2014年11月7日金曜日

週末ニュース・決算、 雇用統計ナイト 等

======================================================================
◆雇用統計ナイト 11月7日夜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
夜トレ(ラジオNIKKEIのFXの番組、金曜日、9:30~10:30、ユーストは9:20~10:40)
番組の話題
 この番組が終わったときに雇用統計が発表される。冬時間。ラジオには冬時間がないから。早く八要されても、番組は後半しらける、発表されないのも困る。真ん中で発表されるのがやりやすいのですがと叶内アナ。いろいろなところから、番組ずれせないのと言う発言。叶内さん、他の番組をン聴視全体を相手に・・・・。内輪話でしたと・・・・・雇用統計はユーストリームで。
(この番組、ラジオ以外、ユーストリームでやっている。ユーストは前後10~20分長い)

 今晩の市場予想は、 雇用統計 23.3万人増  失業率 5.9%

 先週金曜日の、日銀、金融緩和、一部では、バズーカ2号と言われているが、そのネーミング何とかならないか?とツイッター? 高野やすのりさん、柳沢浩さんは、ハローイン緩和と言うべきでしょうと。(市場ではでは、ハローインの贈り物とも言われているが・・・・)
 ドラギさん、欧州で、分裂とか言われていたが、事前にリークしたのか、報道されたら、実際はシャンシャンシャン。うまいというか。、総裁に選ばれたのだからすごい人。ドラギさんは、口だけ。やるぞやるぞと、何もしない。黒田さんは、何も言わないで、実行する。ドラギマジック。
と言う話題(ところで、黒田さんは、マジック?現実派?)
コーナーが10分あるのに、一言で終わる。あと20分、苦労しているなー叶内さん。
 操作しているといううわさもあるが。(これは中国PMI同様、よく言われていること)
番組が終わってkら発表の雇用統計、番組作りがむずかしいなー

 為替 1$=115.30前後 あと15分

今夜はどっち、どの辺まで、 円安とのこと、悪くても利上げが先送り、良ければ、景気がいいと、結局円安。

黒田さん、あれだけのことをして、翌日、講演で、円安はいいことだ。何でもやると発言。すごいこと。ドラギさんに対抗している?黒田さんは、実行の人。でも、何もしないで、コントロールするドラギさんはすごい。

エミリチャン、番組中に、ポジションをとろうとしている。 もっとも、そういう番組だからね。
あれ? 花子ちゃんがいない。

あと5分、番組終了まで、=雇用統計発表と同じ   アウトオブ眼中・・・古い言葉
乗り遅れたら、次の停留所でのればいい?  バスより早く動く? と話題がとぶ

結局、ドル買いと言う、高野やすのり、柳沢浩 の結論でした
番組組終了のコーナー、エンディング。(ユーストは続く)
 ドル円 115.29-30円
っ最後に、叶内アナ、2人の結論は、ドル買えという結論でしたと断定

<延長戦>
 直前のドル円、115.32円。一旦下に行ってひげをつけ、上に騰がり115.40-50、115.28。114.58円に下がる。
<発表>
 非農業部門の雇用統計、21.4万人増、(民間20.9万、製造業+1.5万人)、失業率5.8%、  
 労働参加率 62.8%。ドル円は115円台に戻っている。一瞬で戻った

叶内さんのサーバーがダウン、

◇まとめ
  ☆雇用統計  21.4万人増  失業率 5.8% -0.1  労働参加率 62.8% +0.1%
    (予想 23.3万人増  失業率 5.9% より、若干悪いが、許容範囲)

  ★日経速報 ⇒ 米雇用、10月21万4000人増 失業率は5.8%に低下

結論 やっぱり、ドル買い

こないだの115円最初につけた時、売っていたのでは?(だれが?介入?)
介入の話が出たので、介入は 125円を越えないとない。

115.23円と、結構動いている。投資家たちが、動いている。ドル円のチャーT、発表前後大きなひげを付けて、下に動き、その後、じりじり円安に動いている。

夜トレ FIN
======================================================================
◆ニュースなど
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月7日
 ★(ロイター)来週の日本株は堅調地合い、外部要因次第で短期スピード調整も
======================================================================
◆決算  11月7日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★三菱商事の純利益15%増、LNGや畜産寄与 4~9月(1:45)
 ★三越伊勢丹の4~9月期、純利益18%減 消費増税の反動減を補えず(1:53)
 ★DeNA純利益50%減 4~9月、ヒット作なく苦戦(15:29)
 ★国際石開帝石、純利益13%減に下方修正 15年3月期、原油価格見通し引き下げ(15:52)
 ★東京建物、経常益41%減に上方修正 14年12月期、住宅分譲事業の採算改善(15:59)
 ★SUMCO純利益145億円 14年12月期、半導体ウエハーの需要堅調(16:04)
 ★NTT純利益10%減 4~9月、ドコモ不振響く(16:07)
 ★ パイオニア、純利益200億円に上方修正 15年3月期、事業売却で特別利益計上(16:33)
 ★ ミクシィ最高益、最終黒字290億円 15年3月期、「モンスト」好調(16:42)
 ★オリンパス、最終黒字223億円 4~9月、医療事業が好調 (16:47)
 ★グリー営業益35%減、ゲーム低調 7~9月、田中社長「10~12月期を底に」(16:56)
 ★東急不HD、売上高6%増に上方修正 15年3月期、投資家向けビル売却で(17:09)
 ★エディオンの4~9月期、純利益33%増 高単価商品の好調で(17:15)
 ★ヤマダ電機が黒字転換 家電量販3社、4~9月決算出そろう(21:43)
 ★ワタミが一転最終赤字30億円 15年3月期、居酒屋が苦戦(21.44)

0 件のコメント:

コメントを投稿