先週、書きましたが、何人かのアナリストは、機関のファンドマネージャーは、4月に利益確定売りから入ることが多いという。と言うのは、利益を確定しておくと、後が、精神的に楽と言う。(某元ファンドマネージャーの話)さらに、昔は、機関内での手続きなどで資金が出てくるのが4月半ばのためとのこと。最近は、あまりそういうことはないというが、それが残っている機関もあるという。まあ、岡崎さんが19000円からの株価はつくられたもので、剥がれ落ちてもおかしくないと言うように、先週、はがれた、さらに18500円まであってもおかしくない。今週、のSQ週の乱高下が予想されるが?今日の昼の番組で岡崎さん、今日は、様子見、アメリカ市場を見てから動こうというのではないかと言う。さて、後場は?
======================================================================
◆前場終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆日経平均 19,398.69 ▲36.39 ☆TOPIX 1,559.30 ▲4.86
☆JPX日経 14,167.96 ▲44.83 ☆2部指数 4,753.29 △34.42
☆JQ平均 2,486.96 △12.29 ☆マザーズ指数 874.34 △1.34
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,386.59円 48.49円安 TOPIX 1,558.37 -5.76
前場とあまり変わらない水準で始まる
12:33 日経平均 58円安 TOPIX -6.45
◇(MP)鈴木キャスターは、アメリカの市場を待っているようだが、しっかり銘柄は選別されている。上がり続けている銘柄は上げて、そうでない銘柄は弱い。韓国のコスピも下がっていないので、あまり、雇用統計を気にしていないように見えるが、今日のアメリカを見てみないとわからないのですが、意外としっかりしていると解説
12:45 日経平均 66円安 TOPIX -6.46 売買代金 9292億円
値上り銘柄 592 値下がり銘柄 1152 変わらず 128
1:00 日経平均 71円高 TOPIX +6.87 売買代金 1兆9907億円
値上り銘柄 571 値下がり銘柄 1177 変わらず 130
商いがかなり低調、このままいくと、今年最低とインフルエンザから復帰した叶内アナ
1:30 日経平均 60円安 TOPIX -6.76 売買代金 1兆954億円
2:00 日経平均 33円安 TOPIX -4.43 売買代金 1兆2355億円
値上り銘柄 613 値下がり銘柄 1122 変わらず 143
◇(MP)2時発表の景気一致指数
一致指数 110.5 -2.8 前回 113.3 予想 110.7 予想よりはいいが、やはり悪い
先行指数 105.3 -0.2 前回105.5 予想 105. 同上
2:30 日経平均 45円安 TOPIX -5.54 売買代金 1兆3541億円
2:45 日経平均 48円安 TOPIX -3.76 売買代金 1兆4411億円
2時台は、19,400円を挟んでの小動き、もみあいが続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・チヨダが続落 前期予想を下方修正、「PER高め」の声(12:39)
・コカウエストが続伸 四国コカ・コーラの全株取得で(1:01)
・東証後場寄り、1万9300円台半ばでもみ合い 売買手控えムード(1:12)
・TOTOが大幅続落 ドイツ証券が投資判断「売り」に(1:37)
・IHIが4日続落 週刊誌報道で業績懸念が高まる(1:57)
・鳥貴族(JQ)が7日続伸 3月既存店売上高が好調との見方(2:14)
・あさひが大幅反落 37%減益で「成長企業の印象薄れる」(2:15)
・共立メンテが実質高値 インバウンド関連で物色続く(2:22)
・東証14時、1万9300円台後半中心に一進一退 様子見強まる(2:28)
・三協立山が一段安 14年6月~15年2月期の大幅減益で(2:34)
・サダマツが3日続落 9~2月期は最終赤字に転落見通し(2:39)
・NTTデータが続伸 海外大手と提携も「収益測定難しい」(2:40)
・アドヴァンが3日続伸 前期純利益が従来予想上回る見込み(2:54)
0 件のコメント:
コメントを投稿