2019年4月12日金曜日

4月12日(金)SQ日 午前

 大寝坊も、ぐっすり眠れたという感じがするが、まだ眠っている感じ・・・
 それにしても、昨日の名人戦、難解であると共にいつの間にか優勢になっていた豊島二冠の強さが目立った。あんな佐藤名人の姿を見たの初めてだった。相手が年下だったからなのだろうか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月11日(木)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,711.38  △23.81  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,606.52 ▲1.14   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.44   1株利益 1,745円
 ☆ダウ      26,143.05  ▲14.11    ☆S&P  2,888.32 △0.11
 ☆NASDAQ  7,947.359  ▲16.885   ☆WTI  63.58 -1.03
 ☆CME日経225先物  21,710円(円建て)  ☆大証夜間 21,710円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は小反発、手掛かり乏しく方向感のない値動き
 ★ロンドン株式市場=小幅続落、世界経済減速や通商政策巡る懸念が相場抑制
 ★欧州株式市場=続伸、銀行や旅行株買われる

 ★米国株はS&P横ばい、決算発表控え様子見 ヘルスケア株安い
◇日経速報
 ★東証大引け 小幅反発 材料不足で方向感欠く
 ★米国株、ダウ反落し14ドル安  決算発表の本格化控え様子見
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆G20財務相会議開幕へ、黒田日銀総裁「世界経済減速」 (6:20)
 ☆宇宙・サイバーで協力強化 日米2プラス2 新防衛大綱踏まえ 共同文書に明記へ (1:20)

 ☆米農務長官、農産品の先行合意望む 対日貿易交渉で (4:44)
 ☆米失業保険申請 20万件割れ 約50年ぶり低水準 (2:51)
 ☆米卸売物価 3月0.6%上昇 ガソリン急騰で (22:51)

 ☆米ウーバーが上場申請、ソフトバンクGが筆頭株主 (6:18)
 ☆英の離脱再延期、メイ首相に逆風 与党強硬派は辞任要求 (2:33)
 ☆英国、企業心理が一段と悪化 離脱問題の長期化で (21:49)
 ☆スーダン軍、バシル大統領を解任・拘束 30年の強権支配、民衆デモで幕 (11日16:46)
 ☆国連安保理、スーダン問題で12日に緊急会合 (4:12)
 ☆データ流通、国の介入制限 日米欧で指針検討 (1:31)
 ☆韓国政府、身動きとれず 徴用工問題で 市民団体の圧力強く (20:189
 ☆世界の半導体装置販売、19年予想据え置き、需要不透明 (19:40)
 ☆大企業製造業、10業種が円高見込む 2019年度 (21:02)
 ☆セブン&アイ、中国・福建省にコンビニ出店 (18:21)
 ☆東芝、米LNG事業売却不透明に 契約先が解除通知 (20:30)
 ☆米国の物流機器販社を買収 三菱ロジスネクスト (19:42)
 ☆出光、日本郵船と新会社 石炭ボイラー制御 (19:36)
 ☆日産「ノート」74万台リコール 緩衝装置に不具合 (19:01)
 ☆ダイハツ、22車種191万台リコール 防水機能不具合など (18:41)
 ☆スバル、3万台リコール 火災や発煙を17件確認 (18:50)
 ☆コンビニ24時間営業 対応に温度差、ローソンは「個別に対応」 (19:32)
 ☆ゴールドマン・伊藤忠、衣料品通販サイトに30億円投資 (20:30)
 ☆大日本住友製薬、新薬候補の取得へ6千億円 新中計を発表 (19:53)
 ☆吉野家の2020年2月期、黒字転換 (20:30)
 ☆安川電、経常益6%減 20年2月期 先行きの不透明感残る 反動減も受注は回復傾向 (20:30)
 ☆ビックカメラ、純利益4%減 9~2月期 物流投資先行で (20:30)
 ☆島忠、単独税引き益16%減の29億円、9~2月 (20:30)
 ☆井筒屋の最終赤字24億円、2店閉鎖響く (19:00)
 ☆アークス純利益1%減、地震や停電響く (20:00)
 ☆ライフコーポ、20年2月期の純利益1%増 新店効果で (20:30)
 ☆歌舞伎座、純利益21%減 19年2月期 設備更新費用かさむ (20:30)
 ☆CSPの前期、純利益65%増 警備需要が拡大 (20:30)
◇ロイター

 ☆BRIEF-3月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比+0.6%=労働省(予想:+0.3%) (21:35)
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は196,000件(予想:211,000件)=労働省 (21:40)
 ☆OPEC、7月から増産も 価格上昇や供給減少続けば=関係筋 (5:36)
 ☆日本、景気悪化には金融緩和より財政出動で対応すべき=IMF高官 (8:16)
◇日刊工業新聞
 ☆技能継承のデジタル化を 政府が「ものづくり白書」骨子案 (5:00)
 ☆ミツバチ殺さぬ殺虫剤 住友化学、農薬開発にAI活用 (5:00)

 ☆無充電で10年以上稼働する、物流管理用デバイス アルプスアルパイン (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=小動き、手掛かり乏しい 円安基調は下支えに
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=もみ合いか 米企業決算を前に様子見姿勢が強まる
◇為替
  昨日15時 1$=111.07円、1€=125.31円
  今朝 7時 1$=111.61円、1€=125.64円  8時 1$=111.62円、1€=125.66円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,730円
8:45  大証日経平均先物  21,720

寄り付き 日経平均 21,782.35円 70.97円高  TOPIX 1,611.74 +5.22
      日経平均先物 21,750円
      JPX400  14,332.91 +44.42   東証2部指数 6,847.42 -44.28
      日経JQ平均  3,454.99 -0.80  マザーズ指数 935.11 +2.60


日経平均SQ推計値 21,870.84円 
   (3月 21,348.40円、 2月 20,481.02円)

9:15 日経平均 21,728.67円 17.29円高  TOPIX 1,602.98 -3.54
     日経平均先物 21,720円
     出来高 2億2924万株  売買代金 4,311億円
     値上り銘柄 933  値下がり銘柄 972  変わらず 211

◇(MP)上に離れた幻のSQとなっている
◇(MP)ファーストりテイリングの日経平均への寄与度が、120~130円ほどあって、現実には日経平均マイナス
◇(MP)茂木敏充経済財政・再生相は、日本と米国の閣僚級による(日本だけTAGと思っている)物品貿易協定交渉の初会合を15~16日に米ワシントンで開くと発表した

10:00 日経平均 21,761.77円 50.39円高  TOPIX 1,602.35 -4.17
      日経平均先物 21,750円
      出来高 3億7349万株  売買代金 7,288億円
      値上り銘柄 744  値下がり銘柄 1,241  変わらず 141
      ファーストりテイリングの寄与度は127円
 
11:00 日経平均 21,803.51円 92.13円高  TOPIX 1,603.63 -2.89
      日経平均先物 21,790円
      JPX400  14,257.77 -30.72   東証2部指数 6,808.05 -83.65
      日経JQ平均  3,448.82 -6.97  マザーズ指数 925.14 -7.37
      ファーストりテイリングの寄与度は155円

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、売り優勢 三井住友FGと三菱UFJ下落(5:10)
・今日の株式 上値重い、米株安への警戒 安川電は売り先行か(7:59)

・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万1730円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円安進行が手掛かり(8:49)
・ファストリが買い気配 9~2月期純利益9%増 通期営業利益は下方修正(9:00)
・ビックカメラが高く始まる 9~2月期は純利益4%減、物流投資先行で(9:01)
・安川電が売り気配 今期営業益7%減の見通し(9:01)
・ソフトバンクGが小動き 筆頭株主の米ウーバーが上場申請(9:02)
・東芝が売り気配 LNG売却 契約先が解除要求(9:02)
・東レが小動き 「前期の営業益1割減」(9:02)
・パナソニックが小高い 「テスラ、EV電池工場の投資凍結」(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 円安が支え(9:06)
・東証寄り付き 小動き 業績懸念で上値重く ファストリは大幅高(9:30)
・ファストリが4カ月ぶり高値 「中期的な成長余地大きい」との見方(9:42)
・ローソンが7年ぶり安値 今期減配「成長へ懐疑的な見方広がる」(9:54)
・東証10時 上げ幅拡大、金融株高で 安川電に押し目買い(10:18)
・SHIFTが急伸 品質保証サービスの受注増で19年8月期の業績上振れ(10:25)
・安川電が上げに転じる 「受注に回復感」との指摘も(10:33)
・島忠が6%安 9~2月期減益、業績推移「同業に見劣り」の声(10:41)
・東芝が大幅安 LNG売却不透明「経営陣の見通し甘い」の声(10:58)
・吉野家HDが反落 今期黒字予想も「単価の底上げ策必要」(11:25)
・レアジョブ(M)が大幅高 株式分割・オフライン事業拡大期待で(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿