2019年4月16日火曜日

4月16日(火)午前

◇朝のニュース
  ☆(N)日米TAG(※日本政府の言い方)交渉、初会合の1日目が終了 (7:46)
 ・記者会見で、茂木大臣、為替など詳細は明日の会談終了後
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月15日(月)           年初来  最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   22,169.11  △298.55  22,211.03(19/4/15)  19,241.37(19/1/4)
 ☆TOPIX  1,627.93  △22.53   1,632.03(19/4/2)   1,446.48(19/1/4)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.60   1株利益 1,759円
 ☆ダウ      26,384.77  ▲27.53    ☆S&P  2,905.58 ▲1.83
 ☆NASDAQ  7,976.012  ▲8.152   ☆WTI  63.40 -0.49
 ☆CME日経225先物  21,145円(円建て)  ☆大証夜間 21,140円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日続伸、2万2000円回復 終値は連日の年初来高値
 ★ロンドン株式市場=横ばい、鉱業と石油株に売り 銀行株は値上がり
 ★欧州株式市場=続伸、米中通商協議への期待で

 ★米株小幅安、さえない決算で金融株が下げけん引
◇日経速報
 ★東証大引け 3日続伸、2万2000円台回復 出遅れ感意識で海外短期筋が買い
 ★米国株、反落でダウ27ドル安 ゴールドマン株下落が重荷
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆パリ・ノートルダム大聖堂で火災、尖塔崩れ落ちる (3:01)
 ☆トヨタ・日立、中国新興企業と相次ぎ提携 【イブニングスクープ】 (18:00)

  トヨタと提携のインダン董事長「ロボットなどに集中」 (21:00)
 ☆厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討 受給額を上乗せ (23:47)
  確定拠出年金、65歳まで加入可能に 厚労省が見直し (23:35)
 ☆日中ETF、相互上場へ 5月にも 日経平均など上海証取に上場 (20:00)
 ☆ドコモ、携帯料金最大4割値下げ 端末代金との分離 (18:23)
  ドコモ、家族で顧客囲い込み 競争はさらに激化 (0:18)
 ☆米の厳しい対日要求も 為替も議題、15日から貿易交渉 (1:31)
 ☆4月のNY連銀景況指数、6・4ポイント上昇 (4:56)
 ☆米が「輸出注意」リスト 中国7割 米半導体アプライド、3社と取引停止 (21:42)
 ☆ゴールドマン純利益21%減、1~3月期 売買低調響く (21:24)
 ☆FRB、独立性低下への懸念 ドラギECB総裁が異例の発言 (23:33)
 ☆EU、米との通商交渉 近く開始へ 農産品は除外 欧州委に権限付与 協議は難航も (21:29)
 ☆EU、新車のCO2排出規制を決定 30年から (21:31)
 ☆EU、著作権法改正案を採択 グーグルなど対象に (21:33)
 ☆習主席、6月G20で初来日へ 河野氏「国賓は見送り」 (21:00)
 ☆中国勢、有機ELパネルで韓国勢を猛追 最大手BOEなど増産攻勢 (19:48)
 ☆上海自動車ショーきょう開幕 世界大手各社がEV公開 (6:30)
 ☆カプロラクタムの4月価格、1790ドルに上昇 宇部興産が大口需要家と合意 (21:28)
 ☆景気減速下の株高、世界で 世界の時価総額、約7カ月ぶり高水準に (19:00)
 ☆ミャンマー初の中古車競売 現地IT企業と豊田通商 (6:30)
 ☆トヨタやTDK…次世代の全固体電池に日本勢ずらり (6:30)
 ☆首都圏分譲マンション賃料、首都圏3カ月連続上昇 (21:28)
 ☆かんぽ株2375円で売却、日本郵政 (18:16)
 ☆新事業の芽、社外で共有 トヨタなど約50社が連合 (18:58)
 ☆三井住友FL、水力発電拡大へ ベンチャーに資本参加 (19:00)
 ☆ソニー系、タクシー配車アプリを配信 都内1万台で (0:00)
 ☆ニッケ、医療機器事業に参入 京都の医療卸を買収 (2:00)
 ☆サンデー、店舗集客力を強化 ダイソーなど3社と連携 (20:00)
 ☆マネフォ、仮想通貨事業の参入延期 (20:00)
 ☆業務用ポンプなどのポエック、ミモトを買収 (18:26)

 ☆エプソンのインク、食品包装の世界規格に適合 (20:00)
 ☆セブン―イレブン元FC加盟店オーナー妻が会見 (21:47)
 ☆「セブンカフェ」用ストローを生分解性素材に 海洋汚染対策に対応 セブン&アイ (19:34)
 ☆音楽配信、中堅・後発組に攻勢余地 ローソン系が参入 (18:52)
 ☆シード、一転33%減益 19年3月期最終、コンタクト不振 (22:30)
 ☆三谷産業の減益幅縮小 前期予想を上方修正 (20:20)
 ☆マルイチ産商、前期純利益16%減 (20:01)
 ☆RPA、純利益91%増 19年2月期、AI入力が好調 (22:38)
 ☆バロックの純利益29億円に増 19年2月期 (22:36)
◇ロイター
 ☆トヨタ、中国の奇点汽車に電気自動車技術を販売 (19:39)
 ☆EU加盟国、対米通商交渉の開始を承認 (19:39)
 ☆EU、ニュース掲載に使用料課す (21:20)
 ☆BRIEF-4月のNY州製造業業況指数は10.10(予想:6.70)=連銀 (21:35)
 ☆BRIEF-2月対米証券投資、216億ドルの売り越し=米財務省 (5:05)
 ☆米月の米国シェール生産、過去最高の日量846万バレルに達する見通し (7:30)
◇日刊工業新聞
 ☆東芝機械「地産地消」へ 射出成形機、中国に一部生産移管 (5:00)
 ☆上海国際モーターショー開幕 1000社が出展 EVに注目 (5:00)
 ☆堀場、独に新工場 車載電池試験装置の生産2倍  (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=小動き、為替や日米通商協議の動向にらんだ売買
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国では金融株への期待がはく落
◇為替
  昨日15時 1$=111.91円、1€=126.53円
  今朝 7時 1$=111.96円、1€=126.53円  8時 1$=111.99円、1€=126.57円
◇今朝の発表
 ☆4月のQUICK短観
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,140円
8:45  大証日経平均先物  22,130

寄り付き 日経平均 22,108.15円 60.96円安  TOPIX 1,623.29 -4.64
       日経平均先物 22,130円
      JPX400  14,413.52 -44.05  東証2部指数 6,864.48 -3.82
      日経JQ平均  3,464.58 +5.16  マザーズ指数 933.61 -1.19

◇(MP)日経平均、切り返して来た、TOPIXは下げ渋っている

9:15 日経平均 22,212.18円 43.07円高  TOPIX 1,628.02 +0.09
     日経平均先物 22,210円
     出来高 1億9667万株  売買代金 3,466億円
     値上り銘柄 652  値下がり銘柄 1,276  変わらず 179
     TOPIXも切り返して来た。商いは通常並み

10:00 日経平均 22,233.87円 64.76高  TOPIX 1,628.99 +1.06
      日経平均先物 22,220円
      出来高 3億6091万株  売買代金 7,075億円
      値上り銘柄 975  値下がり銘柄 1,017  変わらず 139

11:00 日経平均 22,215.50円 46.39円高  TOPIX 1,627.51 -0.42
      日経平均先物 22,200円
      出来高 4億9791万株  売買代金 9,833億円
      JPX400  14,450.93 -6.64  東証2部指数 6,871.31 +3.01
      日経JQ平均  3,463.51 +4.09  マザーズ指数 938.57 +3.77
      商いが寄り付きに比べ増えていない

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日 高安まちまち 三菱UFJが下落、野村は高い(5:29)
・今日の株式 目標達成感で反落 金融株に売り先行(7:41)

・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の2万2140円(8:30)
・日経平均先物、50円安で始まる 利益確定売り先行(8:49)
・ソフトバンクGが安い 3月時点の自社株買い進捗64%(9:00)
・かんぽ生命が安い 売り出し価格は年初来安値下回る(9:00)
・バロックが売り気配 19年2月期、純利益29億円(9:00)
・NTTドコモが買い気配 料金、最大4割下げ 6月から(9:01)
・日経平均、小幅反落で始まる 利益確定売り先行(9:04)
・KDDIなど通信株が高い ドコモ値下げ発表で買い戻し(9:15)
・東証寄り付き 小動き KDDIなど通信株は高い(9:25)
・古野電が大幅安 最終減益予想を嫌気(9:45)
・マネフォ(M)が一時14%安 仮想通貨事業参入の延期を嫌気(9:56)
・RPAが一時ストップ高 今期6割超の増益見通し(10:04)
・東証10時 小幅高 通信や電機に買い(10:09)
・新日本科学が年初来高値 アステラスから受託「知名度に反応した買い」(10:14)
・かんぽ生命が4日続落 売り出し株「顧客の購入意欲乏しい」の声(10:25)
・ベルグアース(JQ)が1年3カ月ぶり高値 ツムラとの提携を好感(10:35)
・シード、「悪材料出尽くし」で個人が買い戻し 株価は1年で半値に(10:35)
・TKP(M)が19%高 シェアオフィス大手買収、好調な今期見通しも好感(11:08)
・T―BASEが大幅続伸 今期増益見通し好感、在庫健全化に評価(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿