2015年4月16日木曜日

4月16日 木曜日 午前

体調不良で、出遅れました。
 3月後半から4月初めにかけ、1日の値幅が200円以上の日が続き、400円を超える日も2日あった。それが4月第2週は100円台に下がり、今週は、月曜日149.97円 火曜日93.85円 水曜日89.56円と値幅が縮まっている。日経平均は、今週 2.17円安、3.22円高、38.92円安と小幅であった。ボラティリティがかなり下がってきている。出来高・売買代金も多くない日が続いている。そろそろ、連休前に入るため、さらに市場参加者が減ってくるのだが?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   19,869.76  ▲38.92     ☆TOPIX   1,588.81  ▲2.01
 ☆日経平均採用銘柄    PER 17.70     一株利益 1122円
 ☆ダウ      18,112.61  △75.91      ☆S&P   2,106.63  △10.79
 ☆NASDAQ  5,011.019  △33.732
 ☆CME日経225先物     19,890円(ドル建て)     19,860円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場サマリー(15日)
 ★米国株式市場は上昇、石油株がけん引 企業決算に楽観的見方
◇日経新聞より
 ☆(一面)電力、東西融通2.5倍に、原発3基分、越境販売後押し
 ☆(一面)トヨタ、メキシコ・中国、2工場新設発表、北米で生産再編 (以前ブログで扱った)
 ☆ミネベア、前期営業益17年ぶり最高益86%増、スマホ・車向け伸びる、4度目の上振れ
 ☆クラリオン、こnン期営業9割増益、JVCケンウは2割増
 ☆野村HD、騸気最終最高益に、マンションササン改善
 ☆昭電工、1~3月営業益5割減、原油安で最古評価損
 ☆ベスト電の前期純利益1%増
 ☆古河池、前期経常益6%減、鉛の価格上昇が響く
 ☆ゴールド呉、前期純利益49%減、下方修正
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1400万株   買1320万株   金額ベースでも売り越し
 ★外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=底堅い展開、ドル安・円高進行も好需給支え
 ◇今朝のニュース
 ☆(R)ECB総裁「景気に勢い」、量的緩和を完全実施 (2:17)(情)
 ☆(R)米経済、大半の地区で拡大継続=ベージュブック (4:22)(情)
 ☆トヨタ専務「工場新設、北米市場への自信の表れ」 (5:43)(情)
 ☆(N)米住宅建設業景況感4ポイント上昇 4月、前月比 (7:18)(情)
 ☆(N)米NY連銀製造業景況指数、4カ月ぶりマイナス圏 4月 (7:19)(情)
◇為替 昨日15時 1$=119.63円  今朝7時 119.10円   8時 119.16円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,862・48円 7.28円安  TOPIX 1,589.63 +0.82
       高安まちまちも、若干買い優勢の始まり
9:03 日経平均 2.33円安  TOPIX +2.41

◇(MP)今、ドルが売られる状況になっている。
◇(MP)規模別平均、大中小すべて小幅プラス。日経平均は小幅マイナス

9:15  日経平均 20円高  TOPIX +6.54  売買代金 3573億円
      値上り銘柄 917  値下がり銘柄 730  変わらず 224
      日経平均もプラスに転じてきた。みずほ、三井住友などが切り替えし、
      鉄鋼は上げ幅拡大、任天堂、NTTも上げ幅拡大、為替が動いている。
      ドル円119円を割り込みつつある。ユーロ、ポンドなどが上昇しドル、円が下落、

◇対外対内証券売買契約状況 1兆421億円流入超、買い越し、前の週とほぼ同じ買い越し

9:30  日経平均 9円高  TOPIX +4.72  売買代金 5115億円
9:45  日経平均 5円安  TOPIX +4.41  売買代金 6530億円

◇(MP)市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
2万円を付けて、一服。値幅調整もなく、日柄調整の様相、25日移動平均線が上向きで、実値に地価すくのを待っている状態。深押しはない。今物色対象が変わった、出遅れと言う言葉がキーワード。アメリカは決算待ち、日本はまだ先だが、ちらほら情報が出てきている。出待ちと出遅れがキーワード。ただ、期初の企業予想は慎重なので、ちょっと心配しているが、マーケットはそれを理解していると思われる。(トイレに行きたくなり、この後は聞けませんでした)

10:00 日経平均 15円安  TOPIX +3.39  売買代金 7629億円
      値上り銘柄 829  値下がり銘柄 867  変わらず 179
      この1時間の値幅43円ほど

10:30 日経平均 66円安  TOPIX -0.88  売買代金 9825億円

◇(MP)オーストラリア雇用統計発表、失業率6.1%-0.2%、新規雇用者数37,700人の増加、予想より増えている。豪ドルが急伸。一段高、ドルが再び売られる
◇(MP)ドル円は、ドル安がじわじわと進んでいる
◇(MP)日経平均下げ幅拡大100円を超えてきた
◇(MP)シャープが再建の経営計画の内容の報道を受け上昇、出来高も多い (情)

11:00 日経平均 78円安  TOPIX -2.01  売買代金 1兆1793億円
      値上り銘柄 660  値下がり銘柄 1057  変わらず 160
      TOPIX、マザーズ、ジャスダック、2部なども、下落しマイナスで推移

◇(MP)ドル円が、1ドル119円近辺に戻ってきた
11:15 日経平均 83円安  TOPIX -2.21  売買代金 1兆2568円

底値圏でのもみあい、と言っても100円弱安の動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、買い優勢 ソニーとホンダ、NTTが上昇(5:24)
・今日の株式、もみ合いか 欧米株高と円高の綱引きで 1万9800~1万9950円か(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の1万9865円で始まる(8:45)
・野村不HDが買い気配 15年3月期純利益が過去最高(9:02)
・日経平均、小動きで始まる 1万9800円台後半で一進一退(9:07)
・日経平均先物、横ばいで始まる 円高と米株高で売り買い交錯(9:15)
・東証寄り付き、もみ合い 前日終値付近で小動き ソフトバンクが高い(9:20)
・クラリオンが4日続伸 今期営業益9割増と伝わる(9:28)
・ミネベアが続伸 最高益更新の報道で スマホ部品好調(9:34)
・野村不HDが7%高 前期最高益で「ポジティブ」との見方(9:40)
・HIOKIが大幅に3日続伸 1~3月期純利益72%増(9:42)
・サイオスがストップ高 システム企業の連結化を好感(9:57)
・石油関連株が高い 原油価格の底入れ観測で(10:00)
・明治HDなど食品株が安い 「出遅れ銘柄に資金移動」の声(10:15)
・昭電工が3日続伸 在庫評価損は想定通りの見方(10:18)
・東証10時、小幅安 1万9800円付近で軟調 円高進行が重荷に(10:23)
・M&Aキャピが4日続落 通期予想の据え置きで売られる(10:53)
・日経平均、下げ幅100円超 1ドル=118円台後半に円高が進行(10:59)
・マツヤ(JQ)が反落 財務悪化で売り、前期末時点で債務超過(11:01)
・チヨダが反発 自社株取得の発表を受け(11:09)
・オービックが大幅安 三菱UFJモルガンが投資判断下げ(11:13)
・横田製(JQ)が反落 前期利益は従来予想を下回る(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿