ネパール地震で4000人超の死者が出ているという。痛ましいことです。日本にいるネパール人ha
、国が壊れてしまったから大変だとインタビューに答えている。実際、ネパール政府も援助活動が十分にできない状態にあるらしい。一致協力した国際支援が急務でしょう。
アメリカの決算発表が大詰めに来ている。そして、日本企業の本決算発表が始まった。そんな中、今週はイベントが盛りだくさんで、相場が読めないと、多くの関係者が言う。消化不良を起こしそうという声も。主な予定を列挙すると
今日28日は、日米首脳会談、米FOMCが開かれる(29日まで)
29日、1~3月の米GDP速報値(30日未明)、FOMC発表
30日、3月鉱工業生産指数、日銀政策決定会合、4月の展望レポート、黒田総裁記者会見、
5月1日、携帯SIMロック解除。各経済指標発表(3月の 消費者物価指・家計調査・完全失業率・有効求人倍率・勤労統計等々)。そして、4月の中国PMI(これは、国家発表だから参考程度かな)
他にもいろいろありますが、上げただけでも大変な量。これに、決算が加わるのだから、まあ、市場関係者が頭を悩ませるのもうなづける。
特に、日本市場で重要なのが、日銀政策決定会合。前にも書いたが、ここにきて20000円を付けてきたのは。一部緩和期待の外国人投資家の資金流入。日本投資家は、怖くて買うことができず、また、下がっても手が出ない。市場関係者も警戒している。そんな状況。昨日のザ・マネーでは、連休を前に『今週も、全力で待ち』という表現をしていた。また、セル イン メイも、あちこちで、(大きな声で)呟かれている。やはり、連休中、何があるかわからないので、待ちが正解なのだろう。
さて、昨日、情報コーナーに見出しだけ書きこんだが、大きなニュースが2つあった。
一つは、東京エレクトロンが米アプライド社との統合がご破算になったニュース。
もう一つが、国際石油開発帝石、アラブ首長国連邦アブダビ首長国陸上ADCO鉱区の権益を取得したというニュース。
(プレリリース) ⇒ http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=385700&lindID=5
特に、後のニュースは、将来への影響が大きそう。
昨日の夜、寝る時、ダウは50ドル以上上げていたが、朝起きたら、42ドル安、アップルの決算を無事通過した割には、ナスダックも含め、全体にちょっと弱いが、まあ、高値圏なので、こんなところか。日本も、日銀待ち、連休前で動きにくいところ、が、ファナックが配当性向を引き上げ、自社株買いの実施など。間違いなく上昇するであろうから、日経平均は高くなりそうだが?
読み切れない今日の相場がはじまります。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 19,983.32 ▲36.72 ☆TOPIX 1,619.7 △0.23
☆日経平均採用銘柄 PER 18.07 一株利益 1105円
☆ダウ 18,037.97 ▲42.17 ☆S&P 2,108.92 ▲8.77
☆NASDAQ 5,060.246 ▲31.839
☆CME日経225先物 20,075円(ドル建て) 20,060円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★欧州株式市場サマリー(27日)
★欧州株式市場=続伸、ギリシャの交渉チーム再編を好感
★米国株式市場=反落、ヘルスケアやバイオテク株に売り
◇日経新聞より (昨日の情報コーナーと重複あり)
☆(一面)日米、世界で安保協力、指針18年ぶり改定
☆(一面)三菱UFJ、前んき純利益邦銀初1兆円、海外事業がけん引
☆(一面)パナソニック、介護事業2万人に増員、成長の柱、4年で10倍
☆(一面)東京エレクトロン、米社との統合撤回、米独禁当局と溝
☆東京エレクトロン、自社株買い最大1200億円
☆ファナック、配当性向2倍に、利益の最大8割株主へ
☆マルチ・スズキ(インド)、前期33%増の最高益、新型車が好調
☆シャープ、前期最終赤字2300億円、亀山工場の減損響く
☆コマツ、今期2期連続最終減益、10%減1380億円、鉱山機械の不振続く」
☆大ガス、今期経常益2%増1100億円、LNG値さがり寄与
☆オムロン前期最終25%増益最高の621億円、制御機器などけん引
☆京セラ、前期純利益31%増1158億円、スマホ向けなど好調
☆ダイハツ、今期純利益12%減600億円、「軽」増税で販売低迷
☆スタンレー。k遠忌最終11%増益、ヘッドランプ伸びる
☆日立ハイテク、前期最終281億円、最高益に、15円増配、年45円配
☆日立国際、前期最終純利益4%減147億円、税負担など重荷
☆富士電機、前期最終43%、最高益279億円、コンビニ向け拡大、追い風に
☆アドテスト今期純利益7%減、5円増配の年20円配
☆キッコーマン、前期最終22%増益
☆ホーチキ、前期経常益22%増33億円、防災設備の販売好調
☆カッパHD、前期最終赤字幅拡大134億円、
☆飛島建設、前期純利益2.6倍、工事の利益改善
☆イチネンHD、前期純利益25%増、最高の37億円
☆ガイシの前期、特措9ン93億円計上、「競争法関連」で
☆アンリツ、前期最終16%減益78億円、計測器販売落ち込む
☆イチネンHD、前期純利益25%増、最高の37億円
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売840万株 買1470万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は630万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発後もみ合い、ファナックの株主還元策は刺激材料に
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、自動車株は買い優勢
◇今朝のニュース
★(R)コラム:ドローン落下が暴露、日本産業界の「鈍重さ」(24日15:20)
☆(N)アップルの1~3月期、純利益33%増 アイフォーンが好調 利益配分を拡大 (5:52)
★(R)米アップルの1─3月期は増収増益、iPhone中国販売が好調 (7:27)
☆(N)米ダラス連銀製造業活動、生産は2カ月連続マイナス 4月(7:42)
☆(R)米国際貿易委、マイクロソフトが特許侵害と仮決定 (7:54)
◇為替 昨日15時 1$=118.94円 今朝7時 119.10円 8時 円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 20,068.65円 85.33円高 TOPIX 1,623.89 +4.82
買い優勢の始まり
◇(MP)ファナックが500円高買い気配、コマツが売り気配、東京エレク、キャノン、京セラ売り気配、オムロンが高く、富士電機売り気配、日立建機5%を超える下げ
◇(MP)昨日の決算銘柄は、ファナック以外は売り気配
9:05 日経平均 98円高 TOPIX +5.88
上げ幅拡大
◇(MP)日経平均125円高
◇(MP)東京エレクトロンが売り気配を引き下げている。板が全く合わない
◇(MP)ファナックが寄り付き5.3%の上昇
9:15 日経平均 138円高 TOPIX +9.60 売買代金 4202億円
値上り銘柄 1069 値下がり銘柄 587 変わらず 214
ファナック、ファーストリテイリングが日経平均を引き上げている。2銘柄で92円ほど。
◇(MP)今日上場の3社、グノシィが寄る、グノシィは、上場前から強弱感が別れていた。株数も多く、気配値も公開価格をしたっまわっていたが、公開価格で寄って、その後上昇
◇(MP)エレクトロン、970安で寄る。1時1000円を超える下げ。現在は12%の下落
◇(MP)スズキが最高値更新、決算が良くなかったのだが
◇(日経速報) 3月の小売販売額は前年比9.7%減 大型店は12.3%減
9:30 日経平均 119円高 TOPIX +8.13 売買代金 6134億円
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
イベントドリブン型のファンドが買ってきているが、日銀が何もしなかったら、買った分、場合によってはその倍を売ってくるので、注意が必要。決算発表は、予想を下回る企業が多いようにみられる。増益決算ではあるが、市場コンセンサスが高いため、それを下回る決算になってしまう。それを受け売られている。決算が予想より良い銘柄やファナックのように予想していない材料が出ると株価は素直に反応しているが、市場コンセンサスが強すぎたため、どうしても下がってしまう。セルインメイが言われているが、海外ファンドの決算に対する手口は、パターン化されているので、今年は好調だから、まだ騰がると思っても海外ファンドは、売ってくる。手持ちの株で買われてきた銘柄は利確しておく方がいい。5月は注意が必要。
9:45 日経平均 128円高 TOPIX +9.03 売買代金 7379億円
10:00 日経平均 135円高 TOPIX +10.49 売買代金 8492億円
値上り銘柄 1004 値下がり銘柄 689 変わらず 184
◇(MP)速報、米メリーランド州ボルチモアで、暴動が起き、非常事態宣言が出された
(日経速報)黒人青年の死に抗議、一部暴徒化 米東部で非常事態宣言
10:30 日経平均 128円高 TOPIX +10.53 売買代金 1兆274億円
◇(MP)クボテックストップ高、15日に発表され、330円どころから2週間足らずで1000円上げている
11:00 日経平均 115円高 TOPIX +9.52 売買代金 1兆1885億円
値上り銘柄 928 値下がり銘柄 789 変わらず 163
◇(MP)山洋電気、3月期決算発表、営業益74億円55%増、今期も6%増、30円高
11:15 日経平均 108円高 TOPIX +8.43 売買代金 1兆2553億円
◇(MP)11:20 デンソー、決算発表、上げ幅拡大、前期は計画を上回る
◇(MP)上場来高値更新
日経平均、20100円近辺、100円強高あたりでもみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、売り優勢 アドテストとキヤノンが下落(5:27)
・今日の株式、もみ合いか GWと日銀会合前に売買は限定的(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万0090円で始まる(8:45)
・ジグソー(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・東エレクが売り気配 米アプライドとの統合撤回で(9:02)
・リンクバルが買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・ファナックが買い気配 株主還元策の大幅強化を好感(9:03)
・Gunosy(M)の初値1520円 公開価格と同じ(9:05)
・京セラが続落 16年3月期は増収増益で売り先行(9:07)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅100円超える(9:10)
・ファナックが上場来高値 利益の最大8割を株主還元(9:16)
・日経平均先物、反発で始まる 業績改善への期待で買い優勢に(9:19)
・東証寄り付き、3日ぶり反発 一時150円高、ファナックは大幅高(9:29)
・京セラが一時6%安 16年3月期増収増益も「強気」との見方(9:32)
・三菱UFJが反発 「純利益1兆円」受け、上値は重い(9:38)
・ダイハツが大幅続落 今期2期連続の減益を嫌気(9:39)
・夢真HDが大幅安 利益進捗率の低さを嫌気(9:52)
・リンクバル(M)の初値3070円 公開価格28%上回る(9:53)
・キヤノンが反落 1~3月期純利益が市場予想届かず(10:02)
・東エレクが安値更新 野村は投資判断下げ、米アプライド統合撤回で(10:13)
・鉱研工業(JQ)が続落 今期の大幅減益見通しで失望売り(10:22)
・大ガスが約21年ぶり高値 今期の営業増益見通しを好感(10:22)
・東証10時、一進一退 2万0120円近辺 上値追いにくく(10:31)
・コマツが大幅反落 2期連続最終減益響く(10:54)
・キッコマンが大幅反落 今期営業益は市場予想届かず(11:00)
・ミネベアが3日ぶり反発 前期の営業益87%増に拡大(11:02)
・ITメディア(M)が7年4カ月ぶり高値 大幅増益見通し好感(11:09)
0 件のコメント:
コメントを投稿