2014年11月7日金曜日

11月7日 金曜日 午前

 今日は、雇用統計ナイトも、米は冬時間。んーん。しかし、ADP雇用統計が良かったこと、昨晩の失業率申請件数が、1万件減と改善、市場予想より減っていることから、今日の夜の雇用統計が良いと、株が買われている。
 が、東京は、いくら言い材料が出ても、売られることがある。ファンドなどによる需給で、と言うより思惑で動く相場になっている。本当の業績相場は来るのか?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   16,792.48  ▲144.84     ☆TOPIX   1,356.35  ▲15.41  
 ☆ダウ      17,554.47  △69.94      ☆S&P   2,031.21  △7.64
 ☆NASDAQ  4,638.469  △17.749
 ☆CME日経225先物  17,000円(ドル建て)   16,945円(円建て)
◇昨日の市場概況 ロイター
 ★欧州株式市場=小幅続伸、ECB総裁発言を好感
 ★ダウとS&Pが連日の最高値、ECB総裁の追加緩和示唆で
◇今朝のニュース
 ★(ロイター)米ISM製造業景気指数が3年半ぶり高水準、景気に勢い
 ★(ロイター)ECB総裁「全員が追加措置の用意」、一致団結強調
 ☆(日経速報)MSCI、標準指数にリクルートなど5銘柄採用 除外は3銘柄

 ★(ロイター)MSCIが銘柄入れ替え、日本株は5銘柄を新規採用 除外は3銘柄
   (ラジオNIKKE・Iこち株)採用は、ミクシィ、コロプラ、リクルート、ミネベア、京阪電、除外は、
      DNA、グリー、大同特殊鋼。 この指数は、国際分散投資をする機関投資家の多くが
      ベンチマークとして採用してる。入れ替えは25日に実施。
 ★(日経速報)米労働生産性2.0%上昇 7~9月速報値 (6:19)
 ★(日経速報)米新規失業保険申請件数27.8万件 前週比1万件の減少 (7:26)
◇日経新聞より
 ☆(一面)経産省指針、石化設備を統廃合、千葉5工場焦点
 ☆(一面)欧州中銀、ドラギ総裁、追加緩和を準備、政策金利は据え置き
 ☆日本郵船、野菜輸出費用、空輸の1割に、船便でも鮮度維持
 ☆台湾半導体大手メディアック、7~9月純利益58%増益、スマホ向け好調
 ☆(観測)ダイキン、今期営業益2割増、2年連即最高、中国や北米の販売伸びる
 ☆三井不動産、4~9Gつ純利益最高の470億円、再開発時事業強み、高級マンションなど寄与
 ☆三井物産、4~9月純利益9%増2226億円、エネルギー好調
 ☆丸紅、4~9月純利益17%増1302億円、食料部門好調、資源の減損補う
 ☆東レ、今期純利益39%増830億円に上方修正、持ち分法投資栄駅増える
 ☆ローム、今期純利益7%減300億円に上方修正(従来は35%減210億円)、90円敗に、
   車やスマホ向け伸びる
 ☆バンナム、今期純利益20%増300億円に上方修正、4~9月純利益8%増最高の212億円、
   「妖怪ウォッチ」関連グッズの売り上げがけん引
 ☆クボタ、4~9月純利益2%減660億円、農機、国内・アジアで不振
 ☆ニコン、4~9月純利益26%減100億円
 ☆三井金、今期純利系4.6倍169億円
 ☆住友ゴム、1~9月純利益28%増317億円、海外でタイヤ好調
 ☆ライオン、1~9月純利益45%増48億円
 ☆丸井G、4~9月純利益4%減58億円、増税や天候不順響く純利益300億円
 ☆味の素、4~9月純利益7%減207億円、飼料用アミノ酸苦戦
 ☆住友林業、4~9月営業益18%増122億円
 ☆ヤマハ発、2014年12月期純利益36%増600億円、マリン事業が好調
 ☆ディスコ、今期純利益42%増172億円、年配当上積127円に
 ☆(観測)スクリン、営業益6割増140億円、従来予想112億円を上方修正、半導体装置けん引
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
     売1620万株   買3600万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は1980万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=買い優勢、米株高を好感 週末で利益確定売りも
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=114.28円 今朝6時 115.15円  7時 115.17円  8時 115.21円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,934.04円 141.56円高  TOPIX 1,366.02 +9.67
       反撥、買い優勢の展開。ソニー、シャープが25を超て上昇

◇(MP)MSCIの標準指数の銘柄入れ替え(寄り前情報参照)

9:03  日経平均 131円高  TOPIX +9.02
9:15  日経平均 107円高  TOPIX +8.40  売買代金 2874億円

◇(MP)先週の対外対内証券売買契約状況 取得額10兆7443億円、処分額9兆8396億円、差し引き9047億円の買い越し

9:30  日経平均 118円高  TOPIX +8.35  売買代金 4164億円
9:45  日経平均 91円高  TOPIX +6.81  売買代金 5404億円
10:00 日経平均 91円高  TOPIX +6.80  売買代金 6455億円
      値上り銘柄 1020  値下がり銘柄 616  変わらず 196
      日経平均、TOPIX、ともに、寄り付きが高値、9:48に安値を付けている。伸び悩み?

10:15 日経平均 79円高  TOPIX +7.39  売買代金 7321億円  伸び悩み

外は天気がいい、散歩でもしようかな・・・・(ぼそっ)

10:30 日経平均 121円高  TOPIX +10.95  売買代金 8630億円
11:00 日経平均 99円高  TOPIX +9.40  売買代金 1兆169億円
      値上り銘柄 1151  値下がり銘柄 534  変わらず 147

11:15 日経平均 101円高  TOPIX +9.45  売買代金 1兆828億円

引けにかけ、朝方付けた安値に使付いている。やはり上値が重いですね。しばらくこの位置でもんで、指標が、平常に戻るのを待つしかないのでしょかね?
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、全面安 三井住友FG、京セラが下落(6:32)
・今日の株式 反発か ECB追加緩和を意識、米雇用統計控え上値限定(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、90円高の1万6960円で始まる(8:46)
・エラン(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・ダイキンが反発して始まる 「今期営業益2割増」報道で(9:02)
・日経平均、反発して始まる ECB緩和観測受けた米株高など好感(9:05)
・ミネベアが反発 MSCIが標準指数に採用 コロプラも高い(9:05)
・日経平均先物、反発で始まる ECBの追加緩和前向き姿勢を受け(9:10)
・クボタが続落 通期予想据え置きで「保守的」との声(9:19)
・ミネベアが反発 MSCIが指数に採用 リクルートは連日高値(9:40)
・高田工が高い 一時ストップ高まで上昇 好決算受け(9:49)
・スズキが大幅安 収益低迷を嫌気、野村は「中立」に下げ(9:50)
・オプティムが5営業日続伸 電子書籍の読み放題サービス開始と伝わる(10:05)
・ディスコが急伸 通期予想上方修正、「一段の上振れも」(10:14)
・東証10時、反発後は一進一退 米雇用統計にらみ上値追いにくい(10:23)
・ライオンが年初来高値を更新 1~9月期の経常益が予想上回る(10:25)
・バンナムHDが大幅続落 業績上方修正も市場予想に届かず(10:28)
・Uアローズが安い 収益低迷で「通期業績に懸念強まる」(10:50)
・FFRI(M)が高い サイバーセキュリティ基本法成立で関連株に買い(10:59)
・大陽日酸が急反落 三菱ケミHDのTOBが完了(11:00)
・エラン(M)の初値2980円 公開価格を70%上回る(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿