2014年11月13日木曜日

11月13日 木曜日 午前

本日体調不良、8時まで寝ていました。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   17,197.05  △72.94     ☆TOPIX   1,377.05  △1.84  
 ☆ダウ      17,612.20  ▲2.70      ☆S&P   2,038.25  ▲1.43
 ☆NASDAQ  4,675.135  △14.580
 ☆CME日経225先物  17285円(ドル建て)    17255円(円建て)
◇昨日の市場概況 ロイター
 ★米国株式市場=アップル最高値更新でナスダック続伸、ダウとS&Pは反落
 ★欧州株式市場=反落、公益企業や銀行が売られる
◇日経新聞より
 ☆(一面)関電、原発、高浜1・2号機、40年超え運転、来春申請
 ☆(一面)自民、衆院選、円安対策公約へ、投開票、来月14日軸に
 ☆(一面)世界経営者会議閉幕、「成長へ経営改革」
 ☆トレンドマイクロ、1~9月最終10%増益164億円、販売費など抑制
 ☆電通、4~9月純利益72%減28億円、買収関連費用が重荷
 ☆ニプロ、今期純利益3.6倍104億円、医療機器の販売増
 ☆戸田建設、一転最終増益、今期純利益3%増105億円
 ☆ツガミ、今期純利益13倍46億円に上方修正、従来予想は40億円
 ☆ラオックス、今期経常黒字13.5億円に上方修正
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1130万株   買1090万株   金額ベースでは買い越し
 ★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は40万株の売り越し観測=市場筋
 ★(ロイター)今日の株式見通し=続伸後もみあい、消費再増税先送り期待などで底堅い
 ★(ロイター)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=115.32円 今朝6時 115.59円  7時 115.48円  8時 115.58円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,192.00円 5.05円安  TOPIX 1,376.01 -1.04
       高安まちまち、日経平均、すぐ切り替えし、11円高
9:03 日経平均 9円高  TOPIX +0.52

◇日経速報より
 ★機械受注、7~9月期は5.6%増 10~12月期見通し0.3%減
 ★10月の企業物価指数、前年比2.9%上昇 増税影響除き0.1%上昇
◇ロイター
 ★ロイター企業調査:7割が増税環境「整わず」、延期は1年が最多
 ★9月機械受注は前月比+2.9%で4カ月連続増加、10─12月は減少へ=内閣府
 ★10月企業物価指数(消費税除く)前月比-0.8%、3カ月連続下落=日銀

9:15  日経平均 60円安  TOPIX -3.47  売買代金 2578億円
9:30  日経平均 72円安  TOPIX -3.68  売買代金 4046億円

◇「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
NT倍率に注意、上がってきている。先物主導で、中身がない。値嵩株だけが動いていて、個人の買いが入っていない。なので、上下に振れやすい。今日もそんな動きになる。過去の動きを見ると、NT倍率が上がってくると、そこで裁定解消売りで、大きく下がる。ちょっと注意が必要。・・・・
今日は落ち着いているように見えるが、個別にみると慌ただしい動きをしているので、10時とか10時半とかに大きく動くことも考えられる。・・・・

10:00 日経平均 1.55円高  TOPIX +0.74  売買代金 6359億円
      値上り銘柄 849  値下がり銘柄 786  変わらず 196
      小動き、昨日の終値を挟んでの動き

◇(MP)鎌田キャスター 自動車の業界のロボット投資が減っているという。長期的には、投資は変わらないが、脚元では、投資を先送りしている状況が見られる。小売店の出店も先送りしている状況が言われており。足元で、企業がお金を使うことを先送りしている

◇(MP)米ルー財務長官が講演で日本の財政出動必要と話す
  ロイター ⇒ 米財務長官が欧州に成長への行動促す、日本の改革には判断留保(8:33)
  日経速報 ⇒ 米財務長官「日本、回復支えるには財政出動必要」 (10:00)

10:30 日経平均 2.03円安 ⇒ 4.02円高  TOPIX +0.11  売買代金 7939億円

◇(日経速報)黒田日銀総裁が午後に参院財金委に出席 午前は雨宮理事が出席
◇(MP)ソフトバンの上昇率がク2%を超えてきた

11:00 日経平均 34円高  TOPIX +2.45  売買代金 9705億円
      値上り銘柄 913  値下がり銘柄 746  変わらず 173
11:15 日経平均 23円高  TOPIX +1.79  売買代金 1兆321億円
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日 売りが優勢 NTTやNTTドコモが安い(6:39)
・今日の株式、一進一退か 政治の動きに一喜一憂、関西電に注目(8:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、45円高の1万7225円で始まる8:45)
・SHIFTが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・日経平均先物、続伸して始まる 円相場の下落受け買い優勢(9:05)
・関西電が続伸で始まる 高浜原発、40年超え運転申請報道(9:06)
・日経平均、一進一退で始まる 先高観と過熱感が綱引き(9:09)
・ファナックもみ合い 9月機械受注、予想に反し増加も(9:14)
・東証寄り付き、反落 過熱感から利益確定、機械受注に反応薄(9:24)
・ニチイ学館が急反発 自社株買いの発表を好感(9:25)
・円、115円台後半中心に底堅い・尾股氏 衆院解散を巡る円売り一服(9:27)
・エナリス(M)が19%安 四半期報告書の提出期限延長を申請(9:29)
・東電がもみ合い 「再値上げなしで来年度黒字計画」報道も(9:33)
・電通がもみ合い 一時は年間配当積み増し好感(9:40)
・明治HDが上場来高値 アイスクリーム値上げ発表で(9:47)
・関西電が3日続伸 高浜原発の20年運転延長申請報道で(10:03)
・東証10時、持ち直す 消費増税先送りの思惑根強く、トヨタ高い(10:12)
・コロプラが一時15%安 好決算も市場予想に届かず(10:25)
・アンビション(M)が乱高下 計画上回る決算も利益確定売り(10:37)
・トレンドが反落 純利益10%増も、利益確定売り優勢(910:54)
・洋ゴムが年初来高値 14年12月期業績に上振れ期待の声(11:00)
・ホットランド(M)が続落 1~9月期決算きっかけに利益確定売り(11:11)
・テンプHDなど人材派遣関連が安い 法案成立見送りで(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿