2019年4月5日金曜日

4月5日(金)午前

 今朝は比較的すっきりした目覚めでした。昨日は一日中眠く、だるく、時々頭が痛くなって、さんざんな日でしたが、今日は、少し回復しているようです。
 今朝の源太さん、今の相場、あまりいいとは見ていないようです。個別は個別のやり方があると言っていますが、その朝の講義の冒頭部分だけを抜き出します。
 『 昨日の日経平均は、がっかりでして、意外に多い地銀などの換金。自分も記憶あるんですが、今後、明確に良い、又は、普通ならば売り方は徐々にとなりますが、悪い流れになるならば、もしくは、不透明となる時に、担当者はまずは換金という流れになります。そういう動き方が非常に大事なのはわかります。
 気温が上昇し始めている。厚着してしまったので、じわっと汗が出てくるのがわかる?うっ、食事をしたからかな?今日一日、服装を調節しながら過ごそう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月4日(木)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,724.95  △11.74  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,620.05 ▲1.72   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.54   1株利益 1,732円
 ☆ダウ      26,384.63  △166.50    ☆S&P  2,879.39 △5.99
 ☆NASDAQ  7,891.784  ▲3.769    ☆WTI  62.10 -0.36
 ☆CME日経225先物  21,770円(円建て)   ☆大証夜間 21,780円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は小幅続伸、米半導体株高を好感 利益確定売りで伸び悩む
 ★ロンドン株式市場=反落、配当落ち銘柄売られる
 ★欧州株式市場=まちまち、銀行株に注目

 ★米国株式市場はS&Pとダウ上昇、対中通商協議の行方に注目
◇日経速報
 ★東証大引け 小幅続伸、1カ月ぶり高値 半導体や電子部品に買い
 ★米国株、ダウ続伸し166ドル高 米中合意期待で、雇用統計控え様子見も
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆日産私物化」攻防へ ゴーン元会長4度目逮捕 (20:02)

  ゴーン元会長、仏政府に窮状訴え 再逮捕直前、仏テレビと会見 (20:39)
  ゴーン元会長、日産現経営陣を批判 再逮捕前に仏TVに (5:53)
 ☆介護保険料200億円の徴収ミス 厚労省外郭団体 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆5G「世界初」で火花 米韓通信大手 見切り発車懸念も (18:36)

 ☆米失業保険の新規申請、3週連続で減少 (6:07)
 ☆3月の米人員削減計画6万人、前月比21%減 (2:30)
 ☆米下院、サウジ支援停止案を可決 イエメン内戦で (5:30)
 ☆トランプ氏「メキシコ車に関税も」 移民問題で警告 (2:17)
 ☆ファーウェイ・ZTEとの協力、米MITも打ち切り (5:08)
 ☆米裁判所「話し合いで解決を」、SECとテスラCEOに (6:58)
 ☆ボーイング「システム誤作動」認める 墜落事故原因 (5:29)
 ☆米自動車3社、1~3月の米国販売4%減 セダン不振 (6:35)
 ☆ECB、マイナス金利長期化の影響を議論 議事要旨 (1:07)
 ☆タイ国鉄、国内3空港結ぶ鉄道建設発注でCPと最終交渉 中国企業が建設参加へ (21:45)
 ☆経産相、コンビニ各社トップと会談 人手不足対策を要請へ (6:00)
 ☆日商会頭、コンビニ24時間問題「人手不足で再考」 (18:00)
 ☆始まった10連休トレード、賭ける短期・備える長期 証券部 竹内弘文 (18:39)
 ☆海外勢、日本株31年ぶり売越額に 18年度 日銀が同額吸収、売り買い拮抗 (18:00)
 ☆自動運転、事業化へ土台作り トヨタ・GM・フォード連携 (18:52)
 ☆丸紅と関電など、比の新都市でスマートグリッド参入 (19:00)
 ☆博報堂DYHD、トルコのコンサル会社買収 (18:11)
 ☆鴻海とシャープの液晶生産会社、284億円の赤字 (18:21)

 ☆中国電、カンボジアの電力供給計画をコンサル (19:50)
 ☆元町工場にグリーン水素 トヨタ自動車、太陽光を活用 (18:23)
 ☆ふくおかFG系、十六銀行と提携 フィンテックで (18:59)
 ☆画像解析AIのRidge―i、荏原・リコーと提携 (20:10)
 ☆札幌医大、AIで投薬効果を予測 富士通と連携 (21:00)
 ☆郵政、かんぽ生命株売却 出資比率65%程度に (20:00)
 ☆緑内障治療薬、同業から権利取得 日東メディック (20:05)
 ☆損保3グループ、18年度2%増収 国内保険 (18:25)
 ☆(観測)ABCマート、15年連続最高益 前期営業1%増、スニーカー好調 (2:00)
 ☆セブン&アイの営業益2%増、20年2月期 海外コンビニ伸びる (20:30)
 ☆アダストリアの純利益4.5倍 前期、販管費が減少 (20:30)
 ☆常磐興産、最終赤字6億円 19年3月期 (20:30)
 ☆三協立山、一転最終赤字 19年5月期 欧州事業低迷 (20:30)
 ☆ハイデイ日高、1%増益 今期税引き利益 季節メニューの充実 (20:30)
 ☆レナウン、最終赤字39億円 新たに減損8億円計上 (20:30)
 ☆ダイセキ、19年2月期純利益5%増 2期連続最高益 (18:30)
 ☆ヨークベニマル、6期ぶり営業減益 (20:00)
◇ロイター
 ☆英経済、国民投票後の毎四半期に66億ポンドの経済活動喪失=S&P (18:16)  ☆米MIT、中国ファーウェイ・ZTEとの協力打ち切り (18:01)
 ☆ファーウェイ事件、米当局が秘密裏に情報収集 (5:079
 ☆米アマゾン、3000基超の衛星打ち上げ計画 ブロードバンド提供へ (7:42)
 ☆テスラCEOのツイート巡るSECの訴訟、裁判所が和解勧告 (8:12)
◇日刊工業新聞
 ☆経産省、中小サプライヤーの生産連携支援 航空機向け情報共有 (5:00)
 ☆コンセントに差すだけ、ネット接続家電 パナソニックが試験開始 (5:00)
 ☆ニュース拡大鏡/自動運転車の安全基準策定 トヨタ・GM・フォード協業 (5:00)

 ☆ロボが商品棚を縦横無人 アマゾン、大阪に物流拠点(動画あり) (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=底堅い、円安基調や米中通商合意への期待で
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテはやや売り優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か ナスダックは上昇一服もダウ平均の3桁上昇を好感
◇為替
  昨日15時 1$=111.42円、1€=125.32円
  今朝 7時 1$=111.61円、1€=125.23円  8時 1$=111.63円、1€=125.28円
◇今朝の発表
 ☆2月の家計調査

  (N)2月の実質消費支出、前年比1.7%増 市場予想2.1%増 (9:40)
  (R)2月全世帯の実質消費支出は前年比+1.7%、3カ月連続増=総務省 (8:47)
 ☆1月の毎月勤労統計確報

  (N)1月の実質賃金、前年比0.7%減 速報値から下方修正 (8:35)
 ☆2月の毎月勤労統計速報

  (N)実質賃金、2カ月連続マイナスに 2月は1.1%減 (8:30)
  (R)実質賃金1.1%のマイナス、15年6月以来の低水準=2月の統計 (9:07)
 ☆(N)3月上中旬の貿易収支、1260億円の赤字 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,765円
8:45  大証日経平均先物  21,760

寄り付き 日経平均 21,743.14円 18.19円高  TOPIX 1,620.52 +0.47
      日経平均先物 21,730円
      JPX400  14,413.62 +1.65   東証2部指数 6,957.96 +13.64
      日経JQ平均  3,446.57 +4.09  マザーズ指数 908.76 -1.71

9:15  日経平均 21,757.15円 32.20円高  TOPIX 1,622.32 +2.27
      日経平均先物 21,750円
      出来高 2億2676万株  売買代金 3,126億円
      値上り銘柄 1,161  値下がり銘柄 788  変わらず 185

◇(MP)日経平均、急速に伸び悩み。韓国サムスン電子、決算速報60%の減益

◇(MP)荒野さん、10連休を控えて、大きく買う人も大きく売り人もいない。連休明けまで身動きが取れない状態が続く。連休を控えて、大きくポジションをとる機関投資家がいるとは思えない。SQの日、2か月連続400円安している。2カ月連続売り仕掛けしている人がいる。来週(SQ週)は注意した方がいい。

10:00 日経平均 21,767.58円 42.63円高  TOPIX 1,624.83 +4.78 
      日経平均先物 21,760円
      出来高 3億7686万株  売買代金 5,881億円
      値上り銘柄 1,243  値下がり銘柄 766  変わらず 130

◇(MP)塚田国交副大臣、忖度発言で辞任

11:00 日経平均 21,789.88円 64.93円高  TOPIX 1,625.76 +5.71
      日経平均先物 21,780円
      JPX400  14,460.62 +48.65   東証2部指数 6,980.92 +36.60
      日経JQ平均  3,455.66 +13.18  マザーズ指数 916.94 +6.47

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、買い優勢 オリックスやホンダが高い(5:08)
・今日の株式 もみ合いか 米中合意の期待が支え、米雇用統計前に様子見も(8:01)

・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万1765円(8:30)
・日経平均先物、60円高で始まる 米中交渉の進展期待が引き続き支え(8:50)
・野村が上昇 構造改革策を発表、3年で1400億円のコスト減(9:01)
・セブン&アイが売り気配 今期営業益2%増、中計目標届かず(9:01)
・ヤマトHDがもみ合い 今年度、宅配3年ぶり増へ(9:01)
・ABCマートが売り気配 「前期営業、1%増 15年連続で最高益」(9:01)
・アダストリアが買い気配 前期純利益4.5倍(9:02)
・レナウンが小動き 最終赤字39億円に下方修正、新たに減損計上(9:02)
・かんぽ生命が反発 日本郵政が株式売り出し、出資比率65%程度に下げ(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 上げ幅100円超、米中合意の期待で(9:09)
・東証寄り付き 続伸 上げ幅一時100円超、景気敏感株に買い(9:29)
・セブン&アイが大幅安 今期営業益「中計未達は構造改革が主因」(9:38)
・リボミック(M)がストップ高気配 抗体医薬品向け特許出願、「一時金収入に期待」(10:01)
・ABCマートが反落 「営業益1%増」報道、上振れ期待が後退(10:02)
・東証10時 小高い 米中合意の期待支え、海運が上げ幅拡大(10:12)
・アダストリアが一時16%高 今期増益予想「安心感から個人が買い」(10:25)
・かんぽ生命が7%高 株式売り出し、「規制緩和に向けて進む」との見方(10:40)
・ラウンドワンが反発 既存店増収を好感、値上げ効果に期待も(10:44)
・マクドナルド(JQ)が小動き 3月売り上げ好調も「想定内」の見方(10:47)
・LIXILグが続伸 「豪ファンドがCEO解任支持」報道、経営刷新に期待(11:13)
・レノバが一時ストップ高 今期純利益上振れ、株価は底入れとの見方(11:21)
・ハーモニック(JQ)が6日続伸 米キャピタルが5%超保有(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿