2019年4月22日月曜日

4月22日(月)午前

 大寝坊もいいとこ、最近、運動不足のところに、土日かなり歩いたので、疲れていたのだろうか?それに、今日はさすがにニュースはないだろうと、木も緩んでいたのだろう。確かに、ざっと見て、大きなニュースはなさそう。ゆっくりと書き込みします。
 さて、10連休前の最後の週、平成最後の市場が開かれている週が始まる。すでに、機関。ファンドや個人の連休前の手当て・手じまいは終わったと見られていて、閑散商いが予想されている。あとは超短期筋の売買がどの程度入るかで、専門家も資金量を落として入ってくるとみられる。まあ、見ている相場だろう。海外の動きが気になるが、来週は動けないので気にしても仕方ない、連休を楽しむのがよさそうだ。
 アッ、決算発表が連休を挟んで前後に集中日がある。・・・が、26日引け後が集中だから、やはり、今週は様子見、連休明けがポイントになる。さらに、24日以降空売りでもしようものなら、逆日歩が11日ついてしまうこともあり、売り方も注意しないとえらい目にあってしまう状況。単なる信用でも24日以降の決済になると、連休中の費用が発生するので、やはり信用もやりにくい。ということで、閑散は間違いなさそうである。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆衆院補選、自民2敗 大阪は維新・藤田氏 沖縄は屋良氏 (21:32)
 ☆デジタル貧困5.4億人 人の価値、AIがはじく (2:00)
 ☆中小のサイバー防御 東京海上HDとNTTコムが提携 (2:00)
 ☆スリランカ8カ所爆発、200人死亡 政府、テロとみて捜査 (0:16更新)
  各国首脳から犯行に非難相次ぐ スリランカ爆発 (0:32)
  日本人に負傷者数人の情報 スリランカ爆発 (18:32)
 ☆三菱UFJ、損失1000億円 19年3月期、子会社システム開発中止 (2:00)
 ☆(観測)オリエンタルランド、5年ぶり最高益 「コト消費」つかむ (2:00)
 ☆スリランカ爆発で邦人1人死亡 外国人含む207人死亡 (8:58)
◇ロイター
 ☆世界経済、今後1年の景気後退入り兆候ない=ブラックロックCEO (7:04)
 ☆英保守党幹部、メイ首相に6月末までの辞任求める見通し=英紙 (7:09)
 ☆ファーウェイ、中国安全保障当局から資金調達─米CIA=英紙 (8:15)
 ☆合意なき英離脱の懸念残る、再延期でも=欧州委員長 (8:24)
◇日刊工業新聞
 ☆加工新技術に道 浜松ホト、117ジュールの高出力レーザー開発 (5:00)
 ☆住商など、シリコンフォトニクス半導体の製造月内受託開始、国内初 (5:00)

 ☆使い勝手向上で「誰でも溶接」実現 向洋技研がテーブルスポット溶接機  (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=小動き、材料乏しく閑散相場 ポジション調整中心か
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
 ★(Tr)東京市場=5日線を意識しながらのもみ合いか
◇為替
  先週(金)15時 1$=111.91円、1€=125.81円 終値(土)1$=111,92円、1€=125.83円
  今朝   7時 1$=111.88円、1€=125.80円  8時 1$=111.91円、1€=125.81円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,235円
8:45  大証日経平均先物  22,200

寄り付き 日経平均 22,188.62円 11.94円安  TOPIX 1,613.54 -3.39
      日経平均先物 22,200円
      JPX400  14,335.51 -31.74  東証2部指数 6,886.71 +3.09
      日経JQ平均  3,452.91 +2.43  マザーズ指数 935.74 -1.87

9:15  日経平均 22,201.12円 0.56円高  TOPIX 1,614.87 -2.06
      日経平均先物 22,200円
      出来高 1億8524万株  売買代金 2,548億円
      値上り銘柄 639  値下がり銘柄 1,345  変わらず 151
      日経平均、プラスに転じる。案の定、商いはかなりの低水準

◇(MP)日経平均、切り返して来た
◇(MP)任天堂が売買代金トップ。株価は下は落ち着いている。スイッチがテンセントが販売することを中国当局が認めたことで、先週大商いで高騰していた。

10:00 日経平均 22,263.19円 62.63円高  TOPIX 1,620.37 +3.44
      日経平均先物 22,260円
      出来高 2億9902万株  売買代金 5,013億円
      値上り銘柄 1,134  値下がり銘柄 876  変わらず 130

◇(MP)一部報道が、トランプ政権は、イラン産原油の輸入特別措置を5月2日に打ち切ることを決めたと報道した。原油が上昇している。(ワシントンポストらしい)
  ☆(R)イラン産原油の制裁免除、5月2日付で終了へ 米が発表準備=WP (9:34)
◇(MP)トヨタが、中国企業を燃料電池車で提携というニュースが入ってきた
   ☆(N)トヨタ、中国・北京汽車と燃料電池車で提携  (10:15)

10:30 日経平均 22,124.80円 75.76円安  TOPIX 1,611.63 -5.30
      日経平均先物 22,110円

◇(MP)日経平均、いつの間にか切り返してきている。10時半の下げが一体何だったのか?

11:00 日経平均 22,231.10円 30.54円高  TOPIX 1,618.37 +1.44
      日経平均先物 22,230円
      出来高 4億2886万株  売買代金 7,757億円
      JPX400  14,384.70 +17.45  東証2部指数 6,886.53 +2.91
      日経JQ平均  3,446.16 -4.32  マザーズ指数 934.04 -3.57

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 底堅い、10連休控え様子見 企業決算は支えか(7:42)
・今日の株式 上値重い、円相場安定は支え 材料は乏しく(8:00)

・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の2万2235円(8:30)
・日経平均先物、小動き 材料乏しく薄商い(8:52)
・三菱UFJが安い 「前期、追加損失1000億円」(9:01)
・大和ハウスが買い気配 19年3月期、最終減益に 中国関連会社の不正で(9:01)
・OLCが下落 「前期営業益5年ぶり最高、今期は減益」(9:01)
・JXTGが高い 「全給油所でポイント還元 消費税10%時」(9:01)
・大日本住友が安い 前期純利益9%減に上方修正、開発計画見直し(9:03)
・NTTドコモが安い 「今期は最大2割の営業減益」(9:03)
・日経平均、小反落で始まる 米休場で材料乏しく(9:05)
・東証寄り付き 小動き、持ち高調整の売買が中心(9:30)
・夢の街創造(JQ)が小動き 新株予約権の発行で警戒感も(9:34)
・東証10時 やや上げ幅拡大、個人が買い 内需株が上昇(10:05)
・島精機が一時9%安 19年3月期、下方修正を嫌気(10:09)
・ディップが急伸 機動的な自社株買いを評価(10:16)
・大和ハウスが大幅反発 前期営業益を上方修正、商業施設など本業好調を評価(10:26)
・サンバイオが下げ渋り 利益確定も「個人が押し目買い」(10:39)
・日東電が反落 ゴールドマンが「売り」判断、電子部品業で見劣り(10:40)
・日経平均、下げ幅が一時100円超える 上海株下げを嫌気(10:45)
・三菱UFJが続落 「損失1000億円」報道、決済事業に不透明感の声(10:58)
・ジーエヌアイ(M)が続伸 子会社が香港取引所に上場申請(11:04)
・KOAが反落 4~6月期の大幅減益見通しを嫌気、「株安は短期」の声も(11:09)
・パスコがストップ高 一転営業増益、防災・減災関連の受注好調(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿