2014年11月26日水曜日

11月26日 水曜日 午前

 外は雨、暗い。でも、小生の体調は、随分戻ってきました。頑張れそうです。
 アメリカは、感謝祭の週に突入、そして、金曜日(ブラックフライデー)からクリスマス商戦が始まる。それを前に、アップルが期待で上昇、日本の企業にも期待が膨らんでいる模様。日本は、逆に財布のひもが絞まったまま。そんな中での選挙。関心が薄く、史上最低の投票率とうわさされている。先の見えない政策?と言うより、岩盤規制に跳ね返されているアベノミクス。期待薄だな。
 ZMBと言う会社がある。未上場ながら注目されている。自動車の自動運転ソフトを作っている会社である。和島さんが取材、会社の話によると自動運転車は、3年もあれば完成・販売できるいう。名古屋で公道実験に入っているという。しかし、道路交通法やら、いろいろな省庁が絡み合い、利権がらみで先に進めないという。そんなことで、世界に先を越されるであろうという。一つの規制の例である。保育園と幼稚園、理容と美容等、2つ以上の管轄の違いによる問題。農業、医療などの規制によって進まない事項。薬事法改正以外、ほとんど、進んでいない規制改革。その薬事法も、省庁が、どうしたらいいのか、企業に聞いてくるという話まで飛び込んできている。サイバーダインのロボットスーツ、ドイツでは保健対象なのに、日本では全く進んでいない。今の規制は、規制を守るためだけに役人が動いている。何のための規制かがどこかに行ってしまっている。これでは、海外がアベノミクスは過去のこと、金融緩和だけと言うのもうなずける。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,407.62  △50.11     ☆TOPIX   1,409.15  △8.97  
 ☆ダウ      17,814.94  ▲2.96      ☆S&P   2,069.03  ▲2.38
 ☆NASDAQ  4,758.252  △3.360
◇市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場=小幅続伸、追加緩和期待で銀行株買われる
 ★米国株式市場はほぼ変わらず、強弱まちまちの指標受け
◇日経新聞より
 ☆(一面)産学官、原発廃炉へ人材、東大・東電など協力、国が補助金
 ☆(一面)トヨタ、17年からレクサス、車体にアルミ、軽量化で燃費向上
 ☆年金運用、黒字3.6兆円 (情)
 ☆内田洋行、8~9月最終、黒字に転換、オフィッス関連好調
 ☆イトーキ、今期純利益57%減16億円
 ☆DyDo、2~10月最終4%減31億円、飲料販売が不振
 ☆後発薬、生産能力を増強、東和鵜悪品、150億円で1,7倍、日本調剤、工場取得し倍増
 ☆アステラス、胃がん薬開発中止、安全面で問題 (情 昨日場中に流れたニュース)
 ☆ニトリが大型物流施設、250億円投資、都市出店備え
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売970万株   買790万株   金額ベースでも売り越し
 ★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は180万株の売り越し観測=市場筋
 ★(ロイター)今日の株式見通し=さえない、日本の成長率見通し引き下げや円安一服重し

 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇今朝のニュース
 ★(ロイター)第3四半期の米GDP改定値3.9%増、設備投資・消費が押し上げ(0:00)
 ☆(日経速報)新日鉄住金の黒煙トラブル 東海市などで住民向け説明会(2:09)
 ☆金融庁・銀行業界、年末資金繰りで意見交換会(2:13)
 ★(ロイター)ソニー・ピクチャーズにハッカー攻撃=LAタイムズ(7:05)
 ★(日経速報)11月の米消費者信頼感指数、2カ月ぶり低下(7:12)
 ☆(ロイター)米マイクロソフト、中国政府に1.4億ドルの延滞税=新華社(8:22)
 ☆(ロイター)9月のカナダ小売売上高、前月比0.8%増 自動車販売が好調(8:23)
◇為替 昨日15時 1$=117.85円 今朝6時 117.95円  7時 117.96円  8時 117.90円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,347.97円 59.65円安  TOPIX 1,405.07 -4.08
      主力高安まちまちも、少し売りが多い、小動き
      ホンダ売り気配。日産は新値追い、ソニーは3日ぶりの下落
9:03  日経平均 57円安  TOPIX -3.91
      主力の多くが下げる中、KDDIが上昇
9:15  日経平均 39円安  TOPIX -2.50  売買代金 2987億円

◇(MP)開示情報8:50、ノーリツ、オーストラリアの給湯器メーカーを、47億円で買収
◇(MP)2部指数、JQ、マザーズはプラス、日経平均、TOPIXがマイナス

9:30  日経平均 20円安  TOPIX -1.00  売買代金 4158億円
9:45  日経平均 52円安  TOPIX -3.06  売買代金 5209億円

10:00 日経平均 46円安  TOPIX -0.94  売買代金 6213億円
      値上り銘柄  894 値下がり銘柄 738  変わらず 200
      日経平均は小動き、値幅は46円ほど、2部とマザーズが上げ幅拡大

10:30 日経平均 46円安  TOPIX -1.31  売買代金 7772億円
      膠着状態、ソフトバンクが切り替えしている

◇(MP)米上院委員長、報告漏れのホンダを厳しく非難  日経速報(10:47) (情)
      制裁金が引き上げられる可能性がある
◇(MP)すかいらーく、儒お嬢来高値更新

11:00 日経平均 41円安  TOPIX - 1.87 売買代金 8976億円
      値上り銘柄 939  値下がり銘柄 722  変わらず 171

11:16 日経平均 25円安  TOPIX -0.72
下げそうで下げないが、騰がるわけでもない、膠着感の強り相場
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日 買い目立つ 日電産やソニー高い、NTTは下落(6:29)
・9月のカナダ小売売上高、前月比0.8%増 自動車販売が好調(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の1万7395円で始まる(8:45)
・大和に売り先行 「板硝子が賠償提訴」を嫌気(9:06)
・日経平均、反落で始まる 円高を嫌気、トヨタが安い(9:07)
・日経平均先物、反落で始まる 利益確定売り膨らむ(9:10)
・名鉄に売り先行 CBで400億円調達で需給悪化を警戒(9:12)
・東証寄り付き、反落 1万7300円台後半、円安一服を嫌気(9:22)
・ホンダが反落 事故報告問題響く、「選ぶ理由乏しい」と(9:26)
・ソフトウェア(JQ)が反発 前期業績の上方修正を好感(9:32)
・エバラ食品が14%上昇 年初来高値、1部に市場変更(9:40)
・アルミ関連が高い レクサス車体にアルミ採用で思惑買い(9:51)
・武田が5000円台回復 11カ月ぶり、NISAで資金流入(9:52)
・モジュレが一時ストップ高 自己株式の取得を好感(9:59)
・ティアが分割後安値 公募増資を嫌気(10:05)
・東証10時、やや下げ幅拡大 テクニカル指標の過熱感嫌気(10:16)
・イトーキが安い 今期業績を下方修正、黒字転換の内田洋行は大幅高(10:17)
・DyDoが5%高 2~10月期純利益が通期予想上回る(10:53)
・ニトリHDが4日続落 11月既存店売り上げ減を改めて嫌気(1:59)
・JIA(M)が大幅続伸 信用取引に関する規制解除で(11:02)
・川崎汽が高値 原油が時間外で下落、燃料費減少を期待(11:09)

0 件のコメント:

コメントを投稿