益」買い先行も勢い続かず(9:42)
・Aiming(M)が一時ストップ高 「ログレス」好調で上方修正(9:53)
・富士通が急落、18%安 予想外の今期営業減益を嫌気(9:58)
・東証10時、じり安 1万9400円台半ば、積極的に持ち高傾けにくく(10:15)
・JTが3営業日ぶり反発 1~3月期決算「想定より好内容」の見方(10:18)
・コロプラが大幅反発 好業績を好感 下落基調の反動(10:44)
・アクセルM(M)が売り気配 ゲーム配信遅れ、収益低迷嫌気(10:52)
・日電硝が大幅続落 4~6月期の慎重見通し嫌気(11:14)
・キリンHDが大幅反発 業績の上方修正を好感(11:26)
・ヨシコン(JQ)が大幅反発 今期の増配、増収増益予想を好感(11:26)
・ヤマトHDが3カ月ぶり安値 前期純利益が計画下回る(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿