2014年11月27日木曜日

11月27日 木曜日 午前

スケジュールが設定されていて、アップされていませんでした。m(_ _)m
さあ、感謝祭!! 鬼がいない日、外は晴天、頑張っていきましょう。 でも、薄商いの中、何かあると、上下に大きく動くので、注意がが必要と河合さん。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,383.58  △24.04     ☆TOPIX   1,406.40  △2.75  
 ☆ダウ     17,827.75  △12.81      ☆S&P   2,072.83  △5.80
 ☆NASDAQ  4,787.37  △29.065
 ☆CME日経225先物   17355円(ドル建て)    17340円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場=ほぼ横ばい、独DAXは10営業日続伸
 ★米ダウとS&Pが終値で最高値更新、ハイテク株が主導
◇日経新聞より
 ☆(一面)中国、成長目標下げへ、来年7%前後、安定軌道狙う
 ☆JFE、3年計画、鉄鋼、経常益3000億円、18年3月期事業の利益率10%に、国内生産の競争力強化
 ☆JXのチリの銅鉱山事業、来期経常400億円の増益要因
 ☆セイコーHD今期純利益3.4倍250億円
 ☆アインファーマシーズ、5~10月最終13%減益、仕入れコスト上昇
 ☆サンテック、今期配当15円敗予想より5円上積み
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1260万株   買800万株   金額ベースでも売り越し
 ★外資系証券経由の注文状況は460万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=もみあい、円安進行に一服感 米休場も手控え要因に
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、ホンダはやや売り優勢
 ◇今朝のニュース

 ★(ロイター)米新規失業保険申請件数、9月以来の30万件突破(1:25)
 ★(ロイター)10月米消費支出は0.2%増、景気の底堅さ示す(1:34)
 ★(ロイター)米新築1戸建て住宅販売が5月以来の高水準、価格過去最高(3:00)
 ☆(ロイター)OPEC、27日の総会で減産決定しない公算(7:32)
 ☆(ロイター)米東海岸で悪天候、欠航便相次ぎ感謝祭の旅行客の足に影響(8:21)
◇為替 昨日15時 1$=117.77円 今朝6時 117.72円  7時 117.73円  8時 117.59円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,310.49円 73.09円安  TOPIX 1,401.62 -4.78
      続落、安い銘柄が多い。東京エレクトロンが買い気配、サイバーダインが売り気配
9:03  日経平均 59円安  TOPIX -4.27
      F、F、S、Kがすべて下げているが、その割には、それほど日経平均が下げていない。

9:15  日経平均 48円安  TOPIX -3.99  売買代金 2615億円
      値上り銘柄 782  値下がり銘柄 792  変わらず 247
      FFSの一角ファナックが切返してきている。信越化も切返している。タカダ、ホンダが下落

◇(MP)コマツが年初来高値更新

9:30  日経平均 56円安  TOPIX -4.70  売買代金 3650億円
9:45  日経平均 67円安  TOPIX -6.98  売買代金 4716億円
      じりじり下げ幅を広げている

◇(MP)個別銘柄、ヤクルト、東証1部値下がり率トップ。最高値であったこともあったが、昨日、ヨーグルトの最大のダノンが、ヤクルトの20%の売却を検討と伝わる。
   ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NFN8M56KLVRS01.html

10:00 日経平均 58円安  TOPIX -6.88  売買代金 5465億円
      値上り銘柄 695  値下がり銘柄 943  変わらず 194
      高安の値幅は43円ほど、小幅安のもみあい。少し下げる銘柄が増えた

◇(MP)ラオックスが、全市場で売買代金トップ、5%の下落

10:30 日経平均 45円安  TOPIX -5.77  売買代金 6686億円
11:00 日経平均 58円安  TOPIX -6.82  売買代金 7839億円
      値上り銘柄 684  値下がり銘柄 989  変わらず 161
      高安上下幅は43円、1時間前と変わらず。売買代金も少なめ、感謝祭で参加者が少ない
◇(MP)タカタ、米運輸省・高速道路交通安全局はタカタに、全米でりコールをするよう書簡を送付
   日経速報 ⇒ タカタに全米でリコール強制 米当局、エアバッグ問題で (10:55)
11:15 日経平均 48円安  TOPIX ー6.30  売買代金 8344億円
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR26日、売り優勢 ホンダやソニーが下落(6:26)
・今日の株式、小幅続落も下げ渋るか 過熱感残る 帝人やタカタに関心(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の1万7350円で始まる(8:46)
・CRIが買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・日経平均、続落で始まる 過熱感から利益確定の売り優勢に(9:04)
・コマツなど中国関連に売り先行 中国が成長目標下げと伝わる(9:06)
・タカタが売り気配 国交省「リコール対象外のエアバッグにも不具合」(9:08)
・帝人が5%安で寄り付く CB発行で400億円調達(9:09)
・日経平均先物、続落で始まる 過熱感から利益確定売り優勢に(9:18)
・東証寄り付き、続落して始まる 過熱感から利益確定の売り優勢(9:25)
・理ビタが18%高 1部指定で資金流入期待、記念配も好感(9:28)
・中国関連はまちまち 「中国が成長目標下げ」も織り込み済みとの見方(9:30)
・サイバダインが一時10%安 410億円調達で希薄化懸念(9:44)
・SPKがほぼ8年ぶり高値 轟社長「20年3月期まで増配継続」(9:46)
・タカタが大幅続落 国交省「リコール対象外のエアバッグにも不具合」(9:49)
・ユーグレナが大幅反発 東証1部への市場変更で(9:56)
・ヤクルトが大幅安 「筆頭株主ダノンが株式売却検討」との報道で(9:59)
・帝人が5日ぶり反落 CB発行で需給悪化を嫌気(9:12)
・東証10時、下げ渋り 先高観強く下値で押し目買い コマツ持ち直し(10:24)
・アインファマが年初来高値 5~10月期利益が予想上回る(10:30)
・ナカバヤシが小高い 「和紙がユネスコ無形文化遺産に登録」で思惑(10:40)
・鉱業株が安い 石油資源は一時3%安 原油価格下落を反映(11:04)
・パナソニックが年初来高値 トヨタの自動ブレーキ全車種導入で(11:11)
・ケアネット(M)が一時55%高 値動きの軽さで資金流入(11:23)
・マーベラスが大幅反発 主力ゲームがアプリランク2位に(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿