今、日曜日、のんびり過ごしています。明日、5月18日月曜日は、大相撲観戦日になっています。そのため、朝の寄付きの書き込みしかできません。今からお知らせええしておきます。
アッ!金曜日、さぼりにさぼってますね!情報コーナーを見たらスカスカ、週末は気が抜けるので
m(_ _)m
先週、愛馬がNHKマイルカップ1番人気で敗れ、少し落ち込んでいましたが、昨日、別の愛馬がやっと未勝利を抜けました。これで、秋に向けゆっくり調整できます。と喜んでいたところに、愛馬ローブデソワが鼻出血をお越し、検査の結果、ハイからの出血であることがわかり、休養に入ります。実はソワ嬢、能力があるが、レースに出れない状態が続いているため、韓国遠征を計画して、登録し、さあ、と言うところでした。まあ、決まる前だったので、ある意味良かったのですが、一喜一憂\が続きます。
株式市場もはっきりしない状態が続いていますが、今週から危険時期に入ります。Sell in May.はないという市場関係者。また、45日ルールもあり、6月・7月決算の多いアメリカファンド、今後の利上げをにらみ、株のパフォーマンスが悪くなるからとファンド解約が多そうという見方も市場に流れています。多少の下落がありそうというのだが。調整らしい調整もない今の株式市場。下がりかけたら、どこかの政府系銀行が買いを入れるため、下がらずに戻ってしまう連日の動き。チャート面から見て、非常に危険に見えてしょうがないのですが。下げる時には下げる相場なら、安心して見ていられるのだが。源太さんが、先週木曜日勘がくるってしょうがないと言っていましたが、まさに小生も、そんな感じ、嫌な感じを受けています。
月曜日、大相撲を見に行っている時に下がらないでくれと祈るしかない
月曜日朝、昨日、大阪都構想の住民投票が行われ、否決された。これにより、橋本代表が引退表明、した。先週、何人かのアナリストたちが、野党再編で、意外に野党が強くなるとの見方を示し、安倍総理の思惑が少し後退、経済へ力を注いでくれるといいとのだがと話していたが。
この投票、法律的拘束力を持つ住民投票で、小生が知らないだけかもしれないが、記憶にない。安倍首相がやりたい憲法の変更には当然住民投票が行われる。それに向け、住民にどうアピールしたらいいか、大きな実験になった。大阪市民は改革を望まなかったという事実が残った。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇先週の終値
☆日経平均 19,732.92 △162.68 ☆TOPIX 1,607.11 △15.62
☆日経平均採用銘柄 PER 16.24 一株利益 1215円
☆ダウ 18,272.56 △20.32 ☆S&P 2,122.73 △1.63
☆NASDAQ 5,048.292 △25.03
☆CME日経225先物 19,810円(ドル建て) 19,795円(円建て)
◇(日経新聞)3月期決算 集計状況 (15日 対象企業の97.6 %)
売上高増益率 経常利益増益率 純利益増益率
2015/3 4.2% 5.9% 6.9%
2016/3(予) 3.0% 8.7% 13.0%
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、軟調な米指標とユーロ高が重し
★欧州市場サマリー(15日)
★米国株式市場=ほぼ横ばい、S&Pは2日連続で最高値更新
◇日経新聞より
<5月16日(土)>
☆(一面)上場企業、今期株式配当、初の10兆円、消費を下支え、成長投資も活発に
☆(一面)日立化成、米で電池部材工場、EV向け、100億円投じ
☆アジア投資銀、中国と欧州、発言権で火花、出資比率、投票権を左右、理事ポストでもさや当て
☆日本郵政、前期金融は増益確保、郵便・物流、3期ぶり赤字
☆5大銀、前期純利益三菱UFJ1兆円越え、3行は減益、成長戦略で差。海外や金融商品貢献
☆第一生命、前期保険金収入、日生越え、銀行窓販伸びる
☆SMC、前期最終1095億円、3期連続最高益、空気圧機器、内外で伸びる、株主還元強化は小幅
☆DIC、1~3月純利益65%増84億円、高機能顔料が好調
☆洋缶HD、前期純利益74%減
☆住友電、前期純利益1197億円、最高に、自動車向け伸びる
☆東燃ゼネ、1~3月最終258億円赤字、在庫評価が響く
☆プレス工、今期純利益10%減、建設機械向け部品低迷
☆シチズン、今期営業9%増益、訪日客で腕時計好調、カシオ・セイコーHDも増益
☆王子HD、今期純利益96%増、洋紙値上げで採算改善
☆東洋水産、前期最終26%減益、即席めんが苦戦
☆サンドラッグ、前期営業8%減益、25期連続最高益ならず
☆日水、前期純利益102億円、2.7倍に、7期ぶり最高
☆阪急阪神が最高益、前期純利益17%増、宝塚歌劇など好調
☆森永の前期経常益47%増、チョコやアイス好調
☆洋インキHD、前期純利益133億円、2期連続最高
☆日軽金HD、前期純利益88%増96桶運
☆グリコ、前期純利益91%増210億円、2期連続最高益
☆飛島建の前期純利益2.8倍に
☆大気社、前期純利益46%増60億円、7円増の年52円配
☆日デジタル、前期純利益27%減、会計システム不振
☆王将フード、前期純利益15%減36桶運
<5月17日 日曜日>
☆(一面)投信残高、4月末2割増100兆円規模、個人マネー流入
☆1月~3月、米企業、2%増益、原油安・ドルだkで伸び圧縮
☆東電「Tポイント」導入、コンビニで契約手続きも
<5月18日 月曜日>
☆(一面)大阪と構想を否決、橋本氏が政界引退
☆(一面)地方経済500調査、地方の景況感、大幅改善、賃上げ、7割が実施
新採用「増やす」34%、消費や設備、回復傾向受け
☆(一面)清水建設が、物流施設運営、600億円、ネット通販拡大にらむ ☆
☆日立、鉄道信号システム、ミャンマーで受注、三菱商事と、全体で100億円
☆パナソニック、次世代半導体を来修造さん、」10社と納入交渉
☆株式、方向感乏しい展開か
☆今週の予定から
・18日(月)3月機械受注(内閣府)・第3次産業活動指数
・19日(火)第3次産業活動指数・3月勤労統計、4月全国百貨店売上高・米住宅着工・完成戸数
・20日(水)1~3月期のGDP速報・全国4月スパー売上高・米FOMC議事要旨
・21日(木)日銀政策決定会合(〜22日)・米中古住宅販売
・22日(金)黒田総裁記者会見・米イエレンFRB議長講演・米4月消費者物価指数
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1340万株 買1300万株 金額ベースでは買い越し
★外資系証券経由の注文状況、40万株売り越し観測=市場筋
★2万円試す展開、流動性相場の継続を意識=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=もみあい、外部環境の不透明感で上値は重い
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株総じて売り買いきっ抗
◇今朝のニュース
☆(N)今週の見通し・株式 方向感が乏しい展開か (0:30)
☆(N)ギニアから帰国の男性が発熱 エボラ感染の有無検査 (8:04)
☆大地震の死者8500人超え、ネパール史上最悪に (8:26)
◇為替 先週 金曜日 15時 1$=119.47円 終値 1$=119.39円
今朝 7時 1$=119.36 8時 119.41円
======================================================================
◆前場 寄り付き
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19.766.16円 33.24円高 TOPIX 1,612.36 +5.25
高安まちまちも、若干買い優勢の始まり
◇(MP)ハイテクが売られている、東芝2%強の下落、シャープ1%、ファナック2%近い下落、三菱重工、コマツなども売られている。一方、銀行株が買われている
9:05 日経平均 33円高 TOPIX +6.89
◇(MP)和島キャスター 今日は日経平均25日線を上回るかどうかがポイント。下値支持になるが。CME先物の値まで行けば上回るが、今は下回っており、少し重い始まり。
◇(MP)機械受注、+2.9、順調、内閣府、基調判断を据え置き、先行き7.3%減少の見通し。(情)
米は不調が続いている、ミシガン5月消費者態度指数がマイナス
◇(日経速報)「イスラム国」、イラク中西部の要衝を全面制圧 (9:29)
9:15 日経平均 73円高 TOPIX +10.64 売買代金 3952億円
値上り銘柄 1208 値下がり銘柄 514 変わらず 150
上げ幅拡大、商いもできている。月曜日を考えればかなりの商い
◇(MP)和島キャター 日経平均、25日線を上回ってきたいるとともに、一目均衡表の25日基準線を明確に超えてきている
9:30 日経平均 75円高 TOPIX +30.39 売買代金 5661億円
9:45 日経平均 109円高 TOPIX +12.88 売買代金 6888億円
10:00 日経平均 101円高 TOPIX +11.65 売買代金 7925億円
値上り銘柄 1117 値下がり銘柄 605 変わらず 155
◇(MP)為替が円安方向に動いている
◇(MP)シャープ。、下落幅拡大
10:30 日経平均 101円高 TOPIX +12.28 売買代金 9791億円
出掛ける用意をするため、書き込みは、ここまでです
準備終了、ぎりぎりまで書き込みます
11:00 日経平均 97円高 TOPIX +11.83 売買代金 1兆1327億円
値上り銘柄 1133 値下がり銘柄 602 変わらず 143
◇(MP)中国国家統計局発表、新築販売戸数 48都市で下落も、下げ止まりの動き
◇(MP)ミクシィが上昇、秋のいもできている。新値を付けてきている
と言うことで、行ってきま〜す
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、買い優勢 みずほFGやNTTが大幅高、三菱UFJも上昇(5:25)
・今週の株式、戻り歩調か 業績に安心感、海外金利動向には警戒(7:39)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の1万9775円で始まる(8:46)
・日経平均、小幅続伸で始まる 金利上昇が一巡、米株高支え(9:03)
・三菱UFJが買い先行 前期純利益が邦銀初の1兆円台(9:04)
・NTTが2.6%高で始まる 今期見通しは市場予想以上(9:07)
・第一生命が大幅高 決算と自社株買いを好感(9:09)
・武田が4%安で寄り付く 今期の利益見通しが予想下回る(9:11)
・東証寄り付き、小幅続伸 1万9800円台、金利上昇一服や米株高で(9:23)
・三菱UFJが一時3%高 自社株買いで買い安心感(9:40)
・NTTが14年ぶり高値 今期見通しが市場予想を上回る(9:43)
・日経平均先物、小反落で始まる 前週末の欧米株が高安まちまち(9:46)
・第一生命が急反発 9%高、「当面は上値を追う」との声も(9:47)
・シチズンHDが反発 今期の増益見通しを好感(9:51)
・武田が大幅反落 今期見通しは予想以下、投資判断下げも(10:03)
・東証10時、上げ幅一時100円超 投資家心理改善で買い続く(10:16)
・SMCが大幅反落 増配も「物足りない」の声(10:21)
・住友電が年初来高値 今期は営業最高益見通し(10:33)
・シャープが年初来安値 優先株発行で格下げ相次ぐ(10:40)
・イマジニア(JQ)が大幅反発 再生可能エネルギー参入や好業績見通しで(10:43)
・ヒューマンW(M)がストップ安売り気配 今期大幅減益見通しで(10:49)
0 件のコメント:
コメントを投稿