======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 20,036.49 △146.22 ☆TOPIX 1,634.76 △8.10
☆JPX日経 14,775.05 △78.03 ☆2部指数 4,852.38 △10.51
☆JQ平均 2,580.00 △6.34 ☆マザーズ指数 924.64 △10.60
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,049.74円 159.47円高 TOPIX 1,635.96 +8.40
◇(日経速報)NEC、東電との取引で独禁法違反の疑い 公取が立ち入り検査 (12:00)
◇(MP)NEC、富士通が、コメントを発表
NEC適時開示情報 ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120150519483117.pdf
富士通適時開示情報 ⇒ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120150519483331.pdf
◇富士通にも公取委立ち入り 東電との取引で独禁法違反の疑い (12:42)
12:45 日経平均 141円高 TOPIX +7.62 売買代金 1兆5090億円
値上り銘柄 1209 値下がり銘柄 546 変わらず 126
1:00 日経平均 138円高 TOPIX +7.42 売買代金 1兆5982億円
値上り銘柄 1194 値下がり銘柄 539 変わらず 148
1:30 日経平均 156円高 TOPIX +8.16 売買代金 1兆7448億円
2:00 日経平均 167円高 TOPIX +9.07 売買代金 1兆9214億円
値上り銘柄 1246 値下がり銘柄 509 変わらず 127
◇(TMW)荒野浩さん
昨日、日経平均が1か月移動平均(MA)を上抜き、5日MAと20日MAのデットクロス状態も解消、上を目指す動きになると思う。とりあえず目標が20,400~500円。1年移動平均の2割上、これが20400円。1週間を見ると新安値が20以上が続き、騰落レシオが90%台が続いている。これhあ、調整局面なのだが、新高値が3ケタ、これは相場が強い状況を表してる。どちらが勝つのかと思っていたのだが、強い相場を取った。そうすると、上に向く。ただ、出鼻をくじかれることがある。これが、明日の朝のGDPが気になる。それを置いておいて、新高値が200以上が続けば、一気に騰がる可能性がある。
一株利益の比較 実績 予想 増益率
2014年5月19日 1031.40 1040.60 0.9%
2015年5月18日 1123.75 1229.31 9.4%
今回の予想が控えめと言われるが、錯塩と比較して、決して控えめではなく、かなり上に見ている。しかし、企業としては控えめであろう。心配なのが自動車、予想5000万台、本当に大丈夫かな?と思う。たぶん、発表は控えめな数字ではあるのは間違いないと思うのだ、世の中の変化、明日のGDPと言うことではなく、アメリカの経済が予想以上に悪かったとか、中国経済の減速が大きかったとかが起こり、通常な上方修正なのが、下方修正になった時どうなのか?心配はある。何事もなく進めば、上方修正でしょうが、今後を注意深く見ていく必要がある。
2:20 日経平均 171円高 TOPIX +7.81 売買代金 2兆1546億円
2万円台、高値圏で推移
◇(MP)全国百貨店売上高、全店ベースでは4722億円、既存店ベース13.7%増 (情)
2:45 日経平均 154円高 TOPIX +6.81 売買代金 2兆2738億円
午後に入って、バイオが一斉に上に動いている?何かあったのか?
今日は、寄り付きから受理汁上値を切り上げ、2間円台に乗せ、高値圏でもみ合い
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・プレナスが続伸 米展開を好感、和食ブームが追い風に(12:30)
・NECと富士通が下落 独禁法違反で公取委が検査(12:43)
・東京製鉄が一段高 鋼材価格据え置きを評価(12:50)
・東証後場寄り、上げ幅拡大の場面も 業績など背景に先高期待感(1:01)
・プロルートが乱高下 午前にまとまった売り注文で急落(1:15)
・インバウンド関連が高い 4月の訪日客数発表前に思惑(1:42)
・資生堂が高い 販売順調で、社長がアナリストに説明(1:45)
・野村が続伸 再度の2万円乗せで収益拡大期待(2:05)
・大塚家具が小動き 株式返還請求を巡る訴訟に反応薄(2:06)
・東証14時、再び騰勢強める 上げ幅は一時200円に接近(2:14)
・グローリーが7年ぶり高値 野村目標引き上げ、説明会を評価(2:23)
・エバラ食品が年初来安値 業績悪化で売り続く(2:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿