2015年3月6日金曜日

3月6日 金曜日 午前

朝、6時半に目が覚め風呂を沸かして、再びベッドに戻ったら・・・・
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   18,751.84  △48.24     ☆TOPIX   1,523.72  △6.71
 ☆日経平均採用銘柄    PER 16.85     一株利益 1112円
 ☆ダウ      18,135.72  △38.82     ☆S&P   2,101.04  △2.51
 ☆NASDAQ  4,982.809  △15.668
 ☆CME日経225先物     18,870円(ドル建て)     18,855円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場サマリー(5日)
 ★米国株式市場=3日ぶり反発、雇用統計待ち
◇日経新聞より
 ☆(一面)ファミマ、ユニー統合交渉、コンビニ2位に、セブン王、年内の合意目指す
 ☆積水ハウス、今期最終3期連続最高益930億円、賃貸マンション伸びる
 ☆ライオン、海外利益え年で3.5倍、40億円に拡大へ
 ☆クミアイ化、11~1月経常2%減益、国内の農薬低迷
 ☆gumi、今期営業4億円の赤字、ゲーム課金海外で伸びず
 ☆アルインコ、今期営業一転減益、機材レンタル不振
 ☆ビットアイル、8~1月純利益21%減、採算低下
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売950万株   買1610万株   金額ベースでも買い越し
 ★外資系証券経由の注文状況は660万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸後もみ合い、米雇用統計控え様子見ムードに
 ★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、大手銀行株はまちまち
 ◇今朝のニュース
 ★(R)米新規失業保険申請件数、32万件に増加 天候要因反映との見方(1:28)
 ☆(N)米労働生産性、2.2%低下に下方修正 10~12月改定値(8:26)
 ☆(N)米失業保険の新規申請、前週比7000件増 2月28日までの週(8:31)
 ☆(N)2月上中旬の貿易収支、1兆809億円の赤字 赤字41カ月連続(8:52)
◇為替 昨日15時 1$=119.82円  今朝7時 120.13円   8時 120.08円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,814.85円 63.01円高  TOPIX 1,526.54 +2.82
      買い先行の始まり
9:03  日経平均 82円高  TOPIX +3.48
9:15  日経平均 109円高  TOPIX +5.35  売買代金 2731億円
      値上り銘柄 1027  値下がり銘柄 564  変わらず 255

◇SQの前の週にしては、昨日今日と商いが少ない、そういえば、昨日のラジオで、この時期になると、日本おファンフォマネージャーは、年度の損益がわかるので、プラスのファンドマネージャーは商いをしないし、大きくマイナスのファンドマネージャーは飛ばされるのがわかっていてやはり商いをしないという。今商いをしているのは、少しマイナスのファンドマネージャー、必死にプラスにしようと頑張っているという。なので、商いが少なくなるのはしょうがない。

9:30  日経平均 145円高  TOPIX +7.29  売買代金 4071億円
      日経平均、上げ幅拡大、ほぼ現在高
◇(MP)日経平均、18900円台回復
9:45  日経平均 169円高  TOPIX +9.56  売買代金 5385億円

◇(MP)「市場関係者の目」マーケットアナリスト 荒野浩さん
 先週水曜日に騰落レシオ(20日平均)がピークを付けた。上昇時には騰落レシオは先行するので、その2週間後に株価が高値になる。なので来週の」水曜日あたりが、高値になりそう。すでに9合目を超えていると見ている。これからの新規買いはやめた方がいい。少し、手持ちを整理しておいた方がいいかもしれない。証券会社が日本市場はステージが変わったという野は長期の話で、
短期的な加熱は別。長期的には、私も同じ見方だが、短期的には調整が入ると見ている。

10:00 日経平均 180円高  TOPIX +10.54  売買代金 6653億円
      値上り銘柄 1179  値下がり銘柄 482  変わらず 197

◇(MP)OLC、株式分割発表後、8日連騰、エーザイが4日連騰、この2日間大きく上げている

10:30 日経平均 185円高  TOPIX +10.10  売買代金 8750億円
11:00 日経平均 188円高  TOPIX +10.23  売買代金 1兆232億円
      値上り銘柄 1100  値下がり銘柄 581  変わらず 179
      上値の重い展開、2部は値をけし、JQも伸び悩み

11:20 日経平均 175円高  TOPIX +10.03

18900円台でのもみあい? やや伸び悩み? 様子見?
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR5日、買い優勢 NTTドコモや三菱UFJが上昇(6:17)
・今日の株式、続伸後はもみ合う展開か 統合交渉報道の2社に注目(8:09)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の1万8815円で始まる(8:45)
・損保JPNKが反発 「仏再保険大手に1100億円出資」(9:05)
・日経平均、続伸で始まる 上昇幅一時100円超、欧米株高で(9:09)
・日経平均先物、続伸して始まる ECBの量的緩和実施を受け(9:10)
・シャープが一進一退 「出資要請」で期待と警戒が交錯(9:12)
・ユニーGHDが買い気配 統合交渉報道で、ファミリーM反落(9:18)
・積ハウスが反発 最高益見通しや増配で「目先底堅い」と(9:24)
・テックファム(JQ)が大幅反発 「カジノ向けサービスを開始」報道(9:25)
・東証寄り付き、上げ幅130円超 欧米株高受け、直近高値上回る(9:28)
・gumiがストップ安売り気配 営業赤字転落見通しを嫌気(9:41)
・損保JPNKが反発 仏再保険に出資報道、収益源多様化へ(9:42)
・ユニーGHDが一時11%高 統合交渉報道で、ファミリーM安い(9:55)
・東証10時、上げ幅200円超に拡大 15年ぶり高値圏、先物に買い(10:20)
・クミアイ化が4日ぶり反落 11~1月期の営業益20%減(10:39)
・ユニーGHD系2社(JQ)が高い 個人が連想買い(10:52)
・オルアバウト(JQ)が大幅続落 信用取引の規制が重荷(10:53)
・大日本住友が高い サンバイオ上場で、野村は目標上げ(10:55)
・JINが一時15%高 2月の既存店販売、マイナス幅縮小(11:06)
・オリンパスなど精密機器が高い ECBの量的緩和開始発表受け(11:13)
・リクルートが反落 飲食店ネット予約の独社買収も反応薄(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿