2015年4月21日火曜日

4月21日 火曜日 午前

 基本データ・朝のニュースを書き込んだ後、朝食を買いに出た。雨上がり、春の空気が温かい。イオンに着くと、今日火曜市であることに気が付いた。と言って、まだ今日の夕飯から先、何を買うか頭になかった。生鮮食料品では、まだ商品が並んでいない棚がかなりあるなど、買い物の感じではない。まあ、夕方からまた来ようと気持ちを切り替え、朝食と、安いものを少し買い込んで帰ってきた。気候が良くなったのだから、朝晩散歩をしないといけないなと反省しながら、これを打っています。と言いうことで、こち株がもうすぐはじまります。
 こち株で言われて、先ほど歩きながら考えていたことを思い出した。アメリカ市場が、先週末、昨日と大きく動いている、相場の最後の動きとみられるのだが、こち株で、同じことを河合達憲さんが言った。日本は連休前の手じまいが始まっているのが、アメリカは、セルインメイが始まる予兆か。
 最も株価に影響力があるのが決算発表。アメリカは始まっているが、日本はこれから。それも、日本の場合は、本決算。今期予想が問題になるが、どの会社も先行き不透明として抑え気味の予想になるであろう。それをどう見るか、コンセンサスが問題だが・・・
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   19,634.49  ▲18.19     ☆TOPIX   1,582.68  ▲6.01
 ☆日経平均採用銘柄    PER 17.72     一株利益 1108円
 ☆ダウ      18,034.93  △208.63      ☆S&P   2,100.40  △19.22
 ☆NASDAQ  4,994.602  △62.787
 ☆CME日経225先物     19,720円(ドル建て)     19,700円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場サマリー(20日)
 ★米国株式市場は急反発、中国の預金準備率引き下げ好感
 ★シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(20日)
◇日経新聞より
 ☆(一面)日米、TPP、未明まで協議、コメ・車で決着目指す
 ☆(一面)キャノン、1~3月営業益15%減益、尾峰州でデジカメ不振
 ☆(一面)国が来春公務員にフレックス制、民間位働き方改革促す
 ☆ギリシャ資金繰り懸念、余剰資金、中銀に移管へ
 ☆企業・会計の心理意識、日銀総裁「物価著しく改善」、目標の「2%」実現位自信
 ☆GE、日本でLED証明、岩崎電気と競技場向け、月内に販売、五輪需要にらむ
 ☆昨年度粗鋼生産1.5%減、住宅・車向け回復遅れ
 ☆NEC、今期営業益1割増1400億円、マイナンバー需要寄与、」収益構造の改善映す
 ☆博報堂DY、前期営業益365億円、利益上振れ、ネット広告好調
 ☆マルハニチロ、前期経常120億円、減益に、冷凍食品が苦戦
 ☆安川電機、前期最終7期ぶり最高益、FA機器伸びる
 ☆ツガミ、前期1純利益6倍の54億円、従来予想下回る
 ☆日本高純度、前期単独営業益15%増11億円
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1300万株   買1760万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は460万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、欧米株高で投資家心理が改善
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車株は買い優勢
 ◇今朝のニュース
 ☆(N)TPP日米協議、前進も「依然課題」 コメ・車で合意至らず (4:17)
 ☆(N)TPP日米協議、決着持ち越し 前進も「依然課題」 (5:51)
 ★(N)[FT]中国、過剰備蓄で穀物価格に影響する恐れ (6:30)
 ☆(N)米玩具ハズブロ、売上高5%増 1~3月 (6:31)
 ☆(R)ECB、ギリシャのユーロ圏離脱ないと確信=副総裁 (6:54)
 ☆(R)米IBMは12四半期連続減収、クラウド集中への事業売却が重し (7:07)
 ☆(R)ロイター4月企業調査:AIIB不参加でも8割「デメリットなし」 (7:31)
 ☆(N)NY連銀総裁「景気持ち直せば年内利上げ」 減速は一時的 (7:56)
◇(TMW)で日経新聞の「無線LAN3万カ所、訪日客拡大へ地方で整備」のニュースを、桜井さんが開設している。日経新聞に、目を通していたが、朝は、まだ頭が回らないのか見落としていた。もっとも、このニュースは昨日の夜のニュースで聞いて、明日はワイヤレスゲートが上がるなと思っていたが、朝には忘れていた。案の定、ワイヤレスゲート、気配は8:00からは下がったとはいえ未だ100円高の気配。投資家は敏感だ。今はタコベルの話、近頃元気なアスラポートダイニング、桜井銘柄だ。桜井さんの出版記念パーティであった桜井さんが言う「やけに元気なIR担当のおねえちゃん」を思いだす。・・・・独り言でした
◇為替 昨日15時 1$=118.63円  今朝7時 119.25円   8時 119.26円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,731.57円 97.08円高  TOPIX 1,590.64 +7.96
       ほぼ真っ赤、買い優勢の始まり、安いところは、ニコン、キャノン、日立、ソニー、
       京セラ、高いのは、住友化、三菱電、コマツ、など、決算発表の安川電機は安い
9:03  日経平均 76円高  TOPIX +6.54
9:15  日経平均 78円高  TOPIX +9.51  売買代金 3604億円
      値上り銘柄 1202  値下がり銘柄 457  変わらず 211

◇(MP)公開価格3520円に対し、売り気配で始まり、初値3355円を付け、その後3300円を割る動き

9:30  日経平均 110円高  TOPIX +13.79  売買代金 5302億円
      日経平均、ほぼ現在高、上げ幅100円を超えてきた
9:45  日経平均 126円高  TOPIX +14.39  売買代金 6593億円
10:00 日経平均 119円高  TOPIX +13.41  売買代金 7707億円
      値上り銘柄 1134  値下がり銘柄 584  変わらず 157
      業種種別では、石油を除く33業種が上昇、マザーズが値を消しつつある

◇(MP)クボテック、ストップ高買い気配、4日連続、貸借倍率0.05倍

10:30 日経平均 164円高  TOPIX +18.29  売買代金 9724億円
11:00 日経平均 166円高  TOPIX +18.40  売買代金 1兆3081億円
      値上り銘柄 1129  値下がり銘柄 585  変わらず 165

11:15 日経平均 156円高  TOPIX +18.82  売買代金 1兆2259億円

◇(MP)ソースネクスト、開示情報発表で、急騰

高値圏、19800円を挟んでの動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、高安まちまち 京セラが上昇、野村は下落(5:18)
・今日の株式、反発か 外部環境好転で、1万9800円前後メドに戻り試す(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円高の1万9715円で始まる(8:45)
・CREが売り気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・キヤノンが売り先行 「1~3月期は営業益15%減」(9:04)
・岩崎電が買い気配 「GEとLED照明」を好感(9:04)
・安川電が3日続落 前期純利益の過去最高も今期減益見込む(9:05)
・日経平均、反発で始まる 欧米株高や円安基調で買い安心感(9:07)
・日経平均先物、反発して始まる 欧米株の上昇受け(9:10)
・CREの初値3355円 公開価格を7%下回る、きょう上場(9:16)
・東証寄り付き、反発 外部環境好転で一時100円超高、三菱UFJが高値(9:21)
・安川電が3日続落 今期業績予想に物足りなさ(9:35)
・キヤノンに売り先行 「1~3月期は営業益15%減」(9:37)
・三菱UFJが連日で高値更新 モルガンの純利益59%増(9:49)
・ヤマダ電が3日続落 前期純利益52%減を嫌気(9:57)
・東証10時、上げ幅拡大 輸出株に買い、日銀の緩和観測も支え(10:08)
・テクノスJ(JQ)が買い気配 子会社がZMPと資本提携(10:14)
・アスラポート(JQ)が9%下落 タコ・ベル開店で材料出尽くし(10:21)
・パナソニックが3週ぶり高値更新 好業績評価の買い続く(10:23)
・第一三共が反発 印社株売却手掛かり、最大4000億円超(10:31)
・メルコが大幅反発 増配と好業績を好感(10:37)
・ライフネットが買い気配 KDDIと提携で思惑買い(10:57)
・コーセーが大幅続伸 前期業績は従来予想を上回る(11:00)
・三菱マが高値更新 SUMCO株売却で特別利益(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿