<日曜日>
◇午前中
昨日買ってきたディスプレイ、朝からマルチディスプレイ化に取り組んだ。今まで、2つ以上のコンピュータを使っていたので、マルチ画面は使ていなかったので、詳しくわからない。まずインターネットでどうすればよいか読んでんでいるが、はっきりとわからない。拡張画面、サイズの話しか書いていない。なぜだろう?といぶかしむ。
はっと気が付いた。発想が違うのだ。今まで、仮想メモリ―をディスプレイ1・2に当てはめると思っていたが、違った。拡張画面が1枚で、画面を左右に配置すればそれぞれがディスプレイ1・2に映ることになる。確かに、仮想メモリ―の原理を考えれば、こちらの方がプログラム上、楽で、すっきりしている。
とりあえず、やってみた。拡張画面で、2画面を創り、一画面を右側にずらしていったら、外付けディスプライに出てくるではないか。うまくいった。その後、振り分け方法や右左の入れ替え等簡単にできた。外付けは23インチ、これなら、4画面にしても見えそうだ。よしよし・・・
◇朝
昨日の散歩の振り返りから
昨日午前中、散歩。千葉神社でお水を貰った帰りに、そろそろマウスを買い替えようか、千葉駅前ヨドバシにとちょっと寄ってみた。裏から入ったので、パソコンコーナーに直結。ディスプレイコーナーがあった。その横にマウスコーナー。マウスよりディスプレイに釘付けになった。安い、ポイント還元も13%。もともと、マルチディスプレイにしたかったし、ポイントとでマウスがゲットできる。と思った即決。が、最近ことに慎重になっている。まずはつながるかの確認。じっくり展示品のコードを確認するとDVI-D端子。んーん、ダイナブックにはなかったな?と思う。パンフレットを確認するとHDMIもある。が、あったかな?ということで、帰宅して確認することになった。
で、帰り、10分くらい戻りったとき、ふと、ダイナブックの裏面の構造が目に浮かんだ。ある!!と確信、再び、ヨドバシに戻る途中そごうの前で、偶然、依然職場に出入りしていた写真屋さんに会った。職場は神奈川だったので、まさかと思ったが、一瞬、誰かと思って考えてしまったが、無事思い出せた。少し話をしたら、息子が千葉に住んでいて、結婚式だという。いろいろと話をしてまかれた。なんとなくうれしくなってきた。そのそばで托鉢僧が立っていたので、500円を布施した。
ヨドバシに戻り、詳しい店員を呼んでもらって、根掘り葉掘り聞く、8年前のダイナブックにつながるかどうかだが、実際のものを見ないと、と言うので、結局帰宅する羽目になった。
・・・寄り道したが、途中省略・・・
戻って、マニュアルを確認、疲れていたが、再びヨドバシへ、(23インチの)ディスプレイを買い込み、重い思いして家に帰る。
買い物を済ませ、夕方からディスプレイのセットアップ。今回はマニュアルをじっくり見て接続。とりあえず、複製画面は成功、GYAOやTVER、YouTuberを見ることができた。さて、マルチディスプレイをと思うが、何処にも書いていない。しかたなく昨日はあきらめた。
<土曜日>
◇9:20 風呂に入り、洗濯も終わり、書き込みもさぼりながらも最低線はクリアしたので・・・経産省のJDIに対する仕事ぶりに比べたら、ちゃんとしている方ですよね。ということで、一段落したので、散歩に出ます。
◇8:00 ・・・ ちょっと眠たく手抜きしたます。
======================================================================
◆週末の終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月12日(金) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,870.56 △159.18 21,900.55(19/4/4) 19,241.37(19/1/4)
☆TOPIX 1,605.40 ▲1.12 1,632.03(19/4/2) 1,446.48(19/1/4)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.45 1株利益 1,756円
☆ダウ 26,412.30 △269.25 ☆S&P 2,907.41 △19.09
☆NASDAQ 7,984.164 △36.805 ☆WTI 63.89 +0.31
☆CME日経225先物 22,050円(円建て) ☆大証夜間 22,070円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は続伸、終値は年初来高値更新 ファーストリテが押し上げ
★ロンドン株式市場=反発、金融や鉱業株買われる
★欧州株式市場=3日続伸、銀行と自動車株買われる
★米ダウ269ドル高、JPモルガンの好決算で安心買い
◇日経速報
★東証大引け 続伸、4カ月ぶり高値 ファストリなど好材料銘柄に買い
★米国株、ダウ反発し269ドル高 決算期待の買い 中国の経済指標改善も支え
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<日曜日>
◇日経速報
☆
☆米半導体装置大手、中国企業との一部取引中止 米政府が警戒リスト (7:00)
☆日本に為替条項要求へ 米財務長官、貿易交渉で明言 (6:09)
☆トランプ氏の納税記録、23日までに提出要請 米下院委 (5:55)
☆(観測)ヤマトHD、営業最高益へ 今期750億円 宅配増で人件費吸収 (2:00)
☆中国が5Gで協力呼びかけへ 日本と経済対話、米にらむ (2:00)
<(土)>
☆トランプ米政権、5Gで巻き返しに躍起 2兆円基金で民間投資後押し (21:30)
☆特別抗告を棄却 ゴーン元会長の勾留巡り最高裁 (17:00)
☆停滞G20、経済リスク議論乏しく 財務相会議閉幕 (13:57)
<(金)夜~(土)朝>
◇日経速報
☆アマゾン、偽ブランド品を推奨 AIが見過ごす 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆JDI、金融支援800億円受け入れ発表 台中連合と合意 (21:13)
経産省、最後は丸投げ JDI再建できず台中傘下に (2:00)
☆G20財務相会合が閉幕 「世界経済に下振れリスク」
麻生財務相、貿易摩擦緩和へ協調訴え (4:45)
☆4月の米消費者態度指数 1.5ポイント低下 (2:20)
☆3月の米輸入物価 0.6%上昇 燃料価格が上昇 (2:15)
☆米連邦通信委、5G普及へ204億ドル投資 (0:15)
☆財政赤字容認、米で論争 異端「MMT」左派が支持 (2:00)
☆中国新車販売5%減 3月 マイナス幅縮小 (18:07)
☆外国人16.5万人増、過去最多に 人手不足補う (0:25)
☆キャッシュレスのポイント還元、決済事業者100社超に (20:44)
☆スズキ、検査不正で200万台リコール 特損800億円計上 (20:15)
☆アパートなど2000棟、建築基準適合せず 大和ハウス (20:13)
☆西尾レント、シンガポールのレンタル企業買収 (21:14)
☆関西電力、京都の蓄電池スタートアップに出資 (19:02)
☆ヤマハ、事業利益率13.8%目標 中国・インド重視 (20:00)
☆外食大手6社、三重苦で4社が減益 19年2月期 (20:30)
外食大手、最終増益もハードル高く、20年2月期 (20:30)
☆DCM、純利益14%増 20年2月期 PB商品の拡販で (20:30)
☆不二越の12~2月期、営業利益12%減 原材料高響く (20:30)
☆OSGの12~2月期、純利益14%増 (20:30)
☆ベクトルの純利益98%減の2800万円 19年2月期、のれん減損で (20:30)
☆東宝と松竹、営業減益 19年2月期 ヒット作の反動で (20:30)
☆セイヒョー、税引き益5.2倍 19年2月期単独 (20:00)
☆コープさっぽろ経常益3割減、人件費増響く (20:00)
☆ツインバード、純利益83%減 19年2月期 (20:00)
☆北の達人は増収増益、税引き利益36%増 (20:00)
◇ロイター
☆JDI、中国・台湾連合の傘下で再生へ 出資受入れ合意 (18:12)
☆スズキ、特別損失800億円を計上 完成検査不正でリコール200万台 (18:35)
☆BRIEF-3月の米輸入物価は+0.6%(予想:+0.4%)=労働省 (21:32)
☆G20「世界経済に下方リスク」、タイムリーな対応必要と表明 (5:47)
☆金正恩氏、3回目の米朝会談に応じる用意 「米の態度適切なら」 (7:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿