2019年4月15日月曜日

4月15日(月)午前

 久々に早起きした。少し目がしょぼしょぼしているが、それ以外はすっきりして、良い状態。外はまだ雨が降っているが、上がりそうな雰囲気。気持ちの良い朝を迎えている。
 さて、先週、金曜日に日経平均が年初来高値を更新。一方、TOPIXは、まだ高値には遠い状況。どっちが正しいのだろうか?チャート的には、上抜けてもおかしくないが・・・
 源太さんは、12日SQ後、終わり方が良く、また、個別も、商いが少ないとはいえ、良い動き(上げて散るということではない)をしている。19日までは高いと見ている。
 広木さんは、ずっと以前から言っているのだが、10連休があるからと言って売るという見方もあるが、売り方も怖いので、買い戻しを入れる。また、そういう手じまいは、短期筋だけで、長期投資家は、10連休だと言って売ることはない。なので、皆が心配している10連休前の下落はないだろうと。
 その広木さん、今朝モーニングサテライトでの調査に今週末には22,400円と予想している。最頻値が22,000円で、最も低い見方が21,800。短い時間で打ちながらの判断したのだが、中央値が22,100円くらいと見えた。
 さて、6時を過ぎたので、風呂に入ります。
 6時半を過ぎ、雨足が強まったような感じ。まだまだ降り続くのかな?
 拡張画面を使い通常画面を左にしたせいか、マウスがすぐ右画面に入り込みどこかに行ってしまう・・・
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報(新聞休刊日)
 ☆タイガー・ウッズ、14年ぶりマスターズ優勝 (3:15)
 ☆トランプ氏、利上げなければ「4%成長」 FRBまた批判 (4:41)
 ☆欧州中銀ドラギ総裁「FRBの独立性、懸念している」 (19:45)
 ☆牛肉輸出再開へ前進 日中ハイレベル経済対話 中国は5Gに関心、習氏来日の環境整備  (0:05)
 ☆ルネサス、国内販売網を再編 代理店6社に集約検討 (1:36)
 ☆アンリツ、5Gの主役は世界のニッチトップ 証券部 井川遼 (5:30)
 ☆10連休、景気のかく乱要因に うたげの後に節約復活? (6:30)
 ☆M&A覆う米中摩擦のリスク JDIでも焦点 安全保障上の「重要技術」 定義はあいまい (6:30)
 ☆ローソン系が音楽配信参入、月980円 「HMV」に誘客 (6:30)
◇ロイター
 ☆米中通商協議、「最終ラウンド」近いと期待=米財務長官 (8:03)
 ☆英で「ブレグジット党」旗揚げ、欧州議会選に出馬へ (8:38)
 ☆英外相、トヨタ自と会談へ 合意なき離脱回避を重視する意向伝達 (8:43)
◇ブルーグバーグ
 ☆ドラギECB総裁が異例の介入、米金融当局の独立性巡り懸念を示す (3:14)
 ☆トランプ米大統領:FRBを再度批判、政策適切なら大幅株高に (5:36)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今週の日本株はレンジ内で動きにくい、日米通商協議を見極め
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、海外でのリスク選好が波及 日経平均2万2000円回復へ
 ★(R) 〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクなどが買い優勢

 ★(Tr)東京市場=堅調か 外部環境は良好で先物は22000円台に到達
◇為替
  先週 (金)15時1$=111.78円、1€=126.15円 終値(土)1$=112.00円、1€=126.53円
  今朝 7時 1$=111.95円、1€=126.53円  8時 1$=111.99円、1€=126.60円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
8:30  SGX日経平均先物  22,080円
8:45  大証日経平均先物  22,100

寄り付き 日経平均 22,122.97円 252.41円高  TOPIX 1,624.25 +18.85
      日経平均先物 22,090円
      JPX400  14,440.07 +168.16   東証2部指数 6,835.16 +15.29
      日経JQ平均  3,452.61 +8.33  マザーズ指数 927.09 +7.34

>8時過ぎから雨が上がり、日が差してきた。この後天気が良いというが、市場は?

9:15 日経平均 22,130.03円 259.47円高  TOPIX 1,629.43 +24.03
     日経平均先物 22,120円
     出来高 2億4425万株  売買代金 4,037億円
     値上り銘柄 1,915  値下がり銘柄 155  変わらず 58
     月曜日の朝にもかかわらず、4000億円と商いがかなり出来ている

◇(MP)スズキ売り気配から寄って、7.4%の下落。先週から売られていた大和ハウス、1.8%の下落。受注が8割減の発表したハーモニックドライブは、今日は上昇している
◇(MP)売買代金上位ソフトバンク4.5%の上昇、任天堂0.7%の上昇、ファーストリテイリングは下落率0.4%、・・・安川が5.1%、オンコリスが3% SUMCO、SMCが2%の上昇

10:00 日経平均 22,138.25円 267.69円高  TOPIX 1,625.48 +20.08
      日経平均先物 22,130円
      出来高 4億3598万株  売買代金 7,941億円
      値上り銘柄 1,878  値下がり銘柄 186  変わらず 73
      商いの量は落ちることなく、通常より多い。

◇(MP)寄り付きこそ高く始まったが、その後、上下の値幅が80円にも満たないで、高値圏でもみ合い。買い一巡後、伸び悩むというほどでもないが・・・と和島キャスター

10:30 日経平均 22,135.58円 265.02円高  TOPIX 1,626.38 +20.98
      日経平均先物 21,140円

11:00 日経平均 22,178.51円 307.95円高  TOPIX 1,628.26 +22.86
      日経平均先物 22,170円
      JPX400  14,465.29 +193.38   東証2部指数 6,869.46 +49.59
      日経JQ平均  3,456.37 +12・09  マザーズ指数 932.77 +13.02

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 一進一退か、米決算やTAG交渉を見極めへ(7:47)
・今日の株式 続伸し2万2000円回復か 米株高好感、日米交渉に警戒も(8:00)

・SGX日経平均先物寄り付き、240円高の2万2080円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高受け(8:56)
・東宝が買い気配 前期、5%の営業減益(9:01)
・電産が買い気配 自動運転用に新型車載レーダー(9:01)
・ヤマトHDが高い 「営業最高益へ、20年3月期」(9:01)
・不二越が買い気配 12~2月、営業益12%減(9:01)
・スズキが売り気配 検査不正で19年3月期に特損800億円(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 一時250円高 米株高を好感(9:04)
・ハーモニック(JQ)が大幅続伸、受注高84%減も「想定内」との見方(9:13)
・東証寄り付き 続伸、2万2000円台回復、米株高や円安好感で一時300円高(9:25)
スズキが一時8.6%安 検査不正、「リコールの台数、想定以上」の声(9:58)
・東証10時 堅調、景気敏感株に買い戻し 日米交渉への警戒限定(10:13)
・安川電が6%高 中国向け回復期待 不二越は半年ぶり高値(10:15)
・ロゼッタ(M)がストップ高 19年2月期の営業黒字化を好感(10:32)
・Jディスプレが急伸 「台中連合から800億円融資」で財務懸念後退(10:43)
・大和ハウスが7営業日続落 建築基準不適合を嫌気、「個人が押し目買い」の声も(10:59)
・T&Dが5%高 世界の金利上昇で保険株に買い(11:03)
・ルネサスが7%高 「国内販売網の再編」で業績回復に期待(11:20)
・識学(M)が一時14%高 20年2月期の大幅増益見通し好感(111:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿