朝風呂、とてもいい気分です。天気もよさそう。市場は?
今朝8:50に、7~9月のGDPが発表される。消費税先送り、衆議院解散が決まっているとはいえ、気になる。もし、内容が良かったら?そんなことはないですね、黒田さんは消費税を上げるために、第2段の金融緩和をした。元になるデータから分析し、そう判断したのだから。でも、黒田さん、安倍総理に肩透かしを食らい(梯子を外されてしまい)、心は穏やかではないはず。そっちの方が気になる。
先週は、株高?しかし、中身のない先物主導、何かあれば、一気に日経平均が下げる。その時、現物も引きずられて、上げより、下げが大きくなるであろう。先物で上げた分を、現物が追いかけて穴埋め出来ればいいのだが?なかなか、そうはいかない。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 17,490.83 △98.03 ☆TOPIX 1,400.41 △10.90
☆ダウ 17,634.74 ▲18.05 ☆S&P 2,039.82 △0.49
☆NASDAQ 4,688.539 △8.398
☆CEM日経225先物 17515円(ドル建て) 17485円(円建て)
★(ロイター)欧州株式市場=反落、ノキアやアベンゴアに売り
★(ロイター)米国株式市場=小幅な値動き、週間で4週連続の上昇
◇市場概況 ロイター
★日本株ファンドから38億ドル流出、2010年5月以来の大きさ=週間調査
このニュース、どう考えたらいいのか?
★日本は3本の矢を全て活用する必要=日米財務相会談で米財務長官
★来週の日本株は先高期待継続、衆院解散でいったん材料出尽くし
◇日経新聞より
☆(一面)東レ、ボーイング社から炭素繊維1兆円受注、1000億円投じ米に新工場
☆(一面)増税延期・解散明日表明、首相「国民の理解必要」
◇寄り前
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売600万株 買1090万株 金額ベースでも買い越し
★外資系証券経由の注文状況は490万株の買い越し観測=市場筋
★
◇日経速報
☆増税先送り、財政目標達成危うく 歳出削減カギ(1:03)
◇今朝のロイター より
★先高期待が継続、衆院解散でいったん材料出尽くしも=今週の東京株式市場(7:17)
★今日の株式見通し=もみあい、為替連動の先物売買で上下に振れる展開も(7:50)
☆再送-指標予測=7─9月期実質GDPは年率2.1%、増税反動減から回復鈍く(7:30)
★BUZZ-〔外為マーケットアイ〕7─9月GDP、発表後の相場反応予測が交錯(8:27)
◇為替 先週 金曜日15時 116.26円 土曜日終値 116.29円
今朝 7時 116.47円 8時 116.60円 円安に振れている
◆GDP速報
★日経速報 ⇒ GDP年率1.6%減 7~9月、2期連続マイナス
★ロイター ⇒ 7─9月期実質GDPは前期比‐0.4%、年率‐1.6%=内閣府
★ロイター ⇒ マイナス成長の最大要因は在庫調整の進展=GDPで甘利経済再生相(9:33)
★日経平均 ⇒ 7~9月期GDP、年率1.6%減 2期連続マイナス 内需不振が鮮明(9:39)
☆ロイター ⇒ 7―9月期GDP、予想外のマイナス成長:識者はこうみる(10:00)(情)
☆ロイター ⇒ GDPはショッキング、もはや消費増税議論すべきでない=本田参与(10:07)(情)
◆7〜9月期GDP速報と政府要人発言関連 野村スナップショットより
・7~9月実質GDP成長率、前期比0.4%減、年率1.6%減 市場予想は2.0%増
2四半期連続のマイナス成長
・7~9月名目GDP成長率、年率3.0%減 前期比0.8%減
・7~9月実質個人消費、前期比0.4%増
・内閣府、7~9月期GDPの下振れ「在庫寄与度の減少大きい」
・内閣府、個人消費の回復の鈍さ「天候不順も影響」
・内閣府、住宅投資「着工戸数減を反映」 公共投資「予算早期実施が寄与」
・経財相、7~9月期GDPの下振れ「在庫調整の進展が影響」(9:21)
・経財相、GDP「1~9月の平均ではプラスに」(9:22)
・経財相、個人消費「最高益の企業収益を賃金上昇に回すことで改善」(9:29)
・経財相、7~9月GDP「消費が民間予測の半分だった」(9:30)
・経財相、消費再増税「首相から18日以降なんらかの判断出る」(9:31)
・経財相、消費再増税「方針転換するので国民に理解求めること必要」(9:41)
・経財相、GDPマイナス成長「一時的な踊り場にするためやるべきことやる」(9:49)
・経財相「所得改善が将来的に続く安心感を与えるのが政府の仕事」(9:51))
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,381.38円 109.45円安 TOPIX 1,394.46 -5.95
売り優勢の始まり
◇(MP)ドル円が、一瞬117円台にタッチし、現在 116.77円
9:03 日経平均 118円安 TOPIX -7.04
◇(MP)ドル円、その後、ドルが買われ、116.38-41円に動いている
9:15 日経平均 161円安 TOPIX -10.75 売買代金 3470億円
値上り銘柄 354 値下がり銘柄 1294 変わらず 177
◇(MP)東レ、今朝の日経のニュースを受け、商いを伴って上昇
◇(MP)和島キャスターが、安倍ンミクスを振り返る。 2年前の国会の党首討論で解散を決めて、ちょうど2年たったのだが、その時の日経平均が8664.73円、先週で、17490.83円、ざっと2.01倍・・・・・・
9:30 日経平均 227円安 TOPIX -14.87 売買代金 5098億円
◇(ロイター)米株市場は外食関連株に注目、一般消費財銘柄の上昇示唆か(9:23)
◇(MP) この数字故の、増税先送りだったのかなと言う思いですね
押し目買いが入ってくるでしょうから、ボリューム的には増えていくのかな、
9:45 日経平均 261円安 TOPIX -17.37 売買代金 6610億円
◇(MP)このまま引けると200円以上の下げで、10月21日以来になる。NYダウに値で近づくと下げる。
目がかゆい、じんましんかな?カレーの豚肉が悪かったのかな?体調が悪いと、すぐ、豚肉に反応ずる。外は晴天なのに、市場は、木枯らしが吹いているが・・・・午後は、日向ぼっこができるような場になってもらいたいが?
◇日経速報 ⇒ 自動車税の軽減「税制改正で要望」 経産相 (9:48)
◇ロイター ⇒ GDPが予想外のマイナス、株安・債券高・円安が進行=東京市場(9:48)
10:00 日経平均 271円安 TOPIX -18.11 売買代金 7631億円
288円安 現在安 全面安の様相を呈してきている
値上り銘柄 202 値下がり銘柄 1524 変わらず 105
◇(MP)下げ幅300円を超え 17200円を割り込んできている。日経平均の下げが目立つ、ファナック、野村、富士フィルム、ケネディっクスなどの下げが目立つ、アイフル、リクルートなども大きく下落。三菱UFJ、東レが買われている。解散で下げるかと言われていたが、早めに下げている。材料出尽くし感が出ている。
10:15 日経平均 327円安 TOPIX -21.75 売買代金 909億円
◇(MP)為替がすごいことになっている。GDP発表後すぐに117円をつけ、現在116円1円幅で動いている
洗濯ものを干し終わりました。 その時、テレビで、関係者が、円が売られているなど、寝ぼけた解説をしていた。どこの専門化か見なかったが、きっちり数字を見て解説してほし良いものだ。円は、若干、円高傾向で推移しているのに!!
11:00 日経平均 350円安 TOPIX -22.76 売買代金 1兆1692億円
値上り銘柄 204 値下がり銘柄 1532 変わらず 96
ずるずると下げ幅拡大
◇(MP)日経平均 400円越える下げになってきた
11:15 日経平均 446円安 TOPIX -28.39 売買代金 1兆3032億円
◇(MP)日経平均一時17000円を割り込んだ。消費歳増税をめぐる点検会合は明日が最終回。その後、日銀政策決定会合が明日・明後日と行われ、水曜日、黒田さんの会見があり、注目される。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 新たな政策期待で上値余地試す 解散・総選挙後にらむ(8:00)
・今日の株式 小幅続伸か GDP発表で売り買い交錯も米株高支え(8:15)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の1万7490円で始まる(8:45)
・東レが買い気配 ボーイングから炭素繊維1兆円分受注報道(9:03)
・日経平均、反落して始まる 下げ幅100円超え、GDP悪化受け(9:06)
・日経平均先物、反落で始まる GDP2四半期連続マイナス嫌気(9:08)
・三菱UFJに買い先行 4~9月期決算発表受け(9:09)
・三越伊勢丹など小売株に売り GDPで増税先送りにらむも(9:13)
・東燃ゼネが反落 今期純利益見通しを下方修正(9:16)
・サイバダインが続伸 米で装着型の医療ロボ投入を好感(9:27)
・船井電が上昇 医療事業への本格進出を好感(9:35)
・日経平均、下げ幅が250円超える 弱いGDPで利益確定売り強まる(9:36)
・北越紀州紙が7日ぶり反落 通期業績見通しが一転減益(9:44)
・共同PR(JQ)が23%超安 14年12月期の赤字転落見通しを嫌気(9:57)
・ソフトバンクが続落 スマホ向け専門チャンネル配信は評価の声(9:59)
・東レが年初来高値 ボーイングから炭素繊維1兆円受注報道で(10:10)
・日本アクア(M)が大幅続伸 株式分割を好感(10:19)
・東証10時 下げ幅350円超える GDP受け利益確定、下値探る展開(10:20)
・すかいらーくが反発 好業績好感、消費増税先送り機運(10:34)
・三菱UFJに大幅続伸 4~9月期決算や株主還元を好感(10:43)
・小売株が下げ幅拡大 GDPで個人消費の戻り鈍さを嫌気(10:52)
・郵船や商船三井など海運株が逆行高 個人が出遅れ物色(10:58)
・日経平均、下げ幅450円超える GDP材料視した売り続く(11:18)
・コマツが続伸 約3年ぶりの自社株買いを好感(11:18)
・日経平均、一時1万7000円割れ 取引時間中で11日以来、GDP嫌気続く(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿