台風6号が、本州に近づいている。時速5・60kmという速さと言う。その後ろには台風7号が発生。この時期までに、7つもの台風が発生するのは初めてだという。温暖化の影響と言うのは簡単だが? 確実に気候が変わってきている。そして、海温の上昇が生態系に影響を与えている。リミッターが外れると(回復力を超える変化になると)、急速に温暖化が進み、大変なことになる。が、市民レベルでは、努力してもいても、世界中の国・政府は、言うだけで、経済優先、有効な手段を打とうとはしない。環境問題なども含め、日本の企業は、いろいろな対策の技術を持っている。が、その技術を使うには、お金がかかる。発展途上国にはそんなお金がない。今、インフラ整備と言う名目の支援銀行を作ろうという企画もあるが、どこまで環境に配慮した支援がきるのか?資金援助と言いながら、自国の経済のため、労働者のためと言う陰の目的が見え隠れする。そのため、逆に発展途上国の経済の疲弊を起こしかねない。それが回りまわって、世界経済に悪影響を与えかねないと考えられないか。発展途上国のための本当の支援を、など書いては見たが・・・・
言いたい放題でした。
アッ!愛馬グランシルクは、秋に向け、放牧に出る模様です。
7時少し前。買い物に出かけました。わざわざ、ローソンで自動車税を払うなど時間をつぶしながらイオンに向かったのですが、7時10分、イオンでは、品物がまだ並べている最中で、お目当てのものが並んでいなかった。他の買い物をしながら見ていたが、今日は火曜市、目玉商品を並べるので忙しく、小生が欲しかったパイナップルや、いつものロールパンなどはあとまわしにされて、出てくる気配がなかったので、仕方なく、パンはレーズン入りバターロールにしました。パイナップルはあきらめました。と言うことで朝食です。
8時、こち株、カブドットコム証券の河合さん。11日から15日の5日間で1790社の決算が発表されるという。資料として、4月のレーティングがあります。下にリンクを張りました。数字は後程確認します
資料(ロング)⇒http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2015/05/20150512-1-29544.html
資料(ショート)⇒http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2015/05/20150512-2-29547.html
ダージリン、ラジオを聴いている間に苦みが出てしまった。だから、プリンスオブウェールズにしていたのに。と言いながら、対策として、少ししか入れず、後は日本茶に切り替える作戦をとっています。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 19,620.91 △241.72 ☆TOPIX 1,598.33 △10.57
☆日経平均採用銘柄 PER 17.02 一株利益 1152円
☆ダウ 18,105.17 ▲85.94 ☆S&P 2,105.33 ▲10.77
☆NASDAQ 4,993.573 ▲9.976
☆CME日経225先物 19,625円(ドル建て) 19,595円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=まちまち、エアバスとギリシャ株に売り
★欧州株式市場サマリー(11日)
★米国株式市場=反落、ギリシャ・中国懸念や原油安が重し
◇日経新聞より
☆(一面)ドコモ、ぽいんt尾事業「ポンタ」と連携」、5400万人にカード、まずローソン利用可能に
☆(一面・再)中国の新車販売減、4月0.5%マイナス 景気減速映す。
☆日精工、今期最終13%増連続最高益700億円、中国で自動車部品伸びる
☆アステラス、今期最終24%増益、米で医薬品販売好調
☆ブリジストン、1~3月最終1%減益、多角化事業が不振
☆塩野義、今期純利益18%増、4円増配
☆ツガミ、今期純利益18%減、スマホ向け化工機低調
☆日触媒、前期純利益82%増180億円、8円増配
☆大成建設、今期純利益10%増420億円、工事採算など改善
☆JX、前期最終赤字2772億円、在庫評価損など重荷
☆セコム、今期純利益6%増802億円
☆ぐるナビ、今期最終13%増、3期連続最高益、7円増配の年35円配
☆ホクトニクス、10~3月最終32%増益
☆堀場制、1~3月純利益29億円2.4倍に
☆荏原、純利益24%増235億円
☆アズワン、今期純利益2%増最高に
☆DOWA、2期連続で最高益、今期最終2%増に
☆セガサミー、前期最終赤字112億円に、遊戯機が不振
☆住友林の今期純利益5%増、海外販売伸びる
☆ショーボンド、今期純利益14%増57億円
☆(再)スズキ、今期最高益、インドなど海外販売拡大
☆(再)三井不、前期純利益30%増1001億円、7期ぶり最高に
☆(再)三井伊勢丹、前期経常益10%減益、地方の店舗苦戦
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1430万株 買1200万株 金額ベースでも売り越し
★外資系証券経由の注文状況は230万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、決算発表にらみで個別物色
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇今朝のニュース
★(N)◇[再]2016年のFOMC、FRBが日程を公表 全8回、会見予定は4回 (6:25)
☆(N)米FOMCメンバー「利上げ、毎会合で議題になる」 (6:46)
☆(R)ロ圏財務相会合、ギリシャ支援で合意見送り 協議進展も溝残る (7:23)
☆(N)米アクタビス59%増収 1~3月期、最終損益は赤字 (7:25)
◇為替 昨日15時 1$=119.94円 今朝7時 120.12円 8時 112.13円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,608.23円 12.68円安 TOPIX 1,5 +1.35
高安まちまち、東芝、シャープが買い気配、ソフトバンクは1%の上昇、銀行はしっかり
トヨタ、日産は、小幅プラススズキは下落、シャープが3%の上昇、ハイテクは小しっかり9:03 日経平均 41円安 TOPIX +1,28
日経平均はマイナス、TOPIXはプラスの小動き
荏原が買い気配、日本精工などが買い気配、ブリジストンが売り気配
◇(MP)和島キャスター 1株利益が1030円どころから今日は1-50円台になった。市場の期待とのかい離がどうかはありますが、良かったのではないですか。スズキが 売り気配から寄って、その後落ち着いた動きになっている。決算を受けて、売り気配の銘柄が、その後動き、市場の吟味がどうかが問題。
◇(MP)東芝が6%の下落率でよる、その近辺での商い
◇(MP)ブリジストンが寄る。5%の下落率
9:15 日経平均 55円安 TOPIX -0.07 売買代金 3961億円
値上り銘柄 760 値下がり銘柄 892 変わらず 213
◇(MP)東芝が売買代金トップで下落率6%、スズキが切り替えし、2%の上昇、双日も2%の上昇
◇(MP)野村のニュースが入った。下落。
(日経速報)米連邦地裁、野村HDの説明は不正確 米住宅ローン販売で
9:30 日経平均 73円安 TOPIX -1.31 売買代金 5652億円
9:45 日経平均 59円安 TOPIX -0.03 売買代金 6949億円
10:00 日経平均 81円安 TOPIX +2,76 売買代金 8038億円
値上り銘柄 790 値下がり銘柄 897 変わらず 188
日経平均は少し下げ幅を広げる展開も小動き、TOPIXは昨日の終値を挟んでの動き
◇(MP)売買高9億株のうち2億株が東芝、9400万株がシャープ、また、スズキが寄り付き180円安が、切り替えし170円高、値上がり率30位に入ってきている。第陽線を引いている。
◇(MP)ゴールドマンの売りが日経先物に出ている。ゴールドマンは、継続的に商いを行うので、心配ですが、TOPIXがまだ売ってきていいない大丈夫とと言っていた(市場関係者の目で)ので大丈夫なのでしょうが?
10:30 日経平均 105円安 TOPIX -6.62 売買代金 1兆97億円
少し下げ幅が広がっている
◇(MP)キャスターの視点 昨日のソフトバンくの孫社長の記者会見、『今までは、日本のソフトバンクがスプリントを買収した、これからは、世界のソフトバンクが日本のネットに参入するになると言われる』と話、『次の30年で、大企業には、なり下がりたくない』とも発言。孫さんらしいと和島キャスター。岸田アナが、日本の記者が、NTTとの関係についてなど、視野の狭い質問があり、小さく見えたと、感想
11:00 日経平均 118円安 TOPIX -7.16 売買代金 1兆1785億円
値上り銘柄 698 値下がり銘柄 1020 変わらず 163
日経平均、TOPIX、ともに現在安、じりじり下げ幅拡大
11:15 日経平均 131円安 TOPIX -9.02 売買代金 1兆2638億円
◇(MP)丸一鋼管、自社株買い発表、株価一瞬遅れて、上昇
寄り付きからじりじり下げる展開で、日経平均下げ幅150円を超える場面もあった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、売り優勢 トヨタや三菱UFJが下落(5:24)
・今日の株式、売りに押されるか 米株安や中国の景気減速が重荷(7:46)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円安の1万9570円で始まる(8:45)
・日経平均、小反落で始まる 12円安、米株安でリスク回避(9:01)
・日経平均先物、小反落して始まる 米株安受ける(9:07)
・ソフトバンクが続伸 前期は純利益が過去最高(9:10)
・東芝が続落 子会社の決算発表延期で会計処理問題の拡大懸念(9:17)
・東証寄り付き、反落 米株安と中国の景気減速で、トヨタが下落(9:21)
・日本精工が高値更新 好業績と増配を好感(9:22)
・野村が反落 MBS巡る訴訟で敗訴と伝わる(9:37)
・メッセージが7%安 今期見通しが市場予想下回る(9:47)
・東芝が1年9カ月ぶり安値 「売りは一巡」の見方も(9:47)
・ブリヂストンが大幅反落 1~3月期営業益が前年同期並み(9:49)
・フトバンクが下げに転じる 前期最高益も米スプリントに懸念(9:59)
・東証10時、じり安で下げ幅100円超える 米中の揺らぎを警戒(10:24)
・第一興商(JQ)が分割後高値 今期の増収増益、自社株買いを好感(10:25)
・東京一番が8%安 本則市場に変更も株式売り出し嫌気(10:40)
・シャープが反発 先行きは「安値もみ合い」の声(10:55)
・スズキが反発 今期見通しは市場予想下回るも「上振れ余地多い」の声(10:56)
・セガサミーが続伸 業績改善に期待の買い(11:00)
・GセブンHDが9年7カ月ぶり高値 今期最高益見通しを好感(11:17)
・UEXが乱高下 今期減益見通し嫌気も短期筋の買い(11:25 )
0 件のコメント:
コメントを投稿