昨晩、FOMCの結果発表。そして今日は、昼に日銀の政策決定会合の結果発表。磯⒮がしい日になりそうです。
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウールストリートジャーナル ⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇28日の終値
☆日経平均 20,058.95 △75.63 ☆TOPIX 1,627.43 △8.36
☆日経平均採用銘柄 PER 18.19 一株利益 1102円
◇昨日の終値
☆ダウ 18,035.53 ▲74.61 ☆S&P 2,106.85 ▲7.91
☆NASDAQ 5,023.644 ▲31.778
☆CME日経225先物 19,835円(ドル建て) 19,805円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=続落、ユーロ高でドイツ株に売り
★欧州株式市場サマリー(29日)
★米国株式市場=下落、FOMC声明や予想下回るGDPが圧迫
◇日経新聞より
☆(一面)米議会演説、首相「痛切な反省」対戦、アジアに苦しみ、米国との和解強調
☆(一面)安保法制成立、首相夏までに」
☆(一面)富士重工、営業益最高に、今期17%増、日産も高水準
☆(一面)伊藤忠、上海でネット通販、日中タイ企業連合、日本製安く
☆(一面)米、1~3月年率0.2%成長に急減速、厳冬・ドル高響く
☆(一面)日本郵政、アップル・IBMと人工知能使い高齢者見守り
☆米輸出・投資に冷や水、1~3月成長率、市場予想を下回る、景気先行き底堅さも、利上げ遅れ見方強まる
☆日立、21年3月期めどに、北米で売上高2兆円、ITとインフラ融合
☆韓国製造業、電子部品頼み、1~3月通貨高輸出に打撃、サムソンなど軒並み減益
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1230万株 買1980万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は750万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反落、米景気の先行き懸念が重し
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇今朝のニュース
★(N)FRB、景気認識「成長、冬場に減速」に下げ 政策運営は維持 FOMC声明 (3:37)
★(R)米FOMC景気判断引き下げ、利上げ9月以降の可能性 (6:10)
★(R)米FOMC声明:識者はこうみる (4:54)
★(R)米FOMC声明全文 (5;21)
★(N)米FOMC声明全文 4月29日発表 (5:55)
☆(N)3月の米仮契約住宅販売指数、前月比1.1%上昇 (5:59)
☆(N)米マスターカード、17%増益 1~3月期 (6:01)
☆(R)米アップル、「アップルウオッチ」に一部不具合を発見=WSJ(6:54)
◇為替 28日15時 1$=119.08円 29日7時 118.84円 15時 118.83円 22時 118.96円
今朝 7時 1$=119:10円 8時 119.04円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,847.50円 211.45円安 TOPIX 1,612.58 -14.85
ほぼい全面安の始まり
9:03 日経平均 270円安 TOPIX -18.98
さらに下げ幅拡大、一旦プラス銘柄もマイナスに転じている。高いところでは三菱電
プラス銘柄に、三井物産、伊藤忠、丸紅
◇(MP)3月の鉱工業生産速報、0.3%のマイナス
(ロイター) 3月の鉱工業生産速報は前月比-0.3%、4月は上昇へ (9:04)(情)
(日経速報) 鉱工業生産、3月0.3%低下 基調判断は据え置き (8:53)(情)
◇(MP)新ブラウザーの名称「エッジ」に 米マイクロソフト
9:15 日経平均 318円安 TOPIX -22.07 売買代金 4847億円
値上り銘柄 400 値下がり銘柄 1338 変わらず 137
日経平均、下げ幅拡大300円を超える下げになっている。売買代金が4800億円と多い
◇書き込みが間に合わない。書き込めない。
9:30 日経平均 298円安 TOPIX -22.39 売買代金 6926億円
◇(MP)鎌田さん、TDKに注目、売買代金、TDKは20位で、その中で、上げ幅もガンホーについて2位
◇(MP)「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
米利上げについて、市場は9月が本線であると思いつつも、FOMCで、明確に言っていくれないのかと言う失望があったのではないか。6月はないと思っても、否定しなかったFOMCの態度が中途半端だったところを、市場は嫌気したのではないか。利上げの時期の綱引きがなされている。
日経平均jは25日線が気になるが、TOPIXがまだ差があるので、日経平均は25日線を、少し割り込んでも、その後、大丈夫なのではないか?気になるのは、同業で一社が買われても、同業他社が売られるということが目立つ。納入先などにより業績を見ている。個別に見なければいけなくなってきているのではないか?
9:45 日経平均 303円安 TOPIX -22.67 売買代金 8365億円
10:00 日経平均 322円安 TOPIX -25.43 売買代金 9798億円
値上り銘柄 355 値下がり銘柄 1413 変わらず 113
◇(MP)10時段階で、日経平均、TOPIX、ともに現在安。下げ幅拡大、JQよわいが、マザーズがしっかり、商いはかなり膨らんでいる。30業種が下落。
◇(MP)鎌田キャスター 業績がいい、いいと言われ、今期もいいと言われ買われていたが、再三ここで、言われているほど業績が伸びないと見て、話してきたが、それが、ここにきて現実になってきて、特に一昨日の、自動車業界の決算が発表され、現実となり、今日自動車株が売られている状況のように、驚異の下げはそんなところにあるのでないか。
◇(MP)10:15 日経平均、19700円を割り込んできた
10:30 日経平均 387円安 TOPIX -29.82 売買代金 1兆2295億円
10:45 日経平均 390円安 TOPIX -29.57 売買代金 1兆3151億円
寄り付き後、右肩下がりで、一時400円を超える下げになったが、その後、下げが止まり、
底値圏でのもみ合い
◇(MP)クボテック今日もストップ高買い気配で、株価はこの半月で5倍になっている。値上がり率ランキングの上位では、電力工事関連が上位に目立つ。関電工、きんでん、九電工、エネシスなど
11:00 日経平均 376円安 TOPIX -27.97 売買代金 1兆3993億円
値上り銘柄 315 値下がり銘柄 1485 変わらず 82
下げ止まりの動き。日経平均寄与度の大きな銘柄の下げが大きい。売買代金は
1兆4000億円に迫る大商いになっている。プラスだったマザーズがマイナスに転じた
11:15 日経平均 381円安 TOPIX -28.24 売買代金 1兆4738億円
安値圏でのもみ合いが続く
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、全面安 NTTドコモや京セラの下落目立つ(5:16)
・今日の株式、反落か 米景気に警戒、日銀「現状維持」なら売りも(7:39)
・SGX日経平均先物寄り付き、1万9845円で始まる(8:45)
・デザインワン(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・テラスカイ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・ジグソー(M)が買い気配で始まる 上場2営業日目(9:02)
・日経平均、反落して始まる 200円超下げ、米景気の減速懸念重荷(9:03)
・武田が売り気配 前期最終赤字に、糖尿病薬の訴訟和解で(9:05)
・ガンホーが買い気配 自社株の公開買い付けを好感(9:08)
・武田が5%超安 糖尿病薬の訴訟和解で前期最終赤字に(9:11)
・日経平均先物、反落で始まる 欧米株の下落で投資家心理が悪化(9:15)
・NTTドコモが大幅反落 前期減益を嫌気(9:16)
・五洋建は続伸 前期上方修正を好感、工事収支が改善(9:16)
・東証寄り付き、急反落 下げ幅300円超、ホンダや武田が大幅安(9:20)
・トヨタが反落 米株安受け、個人向け新型株の反応限定(9:27)
・ホンダが7%安 今期見通しが市場予想に大幅未達(9:30)
・TDKが4日ぶり大幅反発 今期30円増配見通しを好感(9:36)
・IHIがもみ合い 前期一転減益も「織り込み済み」の声(9:41)
・ホンダが7%安 今期計画は「ネガティブサプライズ」の声(9:53)
・ガンホーが一時12%高 自社株買いを好感(9:57)
・信越化が大幅反落 好決算も「持ち高を解消する動き」(10:12)
・東証10時、下げ幅広げる 1万9700円下回る、「連休前に売り」の声(10:15)
・大塚HDが大幅反落 主力薬の米国販売を不安視(10:16)
・テクスエンジが高値 新日鉄住金が株式交換で完全子会社化(10:25)
・OLCが反落 今期営業益見通しが市場予想下回る(10:31)
・ペプドリ(M)が1年3カ月ぶり高値 米製薬大手との契約を好感(10:36)
・デザインワン(M)の初値4150円 公開価格を51%上回る(10:36)
・ジグソーの初値8040円 公開価格の3.4倍(10:40)
・関電工が高値更新 利ざや改善で、電気工事大手が高い(10:55)
・日経平均、下げ幅400円超える 海外株安を嫌気、先物に売り(10:57)
・パナソニックが6年半ぶり高値 利益見通しが市場予想上回る(11:19)
・大同特鋼がもみ合い 今期10円配好感で一時4%超上昇(11:25)
・ジェイエイシ(JQ)が大幅反落 1~3月期減益を嫌気(11:35)
0 件のコメント:
コメントを投稿