======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 19,764.72 △139.88 ☆TOPIX 1,604.21 △1.94
☆日経平均採用銘柄 PER 16.48 一株利益 1199円
☆ダウ 18,060.49 ▲7.74 ☆S&P 2,098.48 ▲0.64
☆NASDAQ 4,981.691 △5.502
☆CME日経225先物 19,650円(ドル建て) 19,635円(円建て)
◇(日経新聞)3月期決算 集計状況 (13日 対象企業70.6%)
売上高増益率 経常利益増益率 純利益増益率
2015/3 4.6% 10。9% 10.2%
2016/3 2.9% 7.7% 13.0%
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続落、ユーロ高で輸出銘柄に売り
★欧州株式市場サマリー(13日)
★米国株式市場=横ばい、一部様子見ムード
◇日経新聞より
☆(一面)特許の国際条約、今秋参加、出願手続き簡素化、国内外企業取得しやすく
☆(一面)東芝、不適切会計、営業利益3年間で500億円減額も
☆(一面)トヨタ。マツダ提携発表、環境・安全対策で先手(情)
☆街角景気5か月連続改善、北陸新幹線・訪日客増加、地方も明るさ増す(情)
<決算関連> 情報コーナーと重複あり
☆日産、前期純利益18%増、配当、3円増の年33円に、北米好調、円安も追い風
☆自動車大手の15年3月期、5社が増益(情)
☆大和ハウス、純利系最高、今期150億円「非住宅」伸び4期連続、10円増の70円配に
☆コニカミノルタ、純利益500億円、今期実質2割増/10円配の年30円配
☆リクルート、前期最終7%増益697億円、人材関連が好調
☆三菱ケミHD、前期最終608億円、89%増益、原料安で利幅拡大、化学7社、そろって損益改善
☆大塚HD、1~3月純利益339億円、特許切れ控え寄与
☆関西ぺ、今期」純利益250億円22%増、コスト削減が寄与
☆三和HD、前期純利益最高、8期ぶり
☆NTN、前期最終233億円、3期ぶり黒字、4円増の年6円配
☆東急、6年ぶり経常減益、今期3%減580億円。新施設開業費かさむ
☆大成建、24年ぶり最高益、ゼネコン大手今期、4社とも増益(情)
☆日立キャピ、前期最終最高益245億円、12円増の年60円配
☆丸大食、前期純利益5%増、ハム大手4社中、3社が最高益
☆カカクコム、最高益9期連続に「食べログ」好調
☆テレ東HD、前期最終最高益30億円
※その他主要銘柄、情報コーナーを参照してください
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1400万株 買1150万株 金額ベースでも売り越し
★外資系証券経由の注文状況は250万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=底堅い、押し目買い機運強く下値限定的に
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車・電機株は売り優勢
◇今朝のニュース
☆(R)米4月小売売上高は横ばい、自動車や家具の販売に弱さ(1:11)
☆(N)米百貨店メーシーズ、14%減益 2~4月 (6:12)
☆(N)4月の米輸入物価、0.3%低下 (6:13)
☆(N)3月の米企業在庫、0.1%増加 (6:14)
☆(R)米上院与野党がTPA法案で合意、14日に審議入りの採決(6:47)
☆(N)米デュポンの委任状争奪戦、経営陣が勝利 株主総会 (8:15)
☆(R)アフガン首都のゲストハウスを武装集団が襲撃、米国人ら5人死亡(8:34)
◇為替 昨日15時 1$=119.92円 今朝7時 119.17円 8時 119.12円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,661.52円 103.20円安 TOPIX 1,597.42 -6.79
洗濯ものを干していて、寄り付きの状況の書き込みができませんでした。
9:05 日経平均 86円安 TOPIX -4.90
◇(MP)ソニー 22円安。0.5%の下落
◇日経平均寄与度上位5銘柄FFSKKは下落。その後、ソフトバンク、京セラが切返している
◇(MP)財務省発表、対外対内証券契約状況2週分発表、2週前は売り越し、先週は買い越し
ロイター ⇒ 対内株式投資、5月3―9日は727億円の買い越し=財務省
※今日のラジオ、まーけーっとプレス、アナウンサーの岸田さん、いつもと違い、ばたばたしている。どうしたのだろう
9:15 日経平均 71円安 TOPIX -3.12 売買代金 3852億円
値上り銘柄 604 値下がり銘柄 1065 変わらず 199
◇(MP)日産自動車、売買代金12位、商いを伴って上昇、年初来高値に接近
9:30 日経平均 81円安 TOPIX -4.00 売買代金 5514億円
9:45 日経平均 52円安 TOPIX -2.79 売買代金 6756億円
下げ渋りの動き、YTOPIXは1600pt回復
10:00 日経平均 62円安 TOPIX -4.54 売買代金 7848億円
値上り銘柄 600 値下がり銘柄 1119 変わらず 159
◇(MP)キャスターの視点、鎌田キャスター
江守商事、債権回収ができなくなり。それが、次々に起こり、あっという間に倒産。昭光通商も、中国での不良債権を損失計上している。記者会見で、急に、本当に急に債権回収ができなくなったということで、今、中国が立て続けに金融緩和をしている。これは、国がそちらに目が向いたことを示していていいことととらえらえれる。
10:30 日経平均 124円安 TOPIX -10.25 売買代金 1兆259億円
下げ幅拡大
11:00 日経平均 137円安 TOPIX -9.65 売買代金 1兆1770億円
値上り銘柄 547 値下がり銘柄 1202 変わらず 132
◇(MP)11時の開示、日清食品、年初来安値更新、前期営業利益12%減、今年営業益0.8%増益、原材料高
◇(MP)4月のオフィッス空室率、+0.04%の4.34% 1年10か月ぶり悪化
11:15 日経平均 123円高 TOPIX -9.11 売買代金 1兆2675億円
◇(MP)戸田建設、決算発表、下落、今期減益見通し、2割減益予想
寄り付きから安く、戻りかけたが、10時前から下落、日経平均19650円近辺で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、買い優勢 アドテスト上昇、三井住友FG下落(5:12)
・今日の株式、反落か 外部環境悪化で売り先行 日産自・東芝に注目(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円安の1万9655円で始まる(8:47)
・日産自に買い先行 前期純利益18%増、好業績を評価(9:02)
・元気寿司が買い気配 TOB価格にサヤ寄せ(9:04)
・日経平均、反落して始まる 下げ幅100円超 円高・ドル安で(9:06)
・日経平均先物、反落して始まる 円高進行を嫌気、寄り付きは110円安(9:10)
・東芝が続伸 不適切会計問題の経過報告で(9:13)
・コニカミノルが年初来高値 今期の好業績や増配発表で(9:14)
・日産自が反発 今期業績に期待、「計画上回る」との声(9:17)
・三井住友FGが続落 前期純利益10%減と発表(9:21)
・東証寄り付き、反落 円高嫌気 三井住友FG、スカパーJなど安い(9:27)
・東芝が続伸 会計問題の経過報告で「不透明感薄れる」(9:41)
・そーせい(M)がストップ高買い気配 大幅増益を好感(10:00)
・ユーグレナが6%高 純利益倍増との見通しを好感(10:07)
・東証10時、軟調 決算発表一巡で材料難 利益確定売りが優勢(10:16)
・旭ダイヤが3カ月ぶり安値 前期の純利益3%減(10:22)
・イグニス(M)がストップ安売り気配 今期は一転赤字見通し(10:27)
・カカクコム、7%安 21%増益見通し、市場予想と同水準(10:48)
・北陸電が続落 志賀原発「活断層の可能性否定できず」(11:06)
・長谷工が7年半ぶり高値 今期23%増益見通しを好感(11:12)
・プロルート(jq)が大幅続伸 大型免税店開店に期待(11:15)
・日清食HDが一段安 今期純利益8%増も市場予想下回り(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿