2019年4月4日木曜日

4月4日(木)午前

 大寝坊しました。書き込みは、おいおい行います。とりあえず、米市場を打ち込みました。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月3日(水)           昨年来の 最高値      最安値  (ザラバ)
 ☆日経平均   21,713.21  △207.90  24,448.07(18/10/2)  18,948.58(18/12/26)
 ☆TOPIX  1,621.77 △10.08   1,911.31(18/1/23)   1,408.89(18/12/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.56   1株利益 1,728円
 ☆ダウ      26,218.13  △39.00    ☆S&P  2,873.40 △6.16
 ☆NASDAQ  7,895.553  △46.864    ☆WTI  62.46 -0.12
 ☆CME日経225先物  21,760円(円建て)   ☆大証夜間 21,760円

◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反発、米中合意への期待 半導体・設備投資関連買われる
 ★ロンドン株式市場=続伸、英EU離脱再延期の可能性で
 ★欧州株式市場=4営業日続伸、米中通商協議と英EU離脱巡る前向きな見方で

 ★米株小幅上昇、対中通商合意に期待 半導体株が高い
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、米中合意期待で海外勢が買い
 ★米国株、ダウが反発 39ドル高 米中が近く合意との期待で
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆ゴーン元会長4度目逮捕 オマーン・ルート特別背任容疑 (7:25)
 ☆3メガ銀、東芝メモリに融資1兆円 年度内上場へ一歩 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆JDI、台中勢傘下に 「日の丸液晶」が頓挫 (19:29更新)
 ☆3月の米非製造業景況感、2カ月ぶり低下 (1:09)
 ☆3月の米雇用、1年半ぶり低水準に 民間調査 (1:05)
 ☆米国で現金排除に反発、一部自治体が現金義務化 (20:02)

 ☆米中、貿易協議を再開 月内首脳会談なお模索 (2:51)
 ☆ビットコイン取引量 95%が「偽装」疑い 米仮想通貨業者が米SECに報告 (20:00)
 ☆英サービス業PMIが50割れ 16年7月以来、EU離脱不安で (20:58)
 ☆韓国タンカー「瀬取り」関与か 石油製品4千トン、北朝鮮に (18:51)
 ☆中国、投資統計を修正、水増し圧縮 景気見通しに影響も (18:47)
 ☆物流改善へ6300社に要請 政府、行動計画求める (2:00)
 ☆セブンイレブン社長交代、24時間問題で体制刷新 永松副社長が昇格、古屋氏は会長に (19:00)
 ☆ルノー・日産 合弁会社の不正調査 月内に終了 (21:30)
 ☆令和は「beautiful harmony」 外務省が対外説明を統一 (21:00)
 ☆認知症治療薬、副作用で中止検討も 厚労省方針 適切な服用促す (19:27)
 ☆昨年の来阪訪日客3%増の1141万人 7年連続増 (19:20)
 ☆トヨタがHV特許開放 サプライヤーにも変革迫る (20:00)
 ☆マネロン対策システム、カブコムが開発 (20:00)
  ☆補助人工心臓部品を自主回収 (20:00)
 ☆日産自動車 米カリフォルニア州にEV充電器 日本発「チャデモ」規格に対応 (118:57)
 ☆住友ゴム、ブラジル工場に135億円投資 トラック・バス用タイヤの生産開始 (18:20)
 ☆グノシーとPR会社提携 インフルエンサー育成 (20:17)
 ☆富士化学、胃炎薬事業を中外から買収 (20:16)
 ☆EIZO、解像度1.5倍の医療用モニター (20:10)
 ☆(観測)ローソン、2年連続減益、省力化投資が先行 (2:00)
 ☆ユニファミマ24%増益 19年2月期の事業利益 ブランド統合効果で (20:30)
 ☆トライステージの前期、最終赤字、のれん償却響く (20:30)

◇ロイター
 ☆ JDI、契約締結は来週前半 外部との提携交渉で (18:29)
 ☆米中協議は進展、知財問題など中国が初めて認める=NEC委員長 (1:00)
 ☆米ISM非製造業総合指数、3月は約1年半ぶり低水準 新規受注急減 (2:55)
 ☆米住宅ローン申請増加、2年半ぶり高水準 金利低下追い風 (5:30)
 ☆ゴーン前会長、4回目の逮捕へ (7:01)
 ☆英下院がEU離脱延期法案可決、4月12日の合意なき離脱回避に向け (8:10)
 ☆中国、25年までに米産品購入約束履行─関係筋=ブルームバーグ (8:10)
 ☆EU、英離脱の2週間延期を何度も認められない=欧州副委員長 (8:35)
 ☆BRIEF-ゴーン日産前会長:今朝の私の逮捕は法外で恣意的 (8:50)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=底堅い、外部環境は平穏 上値は3月高値めどか
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米半導体株の上昇が先高期待を高める
◇為替
  昨日15時 1$=111.38円、1€=125.03円
  今朝 7時 1$=111.45円、1€=125.23円  8時 1$=111.46円、1€=125.31円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 4,387億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,765円
8:45  大証日経平均先物  21,730

寄り付き 日経平均 21,724.69円 11:48円高  TOPIX 1,621.15 -0.62
      日経平均先物 21,710円
      JPX400  14,419.41 -7.12   東証2部指数 6,930.32 +20.95
      日経JQ平均  3,438.72 +3.52  マザーズ指数 920.01 +0.66

9:15  日経平均 21,697.09円 16.12円安  TOPIX 1,614.49 -7.28
      日経平均先物 21,690円
      出来高 2億3304万株  売買代金 3,080億円
      値上り銘柄 739  値下がり銘柄 1,200  変わらず 155

10:00 日経平均 21,738.33円 25.12円高  TOPIX 1,623.31 +1.54
      日経平均先物 21,730円
      出来高 3億9202万株  売買代金 6,060億円
      値上り銘柄 1,109  値下がり銘柄 887  変わらず 137
11:00 日経平均 21,769.65円 56.44円高  TOPIX 1,625.20 +3.43
      日経平均先物 21,760円
      JPX400  14,452.42 +25.89   東証2部指数 6,963.07 +53.70
      日経JQ平均  3,444.00 +8.80  マザーズ指数 916.72 -2.63

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日 買い優勢、野村の上げ目立つ(5:35)
・今日の株式 半導体株などけん引し続伸か 上値で機関投資家の売り(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万1765円(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 米ハイテク株高を好感(8:57)
・東エレクが高い 米SOXが過去最高値(9:01)
・Jディスプレが買い気配 台中勢傘下に(9:01)
・ユニファミマが安い 前期事業利益24%増も(9:01)
・ローソンが小高い 「新型レジ投資先行で営業減益」(9:02)
・ドトル日レスが高い カフェ・ラテなどを値上げ(9:03)
・日産自が横ばい ゴーン元会長を4度目逮捕(9:03)
・野村が小動き 「国内店舗2割削減へ 」(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 米株高好感、短期的な過熱感警戒(9:09)
・ジョルダン(JQ)が続落 東証の信用規制を嫌気(9:19)
・東証寄り付き 小動き、米ハイテク株高が支え 過熱感意識の売りも(9:32)
・Jディスプレが急伸 台中勢傘下に(10:04)
・東証10時 小高い 景気敏感株に買い(10:08)
・ユニファミマが反落 業績修正「サプライズなく見切り売り」(10:15)
・スギHDが続伸 最高益見込みで「成長持続性あり」の声(10:58)
・ハーモニック(JQ)が連日高値 米半導体株高などを好感(11:01)
・テクポイント(M)がストップ高 中国企業が電子ミラーに半導体採用(11:18)
・ダイフクが連日で年初来高値 米中改善期待で「ボックス圏脱した」(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿