おはようございます。昨日は、以前から数学を見ている女の子が来ました。そのため、情報集めがおろそかに・・・・等、もっともらしい理由をつけて、公然とさぼっています。
さて、おとといも、昨日も、決算がいっぱい。その決算を受け株価はどうかと言うと、好業績、上方修正したにも関わらず、下落する銘柄、減益、赤字を発表したにも関わらず、反発、上昇する銘柄。一筋縄ではいかない株式市場。好決算でも、発表前に、期待で買われていた銘柄で、コンセンサス予想を下回れば売られる。売りが厳しかった銘柄でも、赤字が予想より縮小しているなら買われる。直前の株価の動きが大きく、コンセンサス予想との関係も影響する。予想で買われ、結果で失望売り、逆に、売られていた銘柄は買い戻しと、一筋縄にはいかない。難しい?逆に、読めれば利益を上げられるが、それよりも、堅実に成長を狙うのが一番。
それにしても眠たい
8:35 外資系証券経由の買い越しが半ぱではない。大きなファンドは、すぐには動けないと書いた。そのため、日本買いは、これから始まる。その第一弾か?
今、昨日の夜の鍋を温め、書斎に持ち込んでいます。『いただきまーす』
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 16,937.32 △74.86 ☆TOPIX 1,371.76 △3.11
☆ダウ 17,484.53 △100.69 ☆S&P 2,023.57 △11.47
☆NASDAQ 4,620.723 ▲2.914
◇昨日の市場概況 ロイター
★欧州株式市場=反発、企業決算を好感
★S&P500とダウが終値で最高値更新、共和党勝利を好感
◇ニュース
★(ロイター)米ADP民間雇用23万人増、6月以来最大の伸び
★(日経速報)10月の米雇用23万人増 予想上回る伸び、ADPリポート
★(日経速報)米ISM非製造業景況感指数、10月1.5ポイント低下
◇日経新聞より (情5日)=5日の情報コーナーに記事
☆(一面)米中間選挙、オバマ民主、歴史的大敗、協和、上下院を制す
☆(一面)トヨタ、今期純利益見通し、初の2兆円、北米好調、円安も寄与
☆(情5日)楽天、1~9月純利益16%増の42億円、通販好調で安定成長
☆(情5日)伊藤忠、4~9月純利益1%増1572億円、ひ資源分野が好調
☆(情5日)いすゞ、4~9月純利系13%減496億円、タイトラック販売低迷
☆(観測)ダイヘン、今期営業26%増益80億円、配電機器が伸びる
☆(観測)洋インキHD、4~9月営業13%減益90億円程度、こk鵜内因効く騸
☆(観測)ダイソー、4~9月経常益1割増26億円強
☆IHI、4~9月純利益最高に、北米けん引、円安も寄与
☆キッコーマン、4~9月純利益最高77億円、海外で販売好調
☆明治HD、今期最終39%増265億円、上方修正
☆カカクコム、4~9月純利益13%増45億円、スマホ用「食べログ」利用増
☆日本紙、今期経常益11%減250億円、原材料高で採算悪化
☆ミネベア、4~9月純利益最高2倍の178億円
☆日産化学、今期純利益最高178億円、農業化学品が好調
☆テルモ、今期最終2%減益、欧州事業縮小で特損
☆日水、今期純利益2.8倍105億円に上方修正
☆ヤオコー、今期純利益5%増、増益幅が拡大
☆宝HLD、4~9月経常益34%増の34億円
☆参天製薬、4~9月経常益8%減136億円
☆アマノ、4~9月純利益25%減14億円
☆リンナイ、4~9月純利益1%87億円最高に、売り上げは7%増1367桶運
☆グンゼ、4~9月純利益56%増12億円
☆ユニシス、、4~9月純利益19%増19億円、選別受注が寄与
☆ダイワボウHD、4~9月純利益36%増16億円
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売920万株 買2520万株 金額ベースでも買い越し
◇今朝のロイター
★今日の株式見通し=続伸、米株高・円安進行で1万7000円回復へ
★外資系証券経由の注文状況は1600万株の買い越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=114.30円 今朝6時 114.75円 7時 114.65円 8時 114.72円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,993.46円 56.14円高 TOPIX 1,375.87 +4.11
買い優勢で始まり。トヨタ、6880円1.2%の上昇、年初来高値更新
9:03 日経平均 47円高 TOPIX +2.94
◇(MP)寄り付き後、主要銘柄が上げている。トヨタ、上げ幅100円を超えてきて、上げ幅拡大、楽天が上昇率トップ。
9:15 日経平均 74円高 TOPIX +4.76 売買代金 3545億円
9:30 日経平均 91.38円高 TOPIX +5.33 売買代金 5175億円
◇(MP)錢高組、開示情報を受け急騰上期上方修正、赤字が一転黒字、通期も修正
9:45 日経平均 87円高 TOPIX +4.75 売買代金 6522億円
10:00 日経平均 54円高 TOPIX +2.11 売買代金 7734億円
値上り銘柄 933 値下がり銘柄 728 変わらず 167
◇(MP)鎌田キャスター この状況は、伸び悩みと言うのでしょうね
◇(MP)ミクシィが、商いを伴って上昇、売買代金トヨタに続く2位に上昇
◇(MP)ミクシィが売買代金トップになる
10:15 日経平均 46円高 TOPIX +1.56 売買代金 8692億円
10:30 日経平均 82円高 TOPIX +4.73 売買代金 9766億円
◇(MP)為替 114円90銭台に突入、115円台が見えてきた。株は反応していない
寄り付き前の売買注文動向からみて、まだ、本格的な買いが入っていない。午後かな?
◇(MP)10月の空室率0.05%低下の5.6%
10月の東京都心オフィス空室率、0.05ポイント低下の5.60%
11:00 日経平均 93円高 TOPIX +4.23 売買代金 1兆1554億円
値上り銘柄 977 値下がり銘柄 692 変わらず 161
◇(MP)為替、一瞬115円台を付け、その後114年70銭台に押し戻されている
11:15 日経平均 59円高 TOPIX +1.67 売買代金 1兆2389億円
◇(MP)巴コーポレーション、情報開示で 少し高い。売上下方修正、利益は増額修正
売上が減るが、利益が増えている企業が目立つ。建設に限らず、仕事の選別ができるようになってきているという。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日 売り買い交錯 トヨタ上昇、オリックス安い(6:32)
・今日の株式、続伸か 終値で1万7000円台回復へ、米株高・トヨタ好決算で(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の1万7060円で始まる(8:45)
・トヨタが続伸で年初来高値を更新 今期利益の上方修正好感(9:05)
・日経平均、6日続伸で始まる 米株高好感で一時1万7000円台(9:06)
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 米株最高値やトヨタ上方修正で(9:06)
・楽天が13%超上昇 1~9月期純利益16%増を好感(9:12)
・ミネベアが4日続伸 4~9月期最高益、配当予想上積み(9:17)
・東証寄り付き、6日続伸で始まる 米株高・好業績で一時1万7000円台(9:26)
・明治HDが年初来高値 今期純利益見通しを上方修正(9:35)
・トヨタが年初来高値 通期上方修正好感し7年ぶり高値(9:35)
・楽天が14%高 1~9月期純利益16%増、ネット通販がけん引(9:48)
・MTI(JQ)が一時7%安 15年9月期の増益率鈍化を嫌気(10:04)
・カカクコムが続伸 4~9月期13%増益、買い戻しで上げ幅拡大(10:11)
・東証10時、1万7000円を挟んだ動き 好業績銘柄には買い(10:17)
・サッポロHDが続落 1~9月期は66億円の最終赤字(10:26)
・サントリBFが上場来高値 1~9月期純利益が26%増(10:36)
・リクルートが上場来高値 好決算期待の先回り買いとの見方(10:38)
・ミクシィが分割後高値 あすの決算前に先回り買い(11:04)
・富士重が一段高 円115円台に下落、輸出関連の一角に買い(11:15)
・フジオフード(JQ)が5%超高 1~9月増益と増配を好感(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿