==============================================================
<米雇用統計>
4月 非農業者部門 22.3万人 予想 22.8万 失業率 5.4%
3月修正 12.6万人 ⇒ 8.5万人
2月修正 26.4万人 ⇒ 26.6万人
(日経速報) ⇒ 米雇用、4月22.3万人増に回復 製造業の調整が峠越す (21:45)
(ロイター) ⇒ 4月の米非農業部門雇用者数は+22.3万人、失業率5.4%=労働省 (21:47)
<5月8日の終値>
☆SQ値 19,270.79円
☆日経平均 19,379.19 △87.20 ☆TOPIX 1,587.76 △3.12
☆日経平均採用銘柄 PER 17.08 一株利益 1134円
☆ダウ 18,191.11 △267.05 ☆S&P 2,116.10 △28.10
☆NASDAQ 5,003.549 △58.004
☆CME日経225先物 19,675円(ドル建て) 19,655円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反発、総選挙結果を好感し英銘柄買われる
★欧州株式市場サマリー(8日)
★米国株は大幅続伸、米雇用統計を好感
==================================================================
ニュース・速報 他
==================================================================
<5月9日 土曜日>
◇日経新聞朝刊
☆(一面)トヨタ・マツダ包括提携、燃料電池車・低燃費技術で、部品共同調達も
☆(一面)トヨタ、今期営業2.8兆円、3期連続最高益、北米が好調
☆(一面)シャープが減資、値本金1億円に、累損一掃、税金優遇狙う
☆三菱重工、3か年計画、売り上げ5兆円へ、3年で1兆円上積み、宮永流大胆人事で布石
☆ソフトバンク、前期営業益9500億円、国内携帯電話が好調
☆東芝、前期決算発表、業績予想取り下げ、不適切会計発覚で、来月以降に
☆(観測)リクルート今期営業益5%減、海外展開のコスト増加、国内事業好調、投資を優先、
☆東レ、今期純利益22%増、2期連続最高益、1円増配、炭素繊維の好調続く、繊維事業も2ケタ増益
☆オリンパス、前期最終赤字、米子会社巡り特損539億円
☆IHI、今期純利益490億円、海外の特損消える
☆住友不、前期経常益6%増1390億円、2期連続で最高、ビル賃貸需要等好調
☆NTTデータ、前期最終38%増益、新規顧客開拓が寄与
☆味の素、前期経常益828億円、最高に、海外で調味料好調
☆OKI、20年ぶり最高益、前期最終330億円、今期は減益に
☆田辺三菱、前期最終13%減益395億円
☆東京精密、前期営業益4割増120億円
☆テルモ、前期純利益13%増384億円
☆特殊陶、前期純利益367億円、最高に、8円増の年36円配
☆Uアローズ、前期最終6期ぶり減益、値引き販売拡大響く
☆日通、23年ぶり最高益、前期経常益595億円
☆ゼリア新薬、前期純利益53%減25億円、強豪の後発薬の普及が響く
☆ALSOK。前期純利系24%増135億円、コスト削減など寄与
☆エディオン、前期最終4%減益49億円、家電量販苦戦目立つ
☆旭硝子、1~3月純利益36%減46億円、売上は1%減3255億円、営業益は24%増159億円
☆ナブテスコ、前期純利益18%増177億円、最高益に、今期、決算樹12月に変更
☆三井金、今期純利益36%増234億円、携帯電話の配線部分の極薄銅箔の需要拡大
☆カゴメ、1~3月純利益62%減、販売競争激化などで
<5月8日 金曜日>
◇速報等(インターネット)
☆(R)オリンパス、今期営業益1000億円へ 前期は4年ぶり復配 (18:57)
☆(R)トヨタ、今期収益予想は過去最高更新 社長「挑戦の実行段階に」 (19:58)
☆(R)東芝、不適切会計で過年度訂正の可能性 外部の調査委を設置へ (20:28)
☆(N)タカタ、最終赤字295億円 15年3月期 リコール関連で特損 (21:39)
☆(N)楽天、営業益29%増 1~3月 純利益は12%減 (21:42)
☆(R)米短期金利先物が急伸、12月利上げ確率51%に 雇用統計受け (22:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿