2015年5月25日月曜日

5月25日 月曜日 前場

 大相撲は白鵬が敗れ、照ノ富士の優勝し、オークスはミッキークィーンが1番人気ルージュバックを破り優勝した。そんな、小波乱?の一日でした。
 米は、メモリアルデーで今日は休場、3連休。この日を境に、夏休みに入る人が多くいる。当然、腕利きのファンドマネージャーたちは休みに入る。夏枯れ、という言葉がある。江戸時代、芝居小屋などでは、客が減ったという。株式市場でも、今年は、夏枯れになりそうな雰囲気が漂っている。
 さて、ギリシャ問題なども控え、株式市場は、波乱は? 閑散に売りなしと言うが、どうなるのか?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週終値
 ☆日経平均   20,264.41  △61.54      ☆TOPIX   1,647.85 △1.05
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.30     一株利益 1243円
 ☆ダウ      18,232.02  ▲53.72      ☆S&P   2,126.06  ▲4.76
 ☆NASDAQ  5,089.362  ▲1.432
 ☆CME日経225先物     20380,円(ドル建て)     20,365円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、売上げ軟調でリシュモンに売り
 ★欧州株式市場サマリー(22日)
 ★米国株は反落、FRB議長発言で利上げ意識
 ★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
 ★国内需給要因で相場形成、日銀オペと20年債入札が焦点=今週の円債市場
◇日経新聞より
 ☆(一面)上場企業ROE10%超3社に1社、効率経営を意識
 ☆(一面)三菱商事・東電、カタールで発電所受注、3000億円事業
 ☆米小売り、2~4月増収相次ぐ、住宅関連の販売好調、個人張飛は伸び鈍化
 ☆ヤマダ、完全閉鎖は37点、一時閉鎖も12点
 ☆今週の株式市場、上値を試す展開か
◇今週の予定
 ☆25日(月)3月金融経済月報(日銀)、4月の貿易収支(財務省)、米メモリアルデーで休場
 ☆26日(火)4月米の新築1戸建て住宅販売
 ☆27日(水)5月月例経済報告(内閣府)、日銀政策委・金融政策決定会合議事要旨
 ☆28日(木)4月商業動態統計(経産省)
 ☆29日(金)4月統計集中日(消費物価指数・家計調査・完全失業率・有効求人倍率・鉱工業生産指数・新設住宅着工戸数等)、1~3月の米GDP
 等々
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売730万株   買850万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
 ★高値もみ合い、リスクマネー健在だが過熱感も意識=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=強含み、円安好感で買い先行後は高値警戒も
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
◇今朝のニュース
 ★(R)米FRB議長、年内利上げ強く示唆 (23日15:31)
 ★[FT]ロシア中間層を分裂させるプーチン大統領 (6:30)
 ☆(R)ギリシャ、債権団と合意なければ6月のIMF返済は不可能=ギリシャ内相 (8:00)
 ☆(R)フィアットCEOからの合併打診、米GMが拒否=報道 (8:27)
◇(MP)(こち株)先週のイエレン議長の発言で、このまま景気回復が続けば、今年のどこかで利上げすると明言、ただ、急激な回復は見込めないとの発言。利上げは、緩やかに行われることを示唆。 今日の話題は、為替変動による、企業の今期利益に与える影響
  資料 ⇒ 米ドル変動が今期利益に与える影響がくランキング
      ⇒ ユーロ変動が今期利益に与える影響がくランキング
◇為替 先週金曜日15時 1$=120.82円   先週 終値 121.51円
       今朝  7時    121.56円     8時    121.51円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,331.92円 67.51円高  TOPIX 1,655.80 +7.95
       買い優勢の始まり。ハイテクの一部が冴えない。三菱重工が買い気配
       2部、新興はそろって小幅高
9:03  日経平均 65円高  TOPIX +5.85

◇(MP)貿易収支。赤字も、赤字幅は予想より少なかった
      日経速報 ⇒ 4月の貿易収支、2カ月ぶり534億円の赤字 (情)
      ロイター  ⇒ 4月貿易収支は534億円の赤字、再び赤字転落=財務省 (情)
◇(MP)三菱重工、買い気配から寄って、3%を超える上昇
◇(MP)売買代金上位20傑の中で、下げているのは、東芝と野村だけ。循環が聴いている上昇
◇(MP)マザーズが1%を超える上昇になってきた
◇(MP)8:50開示情報 アイロムHD、iPS細胞に関する特許取得、買い気配
      昨年、改正された薬事法の1号案件になった。

9:15  日経平均 104円高  TOPIX +9.39  売買代金 3254億円
      値上り銘柄 1266  値下がり銘柄 423  変わらず 193

◇(MP)ドル円で、ドルの上昇が目立つ、日経平均も上げ幅拡大

9:30  日経平均 116円高  TOPIX +9.88  売買代金 4601億円

◇(MP)シャープ、6%を超える上昇、一方東芝、1.9%の下落

9:45  日経平均 104円高  TOPIX +9.66  売買代金 5628億円
10:00 日経平均 106円高  TOPIX +9.77  売買代金 6511億円
      値上り銘柄 1162  値下がり銘柄 552  変わらず 169

10:30 日経平均 115円高  TOPIX +9.76  売買代金 8036億円

◇(MP)クボテックが一段高になっている、上昇率トップ 20%を超える上昇率

11:00 日経平均 129円高  TOPIX +9.90  売買代金 9394億円
      値上り銘柄 1060  値下がり銘柄 650  変わらず 173

◇(MP)非常に強い相場、売買代金上位銘柄でマイナス銘柄も、東芝1円安、野村4円安、強いですねと和島キャスター

11:15 日経平均 130円高  TOPIX +10.34  売買代金 9984億円

◇(MP)ファーストリテイリング、高値更新、高値圏での推移、アルプス電気も高値を抜いてきた

日経平均、20400円台の載せ、高値圏での推移、
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日 売り優勢 三菱UFJやオリックスが安い(7:00再)
・今週の株式 2万0500円視野に値固め 国内外の経済指標が後押し(7:21)
・今日の株式 続伸か 米利上げ観測に伴う円安進行を好感 過熱感も(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の1万0345円で始まる(8:45)
・ヤマダ電が年初来高値 「全国で約40店一斉閉鎖」報道で(9:05)
・日経平均、続伸して始まる 2万0300円台 円安を好感(9:06)
・三菱商と東電が高い カタールでの大規模発電所受注を好感(9:08)
・日経平均先物、続伸で始まる 円安・ドル高で投資家心理が改善(9:09)
・日産自など輸出関連株の一角が堅調 円安進行を好感(9:23)
・プリマが大幅反落 増資による希薄化や需給悪化を懸念(9:26)
・アイロムHDが買い気配 日米でiPS作製の特許を取得(9:28)
・ヤマダ電が年初来高値 全国で約40店閉鎖報道「評価できる」の声(9:34)
・丸紅が続伸 「配当性向引き上げ」の方針と伝わる(9:54)
・東電と三菱商が堅調 海外発電所受注を好感、需給面も支え(9:59)
・SMKが続伸 自社株買い発表を好感(10:02)
・東洋エンジが小幅下落 「公募増資」報道を受けて(10:08)
・Sシャワー(JQ)がストップ高買い気配 フジHDとの資本業務提携を好感(10:19)
・ニホンフラが急伸 東証1部指定承認や増配を好感(10:29)
・東芝が3日ぶり反落 不適切会計問題で先行き懸念根強く(10:53)
・ケミファが高値接近 自社株買いで需給改善期待(10:57)

0 件のコメント:

コメントを投稿