2019年4月19日金曜日

4月19日(金)午前

 最近、昼異常に眠くなうので、昨夜はオンディマンド最新を観ずに9時半に寝た、なかなか寝付かれなかったが、10時前には眠りに落ちたのだはないか?その後、布団をはいでいて、寒くなっていて目が覚めたのが3時半ごろ。それでも6時間は「寝ている。布団をかけなおし再び寝て、目が覚めたのが5時過ぎ、もたもたして起きたのが5時半。眠いが頭がすっきりしている。昨日布団を干したのが良かったのか?眠りは深かったようだ。
 夜中は冷えていたようだが、風呂に入り、朝食の準備をしているときは、下着姿で玉子焼きを創っていたが、気持ちいい気温であった。いい気候になった。ちょっとおP散歩したいななど思ったが・・・
 さて、NY、ゴッドフライデー(+イースター)前だというのに高い。指標が良いことを歓迎してだが、決算発表突入の最後の上昇と言う人もいるが・・・。日本は来週、駆け込み決算集中週。残りが連休明けの週と、一気に出てくる。さすがに、様子見気分と思うが、最近は、源太さんが言うように難解な相場で、何が起こるかわからない。期待しないでいよう。
 そうだ、任天堂、中国でテンセントに「スイッチ」の販売が許可されたというニュースがあった。今日はゲーム関連が活況になりそうだ。
◇今朝の源太さんの講義、打ち間違いを訂正して〇アップ。源太さんすいません
 初押しでなきゃ。
 今日は、昨日書いたように少しでも日経平均が良い動きをしてくれたら、殆どいい感じのリズムになって来ます。それは日程通りという投資カレンダーの流れのままで、ポイントの日が上手く作用してくれるからです。ところが、今日は寄付き天井でマイナスに向かうという形になったら、非常に不味くて、少し考えなきゃならないという展開に変わります。
 順当なリズムならば、月曜日はそう悪い動きにはならないから、連休意識が、また一昨日の様に売り方が不安になって来るという展開で、昨日、先物など結局は国内勢が売っていたという動きから、何度も話す昨年の12月の下落の意味を理解していない動きで、それを正解とするならば、それは新たな警戒を感じるような動きになって来るからです。
 一般的には昨日の下落は、一昨日上がった事から枠の空いた個人投資家が妙な期待から買い過ぎていたという事は間違いが無く、故に、昨日何故買ったのかを良く考えるように話しました。通常ならば「初押し」になるのでして、そこが成立しないと非常に個人投資家は難しい動きになります。
 兎に角、NYは味方してくれていますし、昨日は連休前の不安を取った売りしかないと思うんです。ここでしぶとく個人好みに買いが欲しく、ここで整理ではちょっと辛いです。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月18日(木)              年初来  最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   22,090.12  ▲187.85  22,345.19(19/4/17)  19,241.37(19/1/4)
 ☆TOPIX  1,614.97 ▲15.71   1,633.96(19/4/17)   1,446.48(19/1/4)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.54   1株利益 1,761円
 ☆ダウ      26,559.54  △110.00    ☆S&P  2,905.03 △4.58
 ☆NASDAQ  7,998.061  △1.981   ☆WTI  64.00 +0.24
 ☆CME日経225先物  22,250円(円建て)  ☆大証夜間 22,260円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は6日ぶり反落、海外勢が手じまい売り 医薬品株が軒並み安
 ★ロンドン株式市場=下落、軟調なユーロ圏PMIを嫌気
 ★欧州株式市場=続伸、PMI低調も企業決算を好感

 ★米株市場は小幅高、経済指標・企業決算が堅調
◇日経速報
 ★東証大引け 6日ぶり反落 利益確定売りで 医薬品が下押し
 ★米国株、反発しダウ110ドル高 米景気懸念が後退、資本財関連が高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆経団連、通年採用へ移行 柔軟な採用で大学と合意 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆介護保険料、年10万円超に 会社員、平均6%増加 (2:00)
  「隠れ増税」限界に 賃上げ効果を圧縮 (2:00)
 ☆3月の米小売売上高、1・6%増 予測大幅上回る (22:27)
 ☆米景気先行指数、3月は0.4%上昇 (2.54)

 ☆米フィラデルフィア製造業指数4月、5.2ポイント低下 (2:15)
 ☆米失業保険の新規申請、5週連続で減少 (2:70)
 ☆米、中国企業を締め付け 中国通信最大手を排除 (20:00)
 ☆「ロシアと共謀 証拠なし」米司法長官 報告書公表 (23:26)
  トランプ氏の捜査妨害、可能性「排除せず」 ロシア疑惑報告書 (5:37)
 ★バー司法長官が初会見、「結論下すのは私」 発言要旨 (1:00)
 ★「トランプ氏、無罪放免しない」 捜査報告要旨 (5:20)
 ☆民主、特別検察官に証言要請 ロシア疑惑 司法長官に批判強める (22:53)
 ☆新NAFTAで自動車販売14万台減、米国際貿易委が試算 (5:53)
 ☆ユーロ圏PMIが2カ月連続低下、景況感悪化続く (21:02)
 ☆アマゾン、中国向けネット通販撤退へ 地場企業の壁厚く (19:12)
 ☆台湾東部で地震M6.1、17人負傷 (19:04)
 ☆台湾TSMC、約1割減益 4~6月期見通し 中国スマホ需要で復調の兆しも (19:32)
 ☆アジアの航空会社が苦境、インドなど資金難で運航停止 業界再編も (20:00)
 ☆自民、IT大手規制へ提言 新法で取引条件開示義務付け (21:00)
 ☆携帯料金引き下げ法案、消費者直結で与野党賛成 衆院委可決 (19:00)
 ☆消費増税「予定通り」 官房長官、萩生田氏の発言を否定 (18:00)
 ☆勤労統計、3つの手法で開示 厚労省 (20:00)
 ☆シスコや宇宙スタートアップ、JAXAが連携拠点 (19:25)
 ☆日産、世界生産15%減 19年度計画 9年ぶり低水準 (6:00)
 ☆ウーバーに追加出資 ソフトバンクやトヨタ、自動運転分社化視野に (20:07)
 ☆ソニー、中国でアニメ作成 3兆円市場に照準 (22:00)
 ☆任天堂の「スイッチ」、中国で発売へ ロイター報道 (1:00)
 ☆滋賀銀行 ベトナム工業団地運営会社と協定 (18:36)
 ☆神戸製鋼、インドのゴム製造機械合弁を完全子会社化 (19:45)
 ☆共同印刷、インドネシアで新工場 化粧品用チューブ (18:01)
 ☆LIXIL、潮田氏、取締役・CEO辞任へ 瀬戸前CEO、取締役候補を株主提案 (22:30)
  潮田氏と瀬戸氏、子会社損失巡り対立 LIXIL (22:57)
 ☆タカラバイオ、がん免疫治療法で共同研究 三重大と (18:34)
 ☆浜松ホトニクス、高出力の産業用レーザー装置開発 (20:00)
 ☆レアックス、地層内部 VRで疑似体験 システム開発 (20:00)
 ☆綿半ソリューションズ、梁用鋼材の溶接ロボ (20:00)
 ☆エイディーディー、冷食輸送向け新保冷剤 ドライアイス並み (20:00)
 ☆ヤマトHD、純利益120億円下方修正 19年3月期、個数減響く (20:30)
 ☆高砂熱、純利益6%増 前期最終予想を上方修正 (20:30)
 ☆DNAチップ、最終赤字1億円 19年3月期 (20:30)
 ☆WDI、純利益5.5倍の3億9400万円に上方修正 19年3月期 (20:30)
 ☆リソル、純利益1%増に下方修正 (20:00)
 ☆オリックスF、分配金40円減 20年2月期 (20:30)

◇ロイター
 ☆米司法省、ロシア疑惑報告書公開 トランプ氏の妨害疑い指摘 (0:45)
 ☆トランプ氏、特別検察官任命を悲観 「大統領職の終わり」=報告書 (4:35)
 ☆米小売売上高、3月は1.6%増 1年半ぶり大幅プラス (0:40)
 ☆新北米貿易協定、米経済を押し上げ 雇用創出も=国際貿易委 (5:25)
 ☆総括判断据え置き、企業の業況判断引き下げ=4月月例経済報告 (18:00)
 ☆4月日銀展望リポート、21年度物価は1%台後半の公算=関係筋 (20:25)
 ☆中国広東省、「ニンテンドースイッチ」の流通をテンセントに認可 (20:00)
◇日刊工業新聞
 ☆島津、中国に新工場 環境規制で商機、分析機器3割増強 (5:00)
 ☆工作機械、中国で底打ち感 「一帯一路」・減税奏功 (5:00)

 ☆ニュース拡大鏡/鴻海会長、総統選に出馬 米中政財界に太いパイプ (5:00)
 ☆パラジウム、100%回収・選択的に抽出 名古屋市工研  (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反発、買い先行もみあいか 海外主要国休場で
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は休場前でもしっかり上昇
◇為替
  昨日15時 1$=111.87円、1€=126.39円
  今朝 7時 1$=111.94円、1€=125.72円  8時 1$=111.97円、1€=125.81円
◇今朝の発表
 ☆3月と18年度の全国消費者物価指数(CPI)

  (N)3月の全国消費者物価、0.8%上昇 18年度は0.8%上昇 (8:35)
  (R)3月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.8%=総務省 (8:35)
 ☆4月の主要銀行貸出動向アンケート調査
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,255円
8:45  大証日経平均先物  22,250

寄り付き 日経平均 22,238.07円 147.95円高  TOPIX 1,621.23 +6.26
      日経平均先物 22,230円
      JPX400  14,402.26 +52.60  東証2部指数 6,902.40 +20.23
      日経JQ平均  3,449.39 +1.31  マザーズ指数 935.54 +2.53

>寄り付きを打ち込んでいて、昨日のTOPIX終値が間違っていることに気が付いた。間違いに気が付いた瞬間、頭の動きが止まってしまった。今は進行中なので、落ち着いたら昨日のデータを訂正します。※自分のデータファイルはあっていたが何故?
◇(MP)ヤマトHD、LIXIL、売り気配から寄っている。任天堂はまだ買い気配。

9:15  日経平均 22,233.08円 142.96円高  TOPIX 1,622.60 +7.63
      日経平均先物 22,230円
      出来高 1億6739万株  売買代金 2,584億円
      値上り銘柄 1,646  値下がり銘柄 350  変わらず 144

◇(MP)任天堂、寄って、上昇率12.9%
◇(MP)売買代金上位、トップが任天度、12%の上昇、サンバイオが2位で1.3%の下落、以下大きく動いているのが、セブン&アイが3%の下落、デンソーが3%の上昇、窪田製薬が5%の上昇、ヤマトHD、7%を超える下げ、LIXILは2.9%の下げ

10:00 日経平均 22,222.25円 132.13円高  TOPIX 1,620.55 +5.58
      日経平均先物 22,220円
      出来高 308.03万株  売買代金 6,517億円
      値上り銘柄 1,403  値下がり銘柄 604  変わらず 134

◇(MP)任天堂が売買代金トップ、1318億円のおお商いになっている。7&i、3.9%の下落で下げが止まらない。LIXILは経営の混乱から大きく下げている。ヤマトHDは下落り率トップ。
◇(MP)ニュース
 トヨタやソフトバンクによる投資ファンドなど3社は19日、米ライドシェア最大手、ウーバーテクノロジーズの自動運転開発部門に出資すると発表。合計の出資額は10億ドル。トヨタは今後3年で最大3億ドルの開発費も負担する計画。ウーバーのライドシェアサービスへの自動運転車の導入で協業をさらに深める。
◇(MP)10:30の開示、アイロムHD、米で腰痛の再生医療による治験を開始、株価は2%の上昇
※このニュース、前にどこかで見た?調べたら、昨日の日経速報16:00に情報こーなーに載せている。

11:00 日経平均 22,216.08円 125.96円高  TOPIX 1,618.95 +3.98
      日経平均先物 22,220円
      JPX400  14,388.96 +39.30  東証2部指数 6,904.49 +22.32
      日経JQ平均  3,457.55 +6.85  マザーズ指数 935.73 +2.72

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 ホンダとトヨタ、みずほFGが上昇(5:14)
・今日の株式 反発、米好決算で  「中国がスイッチ販売認可」で任天堂に買いか(7:49)

・SGX日経平均先物寄り付き、135円高の2万2255円(8:30)
・日経平均先物、140円高で始まる 円安進行と米株高で(8:52)
・任天堂が買い気配 「中国で『スイッチ』販売認可」と伝わる(9:01)
・LIXILグが売り気配 潮田氏、取締役辞任へ 19年3月期は最終赤字(9:01)
・ソニーが高い 「中国でアニメ制作」(9:01)
・ヤマトHDが売り気配 純利益120億円下振れ 19年3月期(9:01)
・日産自が安い 「19年度生産計画15%減」(9:01)
・ルネサンスが高い 「19年3月期、一転営業減益」も(9:01)
・日経平均、反発で始まる 米株高を好感(9:04)
・東証寄り付き 反発、米株高や円安で 任天堂に買い集まる(9:19)
・任天堂が14%高 中国でスイッチ販売認可 「人気ソフトとセットで販売大幅増」の声(9:25)
・ヤマトHDが1年3カ月ぶり安値 下方修正「一過性の要因でない」の声(9:43)
・LIXILグが一時6%安 一転最終赤字「追加損失リスク」の声も(9:45)
・メガチップスが14%高 「スイッチ」報道で個人の買い(10:07)
・東証10時 上値重い、金融株に売り 任天堂上昇で心理は改善(10:16)
・シライ電子(JQ)が大幅続伸 任天堂株高で思惑買い(10:31)
・NATTYが反発 出店加速、「既存店成長が先」の声も(10:42)
・任天堂が一時4万円回復 機関投資家などが買い(10:48)
・Genkyが急伸 7~3月期、過去最高益 自社株買いも好感(11:05)
・サンバイオ(M)が反落 売買交錯、「益出し売り」の声も(11:17)
・日産自が反落 「19年生産計画15%減」を嫌気(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿