前場、売買代金が1兆円に乗せたが、任天堂が2千億円以上の商いがあったので、実際は薄商いと見られる。
昨日の市場データ、訂正、直接的原因は分かったが、やはり流れが切れてのが大きな原因
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2019/04/419.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 反発、円安で輸出関連に買い 個人の買い意欲高まる
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆21日(日) イースター
☆22日(月)
・安倍首相が欧米訪問へ出発(29日まで)、3月の白物家電出荷額(10:00)、3月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
・オーストラリア、ニュージーランド、香港、パリ、ロンドンが休場
・3月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆23日(火)
・閣議、2月の毎月勤労統計確報(8:30)、3月の企業向けサービス価格指数(8:50)、2年物利付国債の入札(10:30)、3月の食品スーパー売上高(13:00)、3月の全国スーパー売上高(14:00)、3月の全国百貨店売上高(14:30)
・米2年物国債入札、3月の米新築住宅販売件数(23:00)
☆24日(水)
・日銀金融政策決定会合(25日まで)、2月の景気動向指数改定値(14:00)
・1~3月期の豪消費者物価指数(CPI、10:30)
・4月の独Ifo企業景況感指数(17:00)、米5年物国債入札、カナダ中銀が政策金利を発表
☆25日(木)
・日銀金融政策決定会合の結果公表、4月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」(日銀)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3月の建機出荷額(12:00)、3月の外食売上高(14:00)、日銀の黒田東彦総裁が記者会見(15:30)
・オーストラリア、ニュージーランド市場が休場、インドネシア中銀が政策金利を発表
・スウェーデン中銀が政策金利を発表(16:30)、トルコ中銀が政策金利を発表(20:00)、3月の米耐久財受注額(21:30)、週間の米新規失業保険申請件数(21:30)、米7年物国債入札
☆26日(金)
・閣議、3月、1~3月期、2018年度の完全失業率(8:30)、3月と18年度の有効求人倍率(8:30)、4月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、3月の鉱工業生産指数指数(8:50)、3月の商業動態統計速報(8:50)、自動車輸出実績(13:00)、3月と18年度の住宅着工戸数(14:00)、4月の為替介入実績(19:00)
・ロシア中銀が政策金利を発表(19:30)
・1~3月期の米実質国内総生産(GDP)速報値(21:30)
◇決算発表予定
☆23日(火)
・3月期決算=東京製鉄、日電産
☆24日(水)
・3月期決算=キッコマン、イビデン、日立建機、オムロン、キーエンス、ファナック、JAFCO、カブコム、大ガス
・1~3月期決算=LINE、花王、中外薬、キヤノン
☆25日(木)
・3月期決算=ZOZO、野村不HD、積水化、アステラス、第一三共、OLC、ヤフー、日立金、富士電機、アドテスト、京セラ、川重、日野自、任天堂、大和、野村、松井、マネックスG、丸八証券、JR東日本、JR東海、関西電
☆26日(金)
・3月期決算=信越化、TOTO、ガイシ、オークマ、豊田織、コマツ、ジェイテクト、日立、三菱電、NEC、富士通、エプソン、ソニー、TDK、アルプスアル、デンソー、村田製、日東電、今村証券、アイシン、伊藤忠、豊田通商、三井物、東エレク、SBI、岡三、丸三、東洋、東海東京、水戸、いちよし、日本取引所、沢田HD、極東証券、岩井コスモ、藍沢、インヴァスト、JR西日本、日通、ヤマトHD、郵船、商船三井、川崎汽、SGHD、JAL、ANAHD、NTTドコモ、中部電、Jパワー、東ガス
・1~3月期決算=JT、ヒューリック、日電硝
・7~3月期決算=グリー
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,205.02円 115.90円高 TOPIX 1,618.22 +3.25
日経平均先物 22,200円
JPX400 14,379.64 +29.98 東証2部指数 6,895.66 +13.49
日経JQ平均 3,458.15 +7.45 マザーズ指数 933.30 +0.29
12:45 日経平均 22,196.75円 106.63円高 TOPIX 1,617.47 +2.50
日経平均先物 22,190円
出来高 5億6351万株 売買代金 1兆2451億円
値上り銘柄 1,172 値下がり銘柄 879 変わらず 90
◇(MP)セブン&アイ、下落がきつい、東野キャスター、説明中、『夜中に使う人はいないですから・・・』と説明しかけて、ディレクターから言うなとストップがかかった。その時、思わす『言うなと・・』と口走った(笑)、慌てて、浜田アナがフォロー、『お仕事の関係などで、夜中で使う方は・・・』
13:00 日経平均 22,188.50円 98.38円高 TOPIX 1,617.31 +2.34
日経平均先物 22,180円
JPX400 14,371.60 +21.94 東証2部指数 6,889.74 +7.57
日経JQ平均 3,451.25 +0.55 マザーズ指数 933.79 +0.78
14:00 日経平均 22,171.65円 81.53円高 TOPIX 1,615.43 +0.46
日経平均先物 22,1円
JPX400 14,353.33 +3.67 東証2部指数 6,887.83 +5.66
日経JQ平均 3,449.69 -1.01 マザーズ指数 932.93 -0.08
14:30 日経平均 22,184.07円 93.95円高 TOPIX 1,615.66 +0.69
日経平均先物 22,180円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・JALが安い SMBC日興判断下げ「国際線、需給緩和リスク」(12:31)
・東証後場寄り 伸び悩み 「海外勢が先物に持ち高調整売り」(12:58)
・日本郵政が9カ月ぶり安値 時価総額、ゆうちょ銀を下回る(13:31)
・高砂熱が堅調 前期一転増益の見通しを好感(13:36)
・ツガミが後場急伸 前期業績の上方修正で(13:47)
・チムスピ(M)が急反落 PER200倍超えで過熱感、益出し売り優勢(13:58)
・東証14時 小動き、2万2170円近辺 海外休場で薄商い(14:16)
・モバファクが午後急伸 通期業績上振れ期待で(14:39)
・楽天が1年半ぶり高値 出資先の米ピンタレスト上場で(14:52)
0 件のコメント:
コメントを投稿