日揮の決算 前期 売上 18.2%増 7990億円、営業益 56.4%減 297億円、
今期 売上 12.8%増 9000億円、営業益 81.6%増、540億円
千代田建設 前期 売上 7.8%増 4809億円、営業益 1.8%増 214億円
今期 売上 24.7%増 6000億円、営業益 6.8%減 200億円
面倒なので、あとは、省略
======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 19,656.28 ▲108.44 ☆TOPIX 1,595.90 ▲8.31
☆JPX日経 14,421.42 ▲75.65 ☆2部指数 4,838.85 △8.08
☆JQ平均 2,573.66 △1.96 ☆マザーズ指数 909.42 △1.02
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,669.68円 95.04円安 TOPIX 1,595.76 -8.45
前場とあまり変わらない位置で始まる
◇(MP)昼休み決算、日揮、買われて、1.7%ほどの上昇、千代田化工は、売り気配、東京エンジは、上げ幅拡大、エーザイ、一旦、買われて2円安になる
◇(MP)千代田化工5%ほどの下落。前場決算、日清食品、発表後下げたが、後場もその水準
12:45 日経平均 127円安 TOPIX -9.42 売買代金 1兆6347億円
値上り銘柄 584 値下がり銘柄 1163 変わらず 135
◇(MP)今日の特別ゲストキャイーン、天野ッチ曰く、ウドちゃんと組んだのが、最大のリスク。ウドちゃんは、ダイヤモンドの原石ではなく、ダイヤモンドに包まれた原石だった
1:00 日経平均 132円安 TOPIX -9.96 売買代金 1兆7521億円
値上り銘柄 596 値下がり銘柄 1164 変わらず 122
◇(MP)開示、第一三共、株価は39円高、1時に切り替えし。前期営業34%減益、今期34%増の1000億円に増加見込み、配当を年60円から70円に増配、同時に自社株買い発表3.98%、その後年初来高値更新
◇(MP)レバレッジ・ヴィレッジ」フィスコ アナリスト 田代昌之さん
昨日は、薄商いの中、オプション売りが出たが、普段なら、反応しない量も、意外と反応し少し下げたが、その後、思ったほど、下がらなかったので、買い戻しをしたら、薄商いで、意外に上に振られたというのが真相でしょう。それが、2回あったというところでしょうか。
1:30 日経平均 189円安 TOPIX -11.96 売買代金 1兆9487億円
◇(MP)昨日は、日経平均型の動きだったが、今日は昨日と逆で、日経平均型が良いわい動き、
実際、ファーストリテイリングはじめ寄与度の大きな銘柄10位までで90円ほど下げている
◇(MP)ミクシィが1時過ぎから上げ幅拡大、4%高
◇(MP)ダイキンが上場来高値更新更新、
2:00 日経平均 179円高 TOPIX -12.13 売買代金 2兆1152億円
値上り銘柄 546 値下がり銘柄 1217 変わらず 119
◇(MP)下落がきついのが旭ダイヤ 15%下落、決算は厳しい。田淵電機、大幅反落、前期営業利益2倍110億円は良かったが、今期23%の減益。
※決算を紹介しているが、打ち込むにおは早すぎるので、やめます。後程情報コーナーで
◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、2:21に安値を付けている。富士通がきゅ拡大、日揮が下げに転じる。
2:30 日経平均 193円安 TOPIX -12.40 売買代金 2兆3387億円
◇(MP)現在ビックサイトで行われている、国際バイオテクノロジー展。和島キャスターが紹介。2001年に始まったこの展示会、当時は、夢の藩士で、こんなことができるようになるだろうという話であったが、時が流れ、現在は、いろいろな企業が、具体的研究を展示、中には東ソーのように、CTC検出器、癌の転移を早期発見できるなど、実用的なものが展示されているという。さらにフコクと言うワイパーブレードの会社が、培養液の保質器など発表。すでに、現実的な商談の域にきているという。後は企業が、採算の取れるところまで持って行けるかという問題と言う。11日〜15日、明日まで
2:45 日経平均 188円安 TOPIX -12.15 売買代金 2兆4562億円
今日は、山の斜面に作った、段々畑を下がっていくような下落。引けにかけ戻し150円前後で推移していたが、引けにお売られ、194円安で終わっている。昨日・今日と先物に振られる動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・東証後場寄り、安値圏でもみ合い 海外要因の見極め必要との指摘も(1:01)
・ケネディクスが9%高 1~3月期の純利益90%増で(1:08)
・第一三共が上げに転じる 16年3月期の増配を好感(1:37)
・千代建が1カ月ぶり安値 経常減益見通しを嫌気(1:38)
・ファストリが一段安 値がさ株安い、日銀買い巡り思惑交錯(1:40)
・大井電気(JQ)がストップ高買い気配 大幅増益見通しを好感(1:46)
・日経平均、下げ幅200円超える 値がさ株や銀行株の下げで(1:49)
・テラスカイ(M)が下げに転じる 直近IPO銘柄が安い(2:10)
・東証14時、下げ幅拡大 一時200円安 25日移動平均割れも心理的重荷に(2:10)
・トーセが急騰 東南アでスマホゲームを配信開始(2:44)
・ダイヤ通商(JQ)が後場急伸 売買膨らむ、決算前に思惑か(2:47)
・フジHDが上げに転じる 今期見通しが市場予想上回る(2:50)
・村田製が年初来高値を更新 JPモルガンが投資判断変更(2:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿