◇久々に、ラジオ内容を書き込みます。火曜日の『ザ・マネー』、桜井さんの『株とびら』。お客様は、ナノキャリア<註1>の中富社長さん。桜井さんとのやり取りの一部をまとめました。
研究は最終段階に入っている。そのため、言えないことが多い。医薬品の開発に関するアメリカと日本のタイムラグは15年ある。しかし、日本のバイオベンチャーの一つ一つは、アメリカに匹敵する企業が多いと思っている。今年のNHKは、片岡教授から始まった<註2>。私も驚きましたと中富社長。
何十年もかかわってきて、研究所ができて15年、ようやくたどり着いた。あと2年。ここが大事なところ。今、第4コーナーを走っているところ。我々は後ろからつかまれないようにしないと。なかなか、医薬品・再生医療は、表には出にくいが、一旦出ると、ブロックバスター<註3>になる。
第4コーナーを回り、一番難しいところで、抜くか抜かないか、スピードの出し方が難しい。坂もある。どう、直線を走るか。こう期待ですよ。
<註1>(HP寄り抜粋)ナノキャリア株式会社は、東京大学の片岡一則教授、東京女子医科大学の岡野光夫教授らが研究してきたミセル化ナノ粒子技術による医薬品の開発を目的に設立されました。
<註2>1月4日、NHKスペシャル『NEXT WORLD』で紹介された。だが、ナノキャリアの名前は出てこなかったが、内容はナノキャリアの研究内容でした。
<註3>従来の治療体系を覆す薬効を持ち、圧倒的な売上高をたたき出し、その売上に比例する莫大な利益を生み出す新薬をあらわす>
◇ 昨日、15:30以降ドル円が急騰、21時台に、120円台に乗せると、米株式市場が始まっても、120円台で推移している。一方、米株式市場は、堅調に推移しながらも、引け1時間前から急落し小幅マイナス、ドル高による影響を懸念しての下げとか様子見など理由を付けているが?まあ需給の動きがちらほら。日本ほどではないであろが、今後、ボラが大きくなっていくのではないであろうか。
さて、今日は、日銀政策決定会合の2日目、結果発表、引け後、黒田総裁の記者会見が行われる。会見前に為替が動くということが続いているが、今日も動くのか?昼には、景気ウォッチャー調査発表もある。株式市場は、新値3本値が陽転も、SQ週、今日水曜日は売りが出る日だが? どう動いても不思議ではない。読めない。
そして、読めないのが、天候。今日の東京は、みぞれだという。真冬並みの陽気になるという。せめて株式市場くらい明るく元気でいてほしい。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 19,640.54 △242.56 ☆TOPIX 1,578.55 △17.84
☆日経平均採用銘柄 PER 17.55 一株利益 1119円
☆ダウ 17,875.42 ▲5.43 ☆S&P 2,076.33 ▲4.29
☆NASDAQ 4,910.234 ▲7.083
☆CME日経225先物 19,815円(ドル建て) 19,780円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=上昇、フェデックスのM&A発表
★欧州市場サマリー(7日)
★米国株式市場=小反落、公益株に売り
◇日経新聞より
☆(一面)コマツ、GEとビッグデータ提携、鉱山を効率運営
☆(一面)明治安田、前期1割欧最高益5000億円、2期連続で増配
☆高島屋、前期21%増益、純利益225億円、高額品の販売好調
☆パルコ、前期経常益4%増益124億円最高、新店貢献
☆川重、今期営業1000億円、2期連続最高益、航空事業けん引
☆スギHD、前期純利益微増128億円、最高、調剤事業伸びる
☆チヨダ、前期純利益29%減、季節商品の販売権苦戦
☆サンエー、前期純利益19%増
☆ケーヨー、単独税引き利益52%増、今期8億円
☆サカタインクス、前期純利益28%減、43億円に下方修正
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1210万株 買1330万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、円安手掛かりに年初来高値更新
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇今朝のニュース
★(R)フェデックスがTNT買収へ、欧州でシェア拡大狙う (94:13)
★(R)米利上げ、16年後半まで待つべき=ミネアポリス連銀総裁 (4:27)
☆(R)日産自、メキシコでルノー向けトラック製造へ (5:00)
☆欧州株ETFの資産総額、3月に78億ドル増 量的緩和で記録更新(8:05)
◇為替 昨日15時 1$=119.52円 今朝7時 119.29円 8時 119.25円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,729.70円 89.186円高 TOPIX 1,586.78 +8.23
ほぼ全面高の始まり7.56
9:03 日経平均 90円高 TOPIX +7.56
◇(MP)日経平均、年初来新高値に近付づいている。終値ベースでの年初来高値は抜いている
9:15 日経平均 118円高 TOPIX +10.08 売買代金 3597億円
値上り銘柄 1447 値下がり銘柄 277 変わらず 151
9:30 日経平均 100円高 TOPIX +8.42 売買代金 5115億円
9:45 日経平均 105円高 TOPIX +9.21 売買代金 6301億円
10:00 日経平均 108円高 TOPIX +10.11 売買代金 7353億円
値上り銘柄 1428 値下がり銘柄 333 変わらず 116
◇(MP)速報 サンリオ、株主優待の個人情報漏えいに関して11:30から記者会見を開くことを発表。下げに転じ。る。急落している。
10:30 日経平均 85円高 TOPIX +7.22 売買代金 9023億円
小動き
11:00 日経平均 73円高 TOPIX +4.97 売買代金 1兆710億円
値上り銘柄 1261 値下がり銘柄 490 変わらず 126
膠着感の強い相場。TOPIXは少し上値が重い
11:15 日経平均 75円高 TOPIX +4.97 売買代金 1兆1407億円
膠着感が強い相場、今日の安値圏での動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日 高安まちまち ソニー下落、三菱UFJ高い(5:21)
・今日の株式、上値試しか 円安で大台回復の足場固め、川重注目(7:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の1万9740円で始まる(8:46)
・サンバイオが売り気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均、続伸で始まる 89円高、円安で心理強気に(9:02)
・川重が買い先行で始まる 2期連続の営業益最高益へ(9:04)
・京セラなど輸出関連の一部に買い 円120円台に下落(9:11)
・日経平均先物、続伸して始まる、円安で業績改善期待(9:13)
・東証寄り付き、続伸 15年ぶり高値上回る、円安で心理強気に(9:18)
・黒田電気が買い気配 物言う株主の大量保有で(9:21)
・サンバイオ(M)の初値1710円 公開価格を14.5%下回る(9:24)
・川重が高い 「2期連続の営業最高益」を好感(9:32)
・ソニーが6日続伸 画像センサーへの追加投資を好感(9:50)
・イーブックが買い気配 クックパッドとの提携に期待(10:10)
・富士通ゼが高値更新 「初の有利子負債ゼロ方針」を好感(10:18)
・高島屋が反発 今期の好業績見込み押し目買い(10:20)
・エヌピーシー(M)が大幅高 利益見通しの上方修正を好感(10:25)
・クラウディアが反発 自社株買いを好感(10:30)
・東証10時、上値重い 1万9700円台半ば 利益確定売りも(10:33)
・ダイセキSが一時10%安 業績伸び悩みを懸念(9:48)
・フィールズ(JQ)が反発 14日付で1部に市場変更(10:57)
・イオンが反発 「設備投資額2割減」で業績改善に期待(11:11)
・サンバイオ(M)、公開価格下回って推移 業績に懸念も(11:16)
・JVCケンウが4日続伸 「映像分析システム開発」で収益貢献を期待(11:18)
・メディアドゥ(M)が続伸 前期末に記念配2円を好感(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿