2014年11月14日金曜日

11月14日 金曜日 午前

 今日はSQ日、今週、日経平均は急騰しているが、一部銘柄が上げているだけで、全体が上げているわけではない。ただ、衆院選を前に、堅調な日が続くだろう。銘柄選びが大切と、書いてきたが、どうも、このところ、小生の思考がずれている。体調がおかしい時は、考えてはだめだな。いや、ぼけてきたのかな。生活を考え直そう。
今日、体調が、昨日よりは回復しましたが、無理すると、また悪くなりそうなので、書き込みなどを少し調整します。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,392.79  △195.74     ☆TOPIX   1,389.51  △12.46  
 ☆ダウ      17,652.79  △40.59      ☆S&P   2,039.33   △1.08
 ☆NASDAQ  4,680.141  △5.006
 ☆CME日経先物    17435円(ドル建て)   17410円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★米国株式市場=ダウが最高値更新、エネルギー株売られS&Pは横ばい
 ★欧州株式市場=小幅反発、エネルギー株は売られる
◇日経新聞より
 ☆(一面)消費税10%延期へ、来月にも衆院選、首相、来週にも決断
       「17年4月」が有力、軽減税率導入も検討
 ☆(一面)日立、イタリア鉄道事業を買収へ、2000億円、欧米3強を追撃
(決算)情報コーナー以外
 ☆積水ハウス、今期純利益最高890億円、リート上場で上方修正
 ☆東洋エンジニアリング、今期純利益3.1倍30億円
 ☆ミズノ、4~9月最終31%増益、通期は下方修正
 ☆タカラトミー、4~9月最終赤字8.76億円
 ☆ネクソン、1~9月純利益2%減、ロイヤリティ重荷
 ☆ドワンゴ、前期純利益3%減
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売900万株   買1260万株   金額ベースで
 ★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は360万株の買い越し観測=市場筋
 ★(ロイター)今日の株式見通し=米株高・円安など下支えで底堅い、先物主導の展開も

 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、新興株はミクシィは売り優勢
◇日経速報
 ★米失業保険の新規申請、1万2000件増 9週連続30万件下回る (7:22)

◇ロイター 

 ☆タカタ刑事捜査の可能性も、米大陪審から召喚状(13日22:28)
◇為替 昨日15時 1$=115.73円 今朝6時 115.77円  7時 115.75円  8時 115.75円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,520.54円 127.75円高  TOPIX 1,401.17 +11.66
       全面高の始まり、
9:03  日経平均 57円高  TOPIX +8.03

SQ推定値 17549.60円

9:15  日経平均 85円高  TOPIX +9.09  売買代金 8820億円

◇(MP)為替ジワリと円安方向に動き、116円台に乗せてきている
◇(MP)アイシン精機、アメリカで、41億円の罰金を支払うことで司法取引に応じた
◇(MP)日立、ウエスタン・デジタルの株売却による特別利益475億円計上

9:30 日経平均 29円高  TOPIX +7.16  売買代金 1兆486億円

◇(MP)速報 アリババが、90億ドルの社債発行
◇(MP) 9:34 日経平均下げに転じてきた

9:45  日経平均 21円高  TOPIX +5.40  売買代金 億円
      値上り銘柄 1127  値下がり銘柄 536  変わらず 171

 値上がり銘柄数が多いにもかかわらず、一時マイナスに転じるなど、昨日の終値近辺での動きは、明らかに、SQ週の特徴で、F.F.S.はじめ、日経平均寄与度の大きな銘柄による動きで、今SQを過ぎたことから、F.F.S.K.等が売られているために起こっている現象。

10:00 日経平均 38円高  TOPIX +5.09  売買代金 1兆3002億円
      値上り銘柄 1024  値下がり銘柄 619  変わらず 188

 SQ日のため、商いが大きいのはわかるが、9時15分から10時までの商いが4000億円を超えていることから見て、通常より多い商いとみられる。

10:45 日経平均 71円安  TOPIX -1.89  売買代金 1兆6285億円
11:00 日経平均 53円安  TOPIX +0.26  売買代金 1兆7000億円
      値上り銘柄 787  値下がり銘柄 880  変わらず 170
11:15 日経平均 54円安  TOPIX +0.52  売買代金 1兆7717億円
もみあい。日経平均の寄与度が高い銘柄が売られている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、買い優勢 三井住友FG、オリックスが上昇(6:42)
・今日の株式、反発か 米株高など好感 買い一巡後は利益確定売りも(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万7430円で始まる(8:46)
・日立が続伸で始まる 伊で鉄道事業買収、2000億円規模(9:04)
・三井住友FGが反落で始まる 好決算も材料出尽くし(9:07)
・日経平均、続伸で始まる 一時1万7500円台、米株高を好感(9:12)
・SHIFT(M)、上場2日目も買い気配で始まる(9:12)
・積ハウスが大幅高 今期の上方修正と自社株買いを好感(9:16)
・長谷工が5日続伸 今期の業績見通しを上方修正(9:19)
・日経平均先物、続伸で始まる SQ値は1万7549円60銭(9:24)
・三井住友FGが反落 上方修正も市場予想下回る(9:38)
・日経平均、一時下げに転じる 短期的な過熱感を嫌気(9:43)
・日立が続伸 「伊鉄道事業を買収」報道、収益貢献に期待(9:53)
・FFRI(M)が大幅反発 株式分割発表が手掛かり(10:05)
・化工機など水素関連が高い「水素価格をガソリン並みに」報道(10:28)
・東証10時、やや軟調 1万7300円台半ば、高値警戒感強く(10:30)
・リクルート、続落し3%安 上場後初の決算は減益(10:35)
・Jディスプレが続伸 悪材料出尽くしで買い先行(10:41)
・クリレスHDが続伸 子会社が新規上場承認(10:43)
・メドピアが大幅反落 好決算も利益確定と希薄化懸念(10:57)
・一工薬が大幅下落 公募増資による1株利益の減少を警戒(11:00)
・ミズノ続伸で4%高 出遅れ感で買い、業績は下方修正(11:08)
・ネクソンが大幅高 7~9月期営業益が従来予想を上回る(11:16)
・ファストリなどの値がさ株が下げる 裁定解消売りかさむ(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿