今日から新年度と言うのに、大寝坊。夜中、何故かしょっちゅう目が覚め熟睡できなかった。とんでもなく眠い。別に、新年号が発表されるからと言って興奮しているわけでもないのだが?
さて、今日から名実共に4月商い、期待大だが、上旬は売り先行との見方が多く、面白くない相場になりそうだ。そして、今日11時半ごろに、新元号が発表される。あわただしい日になりそうだが、ご祝儀とはいかないだろうな・・・
風呂の中で、ふっと頭にひらめいた。ナユタン星人は宇宙物理学か天文学先行の学生か?
まあ学生とは限らないだろうが、専門が宇宙関連か趣味が宇宙なんだろうなという確信を持った。それゆえ、リズムもそうだが理系の歌と言う感覚が、ヴァーチャルユーチューバーに受け入れられる要素の一つだったんだと感じた。バーチャルユーチューバーは理系に近いと考えてだが。考えすぎかな・・・
◇歌詞(一部)
(トゥットゥッル ルトゥ ルットゥッ トゥル)
銀河の隅で 惑星はぐるぐる周る
電波の記録 エコーが返ってきた これで何回だ
遠くの宇宙で あなたに恋をしたんだ
届かないこと 理解っているのに
あーあなたに逢いたいなって気持ちがループ ループする
頭がどうにかなりそうだ それ以外交わせない
あー今すぐ逢いたいなってくる日もループ ループする
この周回軌道上に あなたが居なくても
この歌詞を書いている間にチーズをのせトーストが冷めてしまって・・・今度は食べてから書き込もうと心に誓った。 4月1日の朝からくだらないことを考えている小生でした、
4月1日の相場は、日銀短観から始まる。
(こち株)マザーズは、26週線とずっと戦ってきたのですが、4度目のチャレンジでやっと抜けてきた。高値が1300pt台で、そこからずっと下げてきて厳しい状況が続いていたのですが・・・
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆新元号、11時30分ごろ公表へ 5月1日施行 (6:30)
☆外国人受け入れ拡大へ 改正入管法4月1日施行 5年間で34.5万人 (20:47)
☆バイデン氏にセクハラ疑惑、米大統領選の有力候補 (5:35)
☆中国の不良債権に外資が食指 政府主導に限界 (2:00)
☆中国軍機が異例の「中間線」越え 台湾側は反発 (0:07)
☆楽天、1~3月期に1100億円の有価証券評価益 米リフト上場で (8:32)
◇ロイター
☆米石油掘削リグ稼働数、第1四半期は3年ぶりの大幅減=ベーカー・ヒューズ (6:45)
☆中国製造業PMI、3月は4カ月ぶり50超え 輸出受注は縮小続く (7:25)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今週の日本株はやや上値重い、重要経済指標が目白押し
★(R)今日の株式見通し=続伸、米国株高や中国指標の改善を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株の大幅上昇を好感
◇為替
先週(金)15時 1$=110.74円、1€=124.40円 終値(土)1$=110.80円、1€=124.28円
今朝 7時 1$=11円0.91、1€=124.55円 8時 1$=110.94円、1€=124.49円
◇今朝の発表
☆QUICKコンセンサスDI(3月末時点)
☆3月の日銀企業短期経済観測調査(短観) 大企業製造業DI+12前回よりー7、予想+14
★(N)大企業・製造業の景況感 大幅悪化 日銀短観
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,520円
8:45 大証日経平均先物 21,500円
寄り付き 日経平均 21,500.89円 295.08円高 TOPIX 1,612.13 +20.49
日経平均先物 21,550円
JPX400 14,360.55 +183.73 東証2部指数 6,817.21 +41.00
日経JQ平均 3,457.23 +13.04 マザーズ指数 963.78 +7.94
◇(MP)日銀短観、+12、予想を下回る、先行きに関しても4pt低下の+8と悪化
◇(MP)安川電機5%の上昇、ファナック2.5%の上昇、東京エレクトロン、アドバンテストは2%前後の上昇
◇(MP)リフト上場の楽天は下落、1.9%安。寄り付きはプラスも現在マイナスに転じた。先週上昇していただけに、今日はと和島さん
9:15 日経平均 21,558.52円 352.71円高 TOPIX 1,614.53 +22.89
日経平均先物 21,550円
出来高 2億5777万株 売買代金 3,693億円
値上り銘柄 1,874 値下がり銘柄 191 変わらず 68
商い、月曜日にもかかわらず出来ている。新元号のお化粧買いが入っている模様
◇(MP)為替、ドル円が111円台に入っている、ユーロも円安方向に動いている
10:00 日経平均 21,568.69円 362.88円高 TOPIX 1,617.96 +26.32
日経平均先物 21,560円
出来高 4億5254万株 売買代金 7,166億円
値上り銘柄 1,913 値下がり銘柄 176 変わらず 50
◇(MP)新元号関連、カワセコンピュータサプライ、今日も上昇、阿弥陀ホールディングス、5%の上昇、光陽社は下落、先週金が直近高値。さすがに先週先食いされていただけに。午後からの動きに注目と和島キャスター
◇(MP)官房長官が有意識者会議を退出し、というニュースが入ってきた。
☆(N)新元号の有識者会議終わる (10:11)
☆官房長官、衆院議長公邸に入る 新元号の意見聴取で (10:13)
完全にマークされていると岸田アナ
10:30 日経平均 21,601.30円 395.49円高 TOPIX 1,621.55 +29.91
日経平均先物 21,590円
◇(MP)財新の中国PMI、50.8、2月より0.9ptの上昇、今日年7型卯以来の高いものになった
◇(MP)菅義偉官房長官は10時45分ごろに、首相官邸で安倍晋三首相と会談、平成に代わる新元号の原案を報告したとみられる
☆(N)新元号、衆参議長への意見聴取終わる 官房長官が公邸出る (10:40)
☆(N)官房長官、首相と会談 新元号原案巡り (10:47)
11:00 日経平均 21,639.10円 433.29円高安 TOPIX 1,622.55 +30.91
日経平均先物 21,630円
JPX400 14,443.05 +266.23 東証2部指数 6,862.27 +86.06
日経JQ平均 3,455.88 +11.69 マザーズ指数 956.17 +0.33
◇(MP)全閣僚会議始まる
☆(N)新元号、全閣僚会議始まる 政府が最終協議 (11:01)
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 堅調か、米中交渉の進展期待や新年度マネーが支え(7:33)
・今日の株式 続伸か 米株高や中国景況感改善を好感、日銀短観に注目(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、310円高の2万1520円(8:30)
・日銀短観、大企業・製造業DIプラス12 2期ぶりに悪化(8:50)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高や中国景況感改善が支え(8:51)
・野村が高い 51%出資の子会社、中国で認可(9:01)
・ローソンが高い 「セルフレジを10月までに全店で導入」(9:01)
・ハイデ日高が小幅高 「前期営業益下振れ、人件費増で」(9:01)
・エードット(M)が売り気配で始まる 上場2日目(9:01)
・楽天が高い 評価益1100億円、株保有の米リフト上場で(9:01)
・吉野家HDが売り気配 58億円の最終赤字、19年2月期 客数減響く(9:02)
・Welby(M)が買い気配で始まる 上場2日目(9:02)
・ZOZOが高い 融資枠150億円、三井住友から(9:02)
・オークマが小動き 中国PMI、節目の50を5カ月ぶりに上回る(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 一時300円高、米株高や中国景況感改善を好感(9:04)
・エードット(M)の初値2453円 公開価格の2.2倍 上場2日目(9:09)
・東証寄り付き 大幅続伸、米株高など好感 日銀短観悪化「影響は限定的」(9:22)
・タカラバイオが10%高 初の医薬品申請を好感(9:43)
・安川電が4カ月ぶり高値 短観の設備投資計画を好感(9:44)
・吉野家HDが反落 19年2月期の赤字幅拡大を嫌気(9:49)
・東証10時 高値圏で推移、中国関連株が高い 円安も支え(10:12)
・楽天が朝高後に下げる 米リフト上場で評価益、出尽くし感広がる(10:35)
・ルネサスが一時11%高 生産停止「短縮できる見込みも」を好感(10:41)
・Welby(M)の初値1万8030円 公開価格の3.5倍 上場2日目(10:48)
・ZOZOが下落に転じる 「融資枠設定」で財務への見方厳しく(10:50)
・サーバワクス(M)が大幅続伸 アマゾン関連好調で業績予想を上方修正(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿