2019年4月9日火曜日

4月9日(火)午前

 今朝、外は6度と冷えているはずなのにさむさを感じない。ヘナ夜中が暖かいのか、身体がほてっているのか?天気は非常にいい。身体を冷やさないようにしよう。
 昨日の日経平均の失速、源太さん\によると、海外勢の売りを想定して、日本人が先回りして売っているとのこと。また個別に買いを入れても、イナゴとAIが追随するので、買いすぎてしまい、1日の相場で終わってしまうとのこと。源太さん、肩が凝って、首が痛いと嘆いていた。昨日買われた銘柄、今日も買われるとは限らないと、今の相場を表現している。普段なら、材料が出たサンバイオ、連日買われるバズだが、今の相場では、今日はわからないという。サンバイオに関しては、野村が、材料がなくても買い推奨していて目標株価6000円をレポートに出しているが、昨日のストップの502円高でも、やっと3340円、約半値。まだまだなのだが、それでも、相場につながらないと嘆いている。
 NYダウはボーイングを除けばプラス。堅調?、日本はSQ週の火曜日、普通は下だが?
 さて、書き込みも一段落、風呂に入ってのんびりしよう
◇8時 寄り前気配、サンバイオが昨日に続きストップ高買い気配、オンコリスバイオが中外製薬と独占販売契約を受けて、ストップ高買い気配とバイオが総じて買い気配。※時間がたつにつれ、下がってきた。
 昨日、日経平均が高値を抜けて始まったが、寄り天で結局終値では3月4日の高値を抜けなかったので、この先下落と見て、再びバイオと言う感じなのだろうか?
◇(こち株) 昨日発表された指標はすべて悪かった。さくらリポートでも、3地区が下方修正して、この先に消費増税も控えており・・・。新紙幣の発行、消費増税で電子マネー化を進めている最中に、方針がバラバラ・・・・。
◇ 洗濯が終ったので、洗濯物を干そうと洗濯機まで行くと、洗濯かごの中に、靴下の片方がぽつんと一人・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月8日(月)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,761.65  ▲45.85  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,620.14 ▲5.61   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.55   1株利益 1,734円
 ☆ダウ      26,341.02  ▲83.97    ☆S&P  2,895.77 △3.03
 ☆NASDAQ  7,953.884  △15.192    ☆WTI  64.40 +1.32
 ☆CME日経225先物  21,790円(円建て)   ☆大証夜間 21,800円

◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、原油高で石油株買われる
 ★欧州株式市場=反落、ドイツの銀行と不動産株売られる
 ★米国株式市場はS&Pとナスダック小幅高、業績懸念が上値抑制
◇日経速報
 ★東証大引け 4日ぶり反落 高値警戒 売買も低調
 ★米国株、ダウ反落で83ドル安 ボーイング株が押し下げ
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆NECやパナソニック、地域版5Gに参入へ 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆政府、紙幣刷新へ 1万円札は渋沢栄一 (1:34)
  紙幣刷新、約20年ごとに 偽造防止が大きな狙い (3:34)
 ☆FRB、邦銀にも新規制 米銀と同じ対応に (8:00)
 ☆米製造業受注、2月は0.5%減 予測と一致 (3:05)

 ☆NY商品、原油が5カ月ぶり高値 リビア内戦で供給減の観測 (5:02)
 ☆米、イラン革命防衛隊と取引停止を 各国に要請 (6:17)
 ☆イラン、米軍を「テロ組織」と指定 (5:03)
 ☆英離脱、折り合えぬ与野党 EUサミット前でも暗雲 メイ首相の求心力低下も影響 (20:50)
 ☆英、ネットの有害情報規制へ 運営企業に罰金「世界初」 (21:48)
 ☆EUがAI倫理指針 人間主体、説明責任果たす仕組みを (3:04)
 ☆海外減速、景気に影 日銀、4月の地域報告に明記 (19:59)
 ☆3月の街角景気、「回復に弱さ」 内閣府が下方修正 (19:14)
 ☆2月の旅行収支、2200億円の黒字 訪日客増で伸び (19:06)
 ☆米サード・ポイント、ソニー株を再取得 映画事業の改革要求か 米報道 (23:24)
 ☆東ガス、再生エネで初の海外案件 仏社と共同で太陽光など (18:37)
 ☆IHI、新たに7千件の不適切検査 国交省、9日にも改善命令へ (21:02)

 ☆矢作建設、スタイルリンクを買収 竣工後の業務代行 (19:30)
 ☆TX、19年度に設備投資185億円 新型車両投入やホーム延伸 (20:03)
 ☆JR北、190億円の損益改善へ ホテル倍増など自助努力で (21:39)
 ☆(観測)ウエルシア、4年連続最高益 前期営業2%増 既存店が好調 (2:00)
 ☆日揮、一転増益 前期最終 配当は12円から25円に修正 (21:32)
 ☆ニトリ、32期連続増収増益も 中国事業では出店計画見直し (18:13)
 ☆高島屋の20年2月期、純利益22%増 日本橋店・免税売上高がけん引 (20:30)
 ☆パルコの20年2月期、純利益2.1倍の71億円 新店舗が貢献 (21:31)
 ☆シグマ光機、一転純利益17%減 19年5月期 (21:32)
 ☆リソー教育、純利益14%増 19年2月期、幼児教育が好調 (21:31)
 ☆コスモス薬品、純利益11%増 最高更新 (21:34)
◇ロイター
 ☆過激コンテンツ放置のネット企業に制裁金、欧州議会委が承認 (4:36)
 ☆英EU離脱案、政府から支持に必要な確約得られず=労働党党首 (5:01)
 ☆英首相、2回目の国民投票検討 EU離脱案巡り=英紙 (6:26)
 ☆米地裁、難民申請者をメキシコ側で待機させる制度に差し止め命令 (8:51)
◇日刊工業新聞
 ☆ファナック、サーボモーター部品加工の新工場 米中回復に備え (5:00)
 ☆日産、「ゴーン体制」決別 臨時総会、経営陣の責任問う声も (5:00)
 ☆駐車場ビッグデータ、渋滞緩和・販促活用へ 三菱プレシジョンが実証  (5:00)

 ☆JAL、空のMaaS創出 スタートアップに出資 (5:00) 
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=底堅い、材料性のある個別株を物色
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=手がかり難で様子見姿勢が強まるか
◇為替
  昨日15時 1$=111.42円 1€=125.08円
  今朝 7時 1$=111.47円、1€=125.53円  8時 1$=111.47円、1€=125.47円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,790円
8:45  大証日経平均先物  21,770

寄り付き 日経平均 21,750.29円 11.36円安  TOPIX 1,616.50 -3.64
      日経平均先物 21,750円
      JPX400  14,371.98 -38.82   東証2部指数 6,959.43 -6.48
      日経JQ平均  3,462.53 -0.28  マザーズ指数 935.13 +3.74

◇(MP)今日は、日経平均下落で始まっていますが、多くの材料が昨日から出ており、個別で上昇が目立つ。ソニーが買い気配、高島屋は下落率2.7%、グローリー買い気配、金銭機械買い気配、日揮買い気配、サンバイオ買い気配、オンコリスバイオ買い気配・・・
◇(MP)新紙幣関連、グローリー、金銭機械・・・などが買われている。澁澤倉庫、年初来高値、ここまで買われている
◇(MP)ソニー寄る、7.3%の上昇
◇(MP)日揮、昨日記者会見の予告で、何かあったのか?下方修正か?と大きく売られたが、逆の上方修正だったため、今日は反発、大きく上昇
◇(MP)オンコリス、2つの材料で買い気配、サンバイオは寄った後、上げ幅を縮小している

9:15 日経平均 21,757.14円 4.51円安  TOPIX 1,616.35 -3.79
     日経平均先物 21,750円
     出来高 194.66万株  売買代金 2,743億円
     値上り銘柄 452  値下がり銘柄 1,390  変わらず 165

◇(MP)麻生財務相が記者会見で新紙幣の発行について発表、内容は報道通り、発行は2024年の上期
◇(MP)廣済堂、TOBが不成立で、大きく下落
   ☆(N)広済堂、MBOに伴うTOB不成立 監理銘柄の指定解除 (9:13)

10:00 日経平均 21,727.93円 33.72円安  TOPIX 1,611.89 -8.25
      日経平均先物 21,730円
      出来高 3億5228万株  売買代金 5,747億円
      値上り銘柄 342  値下がり銘柄 1,710  変わらず 73

◇(MP)マザーズがマイナスに転じた。指数への影響が大きいバイオを見ると、サンバイオがマイナスに転じている。アンジェス、そうせいはしっかり、オンコリスはストップ高買い気配

11:00 日経平均 21,709.08円 52.57円安  TOPIX 1,610.76 -9.38
      日経平均先物 21,7円
      JPX400  14,330.45 -80.35   東証2部指数 6,946.80 -19.11
      日経JQ平均  3,449.63 -13.18  マザーズ指数 928.23 -3.16
      日経平均、じわじわと下げ幅を拡大、他指数も弱い


日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、売り優勢 ソニーは8%高(5:25)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円高の2万1790円(8:30)

・日経平均先物、横ばいで始まる 手掛かり乏しく(8:57)
・ニトリHDが高い 19年2月期、32期連続の増収営業増益(9:00)
・高島屋が安い 20年2月期純利益22%増、訪日客回復がけん引(9:00)
・ソニーが買い気配 「米サード・ポイントが株取得」、ADR急伸(9:01)
・伊藤園が安い 「海外営業利益率10%に上げ」(9:01)
・ウエルシアが高い 「4年連続、営業最高益」(9:02)
・日揮が買い気配 前期純利益、一転27%増に上方修正(9:02)
・ヴィッツ(M)の初値6100円 公開価格の2.3倍(9:05)
・日経平均、小幅続落で始まる 利益確定売り優勢(9:07)
・ソニーが大幅反発 米ファンドが株取得「株式価値の向上期待」(9:26)
・東証寄り付き 小動き 利益確定売り先行、半導体関連が支え(9:35)
・ニトリHDが朝高後下げ 「出店計画が予想下回る」の声(10:02)
・東証10時 小安い 内需やディフェンシブ関連に売り(10:19)
・オンコリス(M)がストップ高気配 中外薬と提携「抗体医薬品との併用療法に期待」の声(10:21)
・日揮が急伸 税負担減で一転増益、増配も(10:40)
・日金銭が一時ストップ高 紙幣刷新「業績貢献に時間も個人が買い」(10:53)
・シグマ光機(JQ)が9%安 今期、一転減益の見通しを嫌気(11:12)
・高島屋が続落 20年2月期「慎重な会社計画に警戒」の声(11:13)

0 件のコメント:

コメントを投稿